Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2015.06.13
XML
カテゴリ: ドローン
今日もクワッドコピター(ドローン)であるWLtoys V686Gを飛ばしに子供と出かけた。

調子よく高く飛んでいる。



流されてきたので高度を下げていくが、たまたま空き地の間にある用水路に・・・



そして水没。まさか水中撮影することになるとは予想しなかった。



このときの撮影した一部始終は次の動画。上の写真はこの動画からのスクリーンショット。



水没したので、そのままでは動作しなかった。壊れたか・・・。しばらく放置してからでも動作しなかった。最終的には分解して、水分を蒸発させるしか方法はない。

背面部に取り付けられているカメラを取り外し(右)、本体を分解。



基板にドライヤーの熱風を吹きかけ乾燥。他の本体内も同様に乾燥。



カメラ部も分解。



基板の上下をドライヤーで乾燥。



幸いなことに動作するようになり、近くの神社で飛ばして撮影してみた。



以前にも同僚がノートPCにお茶をこぼしたことがあり、分解して一昼夜ほど乾燥させてから組み立てると動いた例もあった。

ところで、ついでにリモコン部も分解してみた。



リモコン内にあるブザーの音がうるさいのでテープを貼って若干静かになるようにした。(左の白いもの)


AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.06 08:54:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: