Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2011.12.04
XML
カテゴリ: 電子工作
PICやAVRなど多くのマイコンチップに対応している書き込みソフトである 「IC-Prog」の最新のバージョンである1.06Cの日本語化パッチを作成した。IC-Progは対応チップの多さだけでな、書き込みに使えるライターの多さも特筆もの。



過去に公開していたホームページである 「ROCのホームページ」 (注:リンク切れ(^^;))でのコンテンツである 「シリアルポート接続PICライターの製作」(別名、1000円で製作できるPICライター) (注:これまたリンク切れ(^^;))・・・滋賀県の弱小のプロバイダが大手に身売り、そしてurlが変わってしまった・・・・のでurlが継続されなかった・・・・で放置・・・

・・・で、10年以上前から日本語化パッチを公開していた。当時はそれ目的でそれなりのアクセス数があった。リンクも相当数はって頂いたし、現在でもそのリンクが多数残っている。
(現在リンク切れという表記も見られる)

それで、現在でも必要とする人があるかは不明だが、IC-Prog日本語化パッチを公開していた自分としては、新しいバージョンの日本語化パッチを公開することにした。実際にハードウェアを接続しての動作確認はしていないので未保証である。以下からダウンロードできる。

IC-Prog 1.06C用日本語化パッチ

過去に公開していた日本語化パッチ(他にもあるが抜粋)
IC-Prog 1.05D用日本語化パッチ
IC-Prog 1.05E用日本語化パッチ

使い方は、元のIC-Progを解凍したフォルダに、日本語化パッチを入れて実行するだけ。日本語化できれば、そのフォルダにicprog.OLDとして元の英語版ファイルがバックアップされ、日本語化されたicprog.exeが作成される。

書き込みに使うライターとして、以前はシリアルポート接続の JDMプログラマ に動作確認できるようにLEDを取り付けて使っていた。


最近のPCではシリアルポートがなく、USBからシリアルへの変換ケーブルで使おうとしてもこのJDMプログラマでは動作しない。

無料アクセス解析

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.04 19:55:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: