今が生死

今が生死

2013.02.07
XML
カテゴリ: 健康


先日山梨県農村医学会でご講演して下さった山本晴義先生がご著書「ストレス一日決算主義」を送って下さった。新書版で非常に読みやすく内容の濃い素晴らしい本だと思う。紹介したいところは沢山あるが、中でも一番印象に残ったところを紹介しようと思う。

「生きるとは息をすることで、不思議なことだが呼吸を整えることで心をコントロールすることができるのは事実です。良い呼吸は健康な心と体を作ります。辛い時には是非背筋をグッと伸ばし、鼻から深く息を吸ってゆっくりと吐き出してみてください。一息一息を大切にすることが一日決算主義の基であり、それが一生を全うすることにつながるのです。呼吸が大事なことは1週間くらい何も食べなくても死にませんが呼吸ができなければ数分で死ぬことでも分かります」

呼吸法は痩せるためのディープブレスとか複式呼吸法など様々に紹介されている。私も現在の自分があるのは受験浪人時代の呼吸法のおかげではないかと思っている。

大学受験の浪人中大きく息を吸って下腹に息を貯めてそれをゆっくり吐き出す呼吸を10分くらいすると頭が冴えて物事がよくわかった。勉強に疲れたらまたその呼吸をすると頭が冴え渡った。
あまり頭が良くなくて中の下位の知能で、高校も農林高校なので一般の受験生に比べれば劣等この上ない存在だったと思うが、その呼吸をすると劣等感どころか最高に頭が切れて優秀の人間と思えてきたから不思議だ。

そのままその呼吸法を続けていれば総理大臣になれたかもしれないが、人間は喉元すぎれば熱さ忘れるで、大学に合格して大学生になった途端にその呼吸法をしなくなってしまって、普通のありふれた人間になってしまったのである。それが人生というものかもしれない。今更その呼吸法を再開しても先が長くないので、大きな成果は期待できそうもないので、若者に勧めたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.08 22:13:06
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生きるとは息をすること(02/07)  
がちゃ1001  さん
「辛い時には是非背筋をグッと伸ばし、鼻から深く息を吸ってゆっくりと吐き出してみてください」

私も子供たちにも実践させたいと思いました
ダイエットにも効果があるそうなので・・
よい呼吸法を続けていきたいと思います (2013.02.08 00:30:28)

Re:生きるとは息をすること(02/07)  
仏教で数息観(すそくかん)と言う呼吸法があります♪( ´▽`)
それに近い呼吸法ですね♪( ´▽`) (2013.02.08 07:35:10)

Re:生きるとは息をすること(02/07)  
moto,jc  さん
こんばんは
これはぜひ実践してみたいです 落ち着きを取り戻せるかもしれませんね (2013.02.08 13:51:19)

私が浪人時代に行った呼吸法  
楽天星no1  さん
がちゃ1001さん
梅田薫という人が書いた「精神強化療法」という本の中に書いてあった呼吸法で、下腹に両手を組んで当ててそこに息を吸い込んでしばらく貯めてからゆっくり吐き出す呼吸法です。お腹の中には澱んだ血液が停滞しているので下腹部に息を貯めて圧力をかければ腹腔内に溜まっていた血液が押し出されて全身を廻り、特に脳にも血液が廻ってくるので、精神統一出来て頭が良くなり健康になるとの指導でした。
私は自宅浪人で予備校に行っているわけではなかったので自由時間があり、1日10分間づつ3回位行ったら、頭に血液が廻ってきたからか、すこぶる頭が良くなって、精神も統一できたと自覚できたことが何回かありました。頭だけでなく、野球やマラソンの前などにも精神統一するのに効果あると思っています。 (2013.02.08 21:27:19)

呼吸法と仏教との関係  
楽天星no1  さん
幸福の科学松原 俊さん
>仏教で数息観(すそくかん)と言う呼吸法があります♪( ´▽

学識が深いですね。呼吸法は仏教と関係あるのですね。その呼吸法によって精神統一するのでしょうね。 (2013.02.08 21:55:38)

落ち着きを取り戻す  
楽天星no1  さん
moto,jcさん
 落ち着きを取り戻せるかもしれませんね
-----
ほとんどの呼吸法は精神を統一して落ち着きを取り戻すために行う呼吸法だと思います。痩せるための呼吸法とはそれから派生したもので亜流と言えるものだと思います。 (2013.02.08 21:59:27)

Re:生きるとは息をすること  
にゃんた7151 さん
呼吸は全ての基本ですね。
東洋医学でも丹田に意識して、腹式呼吸をしますね。ヨガも気功も太極拳も丹田に意識を向けて、腹式呼吸をしながら身体を動かしています。そうする事によって、自分の身体を感じる事ができ、身体と意識が一体化します。
<注>
私はカルトではありませんよ。 (2013.02.09 09:46:23)

Re:生きるとは息をすること(02/07)  
紹介なさっていた書籍僕もアマゾンで注文しました♪( ´▽`) (2013.02.09 19:47:05)

臍下丹田に息を貯める  
楽天星no1  さん
にゃんた7151さん
呼吸は全ての基本ですね。

臍下丹田に息を貯めるのはあらゆることの基本なのですね。浪人時代は世間知らずだったのでその呼吸法で精神が統一され頭と心が澄み渡ってくると自分が特別な人間になったような感覚になりました。でもニャンタさんのコメントをみるとあらゆるところでそのような呼吸はなされていたとのことで、格別珍しいことでもなかったのですね。

(2013.02.09 20:51:03)

ありがとうございます  
楽天星no1  さん
幸福の科学松原 俊さん
>紹介なさっていた書籍僕もアマゾンで注文しました♪( ´▽`)
-----
著者の山本晴義様もきっとお喜びだと思います。ありがとうございました。 (2013.02.09 20:53:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: