ゲーマーよ。 株で自由をつかみとろう!

ゲーマーよ。 株で自由をつかみとろう!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

投資ゲーマー @ Re[4]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さんへ 私の場合は同居してい…
やまさん12y3 @ Re[3]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さんへ 先のアカウントはツイ…
やまさん12y3 @ Re[2]:ポーカーの心得(06/24) 投資ゲーマーさんへ お元気そうで何よりで…
投資ゲーマー@ Re[1]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さん、お久しぶりです。 何年…
やまさん12y3 @ Re:ポーカーの心得(06/24) 大変ご無沙汰しております。お元気ですか?

Favorite Blog

幸せな投資家の徒然記 幸せな投資家さん
レフティドラゴンの… レフティドラゴンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
2010.04.24
XML
カテゴリ: 雑感
第2段の事業仕訳が始まりました。
政治ショー化しているところが気になりますが、自民党政権時代には闇に隠れていた事業内容や予算が、白日の元にさらされることは、良いことだと思います。

独立行政法人が仕訳対象のようですが、ぜひとも参議院を仕訳対象にしてほしいと思います。

私はここ数年、参議院の存在価値に疑問を感じています。
現在の政党政治のもとでは、政党の決定が国会決議になります。
したがって通常であれば、衆議院で議決されたものは参議院でも議決されますので、参議院はただの追認機関にすぎません。

自民党政権時代の末期のようなねじれ国会の時には、当時野党だった民主党の徹底した妨害工作により、政治マヒ状態に陥りました。

すなわち良ければ無意味な追認機関にすぎず、悪ければ(ねじれ国会で野党が撤退抗戦した場合)政治が機能マヒをおこすだけです。

これでは何のために参議院が存在するのかわかりません。
こんな有害無益なものに、議員報酬/国会経費/選挙 など、莫大なお金をかける価値はあるのでしょうか?
本当に二院制にする必要があるのか、再考すべき時期だと思います。

衆議院の暴走を防ぐために、良識の府として参議院を存在させた方が良いという考えであれば、政党の支配を受けない形にすべきだと思います。
たとえば参議院に立候補する人は、政党などの政治団体に所属していてはいけないという規則を作ってはどうでしょうか。

私は政治システムについて詳しくありませんが、ここ数年の日本を見ていると、2大政党制による政党政治と二院制は、合わないように感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.24 07:49:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: