Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2014.12.21
XML
カテゴリ: タブレット
■AndroidとWindowsのデュアルブートタブレット

前回、 「AndroidとWindows、どちらも起動可能なTeclast X98 Air 3G購入」 という記事で、夢のようなAndroidとWindows 8.1とのデュアルブートできる台湾Teclast社の「X98 Air 3G(デュアルブート版)」タブレットを購入して間もない概要を書いた。なお、「X98 Air 3G」にはAndroid版、Windows版、そしてデュアルブート版があるので要注意。

今回はこのタブレットのAndroidとWindows 8.1について書いてみる。これは後にAKIBA PC Hotline!で紹介された。

起動するとAndroidとWindowsのマークが出て、起動するOSを選ぶことができる。



■Windows 8.1を起動

(1)格安タブレットのWindows 8.1はタダのOS

このWindowsは正確には「Windows 8.1 with Bing」というもので、格安のタブレット向けに0円Windowsとして供給されている。ieの検索がマイクロソフトのBingを使うようになっているだけで(他の検索エンジンに変更可能)、2014年春に提供されたWindows 8.1 Updateそのものである。このタダのWindows 8.1によって中華タブレットではIntelのCPUを搭載したものが日本でも1万円少々から買えるようになってきた。

なお、Wi-Fiで接続してインターネットで使えるようにした。

(2)中国版Windowsを日本語化

Windows 8.1を起動。搭載されている「Windows 8.1 with Bing」は32ビット版であった。そして中国版。



日本語化するには、コントロールパネルの中にある「語言」(日本語版では「言語」)を選んで日本語を追加、中文を削除する。現在のWindowsは言語パックを入れれば、元の言語に関係なく必要な言語のWindowsとして使うことが可能。Wi-Fi環境が無いと以下は不可。



日本語化してからでも良いが「区域」(地域)の中にある「格式」(形式)と「位置」(場所)を日語や日本にするのを忘れないように。



以上で日本語としてWindows 8.1が起動する。



(3)何とOfficeの1年パック付!! 日本語も!!

1万円台の0円Windowsを搭載した中華タブレットにはOfficeが付属しているものが多い。そのOfficeとは「Office365」というもので1年間のライセンスが付いたものだ。今回購入した「X98 Air 3G(デュアルブート版)」にも付いていた。メニューの中に「Office」という文字が見えるのでクリックすると、中国版の文字・・・・。でもそれをさらに進めるとブラウザが開いて「Office Online」と思われるページに導かれる。

そこでマイクロソフトのアカウントの認証が必要。前から使用しているアカウントで入る。アカウントがない場合は作成する必要がある。

付属しているOfficeの認証するかということで進むが、このOfficeでは「日本」が現れなかった。この画面では住んでいる「地域」と「言語」の選択が必要。



とりあえず米国とEnglishを選択していった。そしてインストール・・・「言語とインストールのオプション」が見えたので選ぶ。



その後、言語とインストールのオプションで言語が選べるので見ると「日本語」が選択できるようになった。そして「インストール」を選択。なお、今回のタブレットに付属しているOfficeは「Office 365 personal」だった。



そしてダウンロードされたsetupファイルを使ってインストール、Windowのメニューの中にWord、Excel、PowerPoint以外に、OneNote、Publisher、Access、Outlook、OneNoteなど1年間のライセンスしかないが大盤振る舞い。



直接比較はできないが、「Office 365 Solo」は2台PCにインストールできて12744円。今回の「Office 365 personal」は1台のみ。Office Onlineのページで確認できた。



1万円少々のWindows中華タブレットでも「Office 365 personal」付属している場合があるので、このOfficeが必要な人は半分の値段がOffice代と考えると安い。実際にはどうもMicrosftが低価格Windowsタブレット向きに格安(ほとんど無償?)で提供しているような気がする。

(4)32GBあるメモリー、Windowsで使える領域とAndroidも含めての割り当て

このタブレットでは32GBのメモリーがある。その中でWindowsとして使える領域を調べると14.2GB。Officeを入れるとると空きは5.82GB。microSDスロットに入れたメモリーで補う必要ある。



Windowsのディスク管理で見てみると、AndroidとWindowsのデュアルブートにより、複雑にパーテンションが切り分けられている。



■Androidを起動

Andoroidを起動。「X98 Air 3G(デュアルブート版)」はSIMスロットがあるため、下部の「SIMカードが挿入・・」というメッセージが出てくる。



起動後のメニューを見ると、いわゆる「中国圏のアプリ」が目立ち、Googleのアプリさえあまりインストールされていない。





内部ストレージは、全体で32GBあるのだが、Windowsで使われる分(+それ以上)で10GBしかない。空きは5.77GB。いろいろなアプリやデータを入れると当然のことながら減っている。microSDカードを挿入、データを入れれば問題はないだろう。



タブレット情報を調べると、モデル番号はX98 Air 3G(C9J7)ということで最新。X98 Air 3Gにも(C*J*)ということでハードウェアが新しいかわかる。Androidは4.4.4。ビルド番号はv1.06・・・で最新。



ところが、Google Playストアを起動したとたん問題発生で止まる。これは大問題。アプリが更新できないし、いろいろなアプリがインストール出来ない。



「APKファイルをダウンロードできるAndroid版「APK downloader」の使い方」 の記事で書いたものを「APK downloader」自信で他のAndroid機でダウンロード、それを今回のタブレットに送り込みインストール。それでアプリをダウンロードしてインストールすることにした。

「APK downloader」でDOS時代から愛用している”ATOK”を検索すると、既に購入したアプリも検索してダウンロードできるように改善されていた。「APK downloader」はGoogleで登録しているユーザー名とパスワードを入力して使う必要ある。



その後、購入済みの有料ソフトやGoogleのアプリなど(今回のタブレットには入っていないものや新しいもの)をどんどん入れていった。

新しく入れたYoutubeを起動するとエラー



Gmailも新しいバージョンを入れるとエラー。元々のバージョンだとエラーが出なかった。メールができないのは問題。「メール」いうアプリでGmailの情報を入れると動いたので今はその仮状態。



カレンダーも新しいバージョンに。するとエラー。古いバージョンが残っており、それでは動く。新しいバージョンも動くときがある。



Androidでの動作に問題ありきなのは本当にガッカリした。

■今回のデュアルブートタブレットはAndroidが問題

2チャンネルの情報を見ていると、Android版の「X98 Air 3G」でもAndroid 4.4.4にアップデートするとGoogle Playストアでは問題が発生している模様。

「安価でSIMフリー「Colorfly G808 3G」タブレット購入。デュアルSIMで通話も可」 のタブレットは、中華タブレットでも完璧にいろいろなことができるもので素晴らしいが、今回のタブレットはデュアルブートできるがAndroidがお粗末。

今後改善されるアップデートが配布されるのであろう。現時点では アップデート というよりリカバリー用のファイルがある。

「X98 AIR 3G」Google Playストアのエラー修正 の記事に書いたが、 公式な修正アップデート「Updates 04」が12月26日頃から配布、これによりGoogle Playストアの問題などが解決 されたようだ。先に本体をroot化してGoogle Playストアの問題を修正していたために、このアップデートで修正されたのか未確認。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.12 19:59:21
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: