living in hiding

living in hiding

PR

プロフィール

ishikayaka

ishikayaka

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

ishikayaka @ Re[1]:2024年もよろしくお願いします(01/03) モジョン(mojon)さんへ 見ていただいてあ…
モジョン(mojon) @ Re:2024年もよろしくお願いします(01/03) いつも楽しみに見させてもらってます! 今…
ishikayaka @ Re[1]:スキンケアは夜に頑張る(12/05) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…
楽天ブログスタッフ @ Re:スキンケアは夜に頑張る(12/05) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
ishikayaka @ Re[1]:入れるフロアクッション(10/15) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.21
XML
テーマ: エアコン(747)
カテゴリ: about my house




エアコンの室外機カバーを設置しました☀️



我が家にはエアコンが2つ、12畳タイプと6畳タイプを設置しています。
12畳タイプはリビングダイニング用、6畳タイプは2人の寝室2部屋用に使っています。

リビングダイニング側の室外機はすぐ近くに生垣があるので直射日光や雨にあまり当たらずに済むのですが、寝室側の室外機は周りに何もなく直射日光も雨もガンガン当たる位置にあります。

これだと劣化もしやすいしエアコンの効率も下がりそう…と心配だったので思い切って室外機カバーを購入しました。


アルミ製 エアコン室外機カバー 900×380×730mm

窓枠に合わせたホワイトを選びました。
とても軽く、2人で組み立てて30分せずに完成しました🪛
設置もしやすく大きさもちょうどよくて大満足です。
アルミ製なので劣化しにくいのも良いです。



天板部分は植木鉢を置いても良さそうなスペースがあります🪴

我が家では旦那さんが洗車をする時や庭の掃除の時などに、一時的に道具を置くような使い方になりそうです。

本当は室外機の前20cmくらい空間をあけたほうが良いそうですが、そうすると思いきりはみ出してしまうので、後ろがギリギリ覆えるくらいまで手前に置いてできる範囲で空間を作っています。

周りに室外機以外なく、雨や直射日光、砂利の熱も心配だったのでこれで少しでも改善されたらいいな〜😌

ishikayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.21 15:29:31
コメント(0) | コメントを書く
[about my house] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: