Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2016.01.17
XML
カテゴリ: アマチュア無線
広帯域でハンディー受信機IC-R6の充電器は以下のもの。アダプター自身は大きいのだが、出力は4.5Vで0.3Aのもの。



IC-R6のマニュアルによると、動作電圧は4.5-6.3Vとなっている。ジャック箱を探したところ、IC-R6の電源ジャックに合うプラグで持って電圧範囲に合うACアダプターは1つあった。USBは5V出力であり、IC-R6に合うプラグを持ったUSBケーブルを探したところ2つ見つかった。

1つ目は、以前使っていたカシオのデジカメ用充電アダプター。出力は5.3Vで650mAのもの。



2つ目は、ソニーのポータブルゲーム機用のUSB充電・データリンクケーブルが2本出てきた。初期のPSP(PSP-1000)は電源プラグにより充電できたが、後期のPSP(PSP-2000以降)はUSBケーブルから充電できるようになった。そのために、どちらでも使えるようにminiUSBと電源プラグが付いているものである。



1つ目のACアダプターはコンセントに差し込んだ。2つ目のUSBケーブルはPCのUSB端子や車載用のシガライターからUSBの5V出力するアダプターに接続した。

そして電源を切った状態のIC-R6の電源ジャックにこれらを差し込む。「CHRGE」と表示されて充電できている。



自動車内では、タブレットやスマートフォンで使っているシガライター用5V出力アダプター(4ポートある)にPSP充電ケーブルを接続してIC-R6が使えるようにした。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.17 20:49:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: