龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2014.04.13
XML
カテゴリ: 神社

IMG_8923.jpg外拝殿

橿原市 久米町934

■御祭神  神武天皇

       媛蹈鞴五十鈴媛皇后

意外なことですが、公式HPは開設されていないようです。

創建は明治23年。

明治神宮や近江神宮などと同じように

明治から昭和にかけて建てられた神社独特の荘厳さを感じます。

IMG_8905.jpg

IMG_8908.jpg

一の鳥居から真っ直ぐに伸びる大参道。

両側には副道もありました。

誰もいない参道を歩くことはどの神社でも気持ちいいものですが

これだけ大きな参道だと畏れ多い感じがします。

IMG_8968.jpg

自称「明日香プロ」の私は、年に一度は明日香めぐりをします。

その際、最初にここに参拝するのが恒例となっています。

ただしこのあとの明日香村が気になって、いつだってゆっくり参拝出来ていません。

北門の先にはほとんど行ったことがないくらいなのです。

次回は丁寧に回ってみようと思います・・・。

IMG_8914.jpg南神門

参道も独特の神聖な雰囲気がありますが、ここから先はまた違った空間が広がるのです。

服装を正し、背筋を伸ばさずにはいられません。

橿原神宮は清々しい葵空が映えるのですが、

この日は少しもやっていて残念でした。

IMG_8918.jpg

鎮座地は畝傍山の麓、神武天皇が即位したと伝わる橿原宮跡。

神門前から見ると、外拝殿の向こうに畝傍山が望めます。

香具山は 畝傍ををしと 耳梨と 相あらそひき 神世より かくにあるらし 古昔も 
然にあれこそ うつせみも 嬬を あらそふらしき
                                     中大兄皇子

確かに畝傍山は、大和三山の中では最も存在感のある美しい山だと思います。

IMG_8930.jpg

我々一般参拝者は外拝殿からの参拝になります。

外院斎庭(げいんゆにわ)をはさんで向かい側に見えるのは内拝殿。

その向こうに千木が見えています。

以前このブログでは「本殿の千木」と書いていましたが、

この千木は幣殿のものだそうです。

本殿は明治天皇から下賜された、京都御所の賢所を移築したもの。

外拝殿前の広場はもちろんですが、この外院斎庭も相当な広さ。

やはりここは天皇の宮という感じです。

今でも前つ君たちの魂が集っているのかも知れません。

IMG_8934.jpg

 外拝殿の隣にある神楽殿も、明治天皇から下賜された京都御所からの移築で

元の神嘉殿だったそうですが、現在の神楽殿は平成8年に再建されたものだそうです。

神楽殿から大きな太鼓の音が鳴り響いてきました。

IMG_8938.jpg

時報ではないようでしたので、境内のご奉仕作業を終える合図なのかも知れません。

なにか始まるのかと思いましたが、そうではなかったようですし。

ここでは各種ご祈祷のほか、結婚式なども行われるそうです。

IMG_8941.jpg

IMG_8950.jpg

IMG_8949.jpg

南神門、手水舎の南にある深田池。

遅咲きの枝垂れ桜や水辺の鳥たち。

ここは神門内と違ってのどかな光景が広がっていました。

IMG_8953.jpg

深田池前にある朱の鳥居は、長山稲荷社。

橿原神宮がこの地に鎮座する以前からの地主神だそうです。

現在は橿原神宮・末社と御由緒には書かれてありました。









.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.02 02:37:34
コメント(2) | コメントを書く
[神社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: