living in hiding

living in hiding

PR

プロフィール

ishikayaka

ishikayaka

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

ishikayaka @ Re[1]:2024年もよろしくお願いします(01/03) モジョン(mojon)さんへ 見ていただいてあ…
モジョン(mojon) @ Re:2024年もよろしくお願いします(01/03) いつも楽しみに見させてもらってます! 今…
ishikayaka @ Re[1]:スキンケアは夜に頑張る(12/05) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…
楽天ブログスタッフ @ Re:スキンケアは夜に頑張る(12/05) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
ishikayaka @ Re[1]:入れるフロアクッション(10/15) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.24
XML
カテゴリ: about my house




玄関の日差しをやわらげるカーテンをつけました🍂

ステンドグラスやすりガラスの窓がたくさんで光が入り明るくて気に入っている玄関。
ですが、しばらく前から玄関から入ってくる強い日差しをどうにかしたくて色々試行錯誤していました。



秋冬は明るくなっていいのですが、夏は玄関周りだけでなく廊下から私の自室まで日差しが入り、特に西陽がカンカンに差し込む夕方にかなり暑くなるのが困りもの。

少し前から応急処置的にバスタオルや手ぬぐいで窓を覆っていましたが、ちょうど良いサイズのものがなかなか見つからずもどかしい日々を過ごしていました。

そこで、色々と買い集めた道具で玄関用のカーテンをつけてみました。

【使ったアイテム】
・フリーカット間仕切りカーテン 140×250 (ニトリ)
・伸縮式 つっぱりポール 120-200 (ニトリ)

・リングカーテンクリップ 6P (Seria)


ドア枠にそのまま突っ張り棒を取り付けるとカーテンがドアクローザーに当たってしまうので、ドア枠にフックを取り付けて、突っ張り棒をフックにかけてカーテンが当たらないようにしました。



セリアのかもいフック、とても便利です!
鴨居(扉の枠などのでっぱり部分)に取り付けることができます。

ニトリの間仕切りカーテンはブラウンを選びました。ハサミで切って長さ調整ができます。
商品にカーテンレールや突っ張り棒に取り付けるためのリングやフックも付属していましたが、今回は事前に買っておいたセリアのカーテンクリップを使いました。



ドアクローザーに当たらず、しっかり全体を覆えて程よく光を遮ってくれるカーテンがつけられました👏

ステンドグラス部分はまだ手ぬぐいで覆ったまま様子見。
少し薄手なカーテンなので暗くなりすぎないのが良いですね。
今のところレールに沿って開閉せずカーテンをめくってドアを開け閉めしています。
内側からの鍵の締め忘れだけ気をつけます🔑

写真だとわかりづらいかと思いますが、本当にこのカーテンがあるのとないのとじゃ全然違うんです。
色々考えて取り付けた甲斐があります🌻

終始あまり乗り気じゃなく私の発案にも「🤔❓」だった旦那さんに取り付けだけやってもらいましたが、完成した時に私より旦那さんの方が何やら満足げ&誇らしげではしゃいでいました笑

これからもこうして少しずつ工夫しながら快適に過ごせる我が家を作っていきたいです🏠


《使ったアイテムや似ているアイテムなど》


フリーカット間仕切りカーテン(プレーン2 140X250) ニトリ
(使ったアイテム)


[幅200cm] つっぱりポール 120-200cm伸縮式(NT-5 120-200) ニトリ
(使ったアイテム)



とうめいかもいフック 100円ショップ
(似ているアイテム)


カーテンクリップ リングランナー (6個入り)
(似ているアイテム)


ishikayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.24 17:58:30
コメント(0) | コメントを書く
[about my house] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: