Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2012.08.15
XML
カテゴリ: Galaxy S3
■Galaxy S3で保護ケース使用時にも使えるクレードルはないのか

Galaxy S3は保護ケースに入れて使用している。いちいち取り外すのが面倒なので、装着したままで使えるクレードル(ドック)はないのか?

昨年、Galaxy S2を購入、本体を保護するためにケースに入れて使用した。ところが、純正の充電スタンドであるクレードルを始め、社外品の多くは保護ケース付きでは使えないが、唯一保護ケース付きでも使えるのが、韓国ZENIS社のDNA DOCK(品番ZD500S)だった。韓国系のGmarketで送料込み800円台(Galaxy S2のスクリーン保護シートが2枚オマケ付き)であったので購入して使ってきた。

もしかして、このドックが使える?

■とりあえず昨年購入したGalaxy S2用の詳細

昨年購入した、Galaxy S2用の保護ケース付きでも使えるドックのパッケージは次のもの(左はオマケのGalaxy S2のスクリーン保護シート)。


これが非常に使いやすくて、ブラック以外に同じ値段でホワイトも購入した。以下はホワイトとブラックを並べたもの。手前は保護ケースを使わないときにドックに差し込んで使うアタッチメント。保護ケースを使うときにはこのアタッチメントは使わない。


それぞれ順に、保護ケース使用時(アタッチメント未使用)、保護ケース未使用時(アタッチメント使用時)。



以上のことは、過去の 「Galaxy S2 #21 ハードケース装着時でも使えるDOCKが韓国から送料込888円」 「Galaxy S2 #24 ハードケース装着時でも使える充電ドック、白色が到着」 での記事で詳細を書いている。

■Galaxy S2用ドックがS3にも使える!!

Galaxy S3で使える保護ケース装着時でも使えるドックを検索してみると、私がGalaxy S2用に使っていた韓国ZENIS社のDNA DOCK(品番ZD500S)が使えるようなことを英語のサイトで見かけた。それなら実際に試してみよう。

まずは本体の大きさを確認。どちらも保護ケースを装着したもので、左がS3で右がS2。S3が若干大きいが丸みを帯びているので見た目は大きく感じない。また、S3は若干幅が大きいのだが、丸みを帯びているのでGalaxy S3用のドックに入りそうな感じ。奥にGlaxy S2用ドックが見える。


まずはGalaxy S2をドックに。もちろんGalaxy S2用なのでしっくり確実に差し込める。


そしてGalaxy S3をドックに差し込む。保護ケースを装着したGalaxy S3では、このGalaxy S2用ドックでは下部前面に隙間が生じるため、若干差し込みにくい感がある。しかしドックの後方に沿わしながら差し込むと意外にスムーズなのである。このコツがわかれば問題ないのだ。


ただし、前面の隙間があるため、携帯上部を押すと前方にグラグラする。後方から衝撃があると本体かドックのコネクタを壊す心配が若干残るが、問題なさそうだ。どうして気になる場合、ドックの前方に薄いクッションなどを貼り付ければ心配は解決しそうだ。

このときの様子を動画で説明。


これでGalaxy S3の充電が楽になったのである。

■保護ケース装着したGalaxy S3でも使えるドック、現在でも入手可能

このドックは、日本で販売しているところは以前から見当たらない。海外からの購入になる。

現在、 Gmarket改めQoo10では790円で送料込み(韓国からで1週間程度) で購入できる。

また、 eBayでも検索すると、送料込み$9.74(PayPal決済では800円程度。これらも韓国からなので1週間程度かかるであろう) である。

上記の販売しているところの商品説明を見ていると、 Galaxy S3にケースを付けたものはもちろん、ケースを取り外した場合でもアタッチメントを付けることで使用可能なドック として販売している。また、GalaxyシリーズやHTCなどmicroUSB端子が下にあるものなら、アタッチメントを付けるか取り外すことで多くの機種にも使えるマルチタイプとしており、同じように保護ケースを付けていても使える機種はあるのかもしれない。

■保護ケース付きでも使える完全にGalaxy S3用、KIDIGIブランド

Galaxy S3で保護カバー付きで使えるドックだが、海外のサイトを見てもGlaxy S3専用というのはなかなか見当たらず、今回の"ZENIS"ブランドの例のように「Galaxy S3でも使える」程度のものが多い。

もっと探すと、"KIDIGI"ブランドのクレードル、これが完全Galaxy S3専用として保護カバー付きでも使用可能のものだった。本体の後ろを完全にホールドしてしっかりと差し込むことができる点も安心感がある。eBayでは$18.77(日本円で1500円程度)で購入できる。

このKIDIGIブランドのものは日本でも販売されているのだが、若干高い。その中で、 サンコーのGalaxySIII用USBクレードル「GLXYS3CD」(楽天市場での検索) として日本国内でも販売されているものは、値段的には海外から購入するのと変わらない値段。だが、品薄で入手しにくいようだ。

さらに検索すると、納期はかかるが送料込みで「GLXYS3CD」が1176円のところを発見して注文した。届いたらレポートする。

無料アクセス解析
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.16 16:18:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: