M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

5月12日 記事更… New! 紅子08さん

期間限定の絶景 水没… New! よっけ3さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

思わぬ贈り物で嬉し… New! 木昌1777さん

雨が上がって涼しい… New! 岡田京さん

コメント新着

岡田京 @ Re:1日曇りで公園のツツジの花見は延期(05/11) New! 公園のツツジが見られなくても、ご近所の…
R.咲くや姫 @ Re:1日曇りで公園のツツジの花見は延期(05/11) New! こんにちは。 ツツジからヒメシャガに季節…
さとママ3645 @ Re:1日曇りで公園のツツジの花見は延期(05/11) New! おはようございます。 曇りかちのお天気…
chiichan60 @ Re:1日曇りで公園のツツジの花見は延期(05/11) New! おはようございます。 仙台は1日曇り空で…
どっすん0903 @ Re:1日曇りで公園のツツジの花見は延期(05/11) New! おはようございます~♪ 曇り空だとせっか…

フリーページ

2014.01.12
XML
カテゴリ: 仙台の話

1月12日 今日は昨日より気温が上がり7℃とか

  今日は一日のんびりと体を休めた日になりました

  さて、昨日の続きです 3.11 忘れられない日から2年と10ケ月

  展望台では風に煽られ しっかり立っていないと飛ばされそう

↑(今日も全画像クリックすると拡大して見られます)↑

  綺麗な水ですが冷たそうです

  風が強いのに渚まで降りて行くお二人

1.12青い海2.jpg

  お邪魔そうなので渚からの撮影は断念しました

  柵につかまりながら 遠くに見える貨物船を狙いました

1.12青い海3.jpg

  仙台港は貨物船、フェリー等 被災後からは随分回復していますが

  フェリーふ頭では未だに復旧工事中です

1.12青い海4.jpg

  仙台港の一番先の岸壁からの光景です

  仙台港からさらに塩釜港に移動 既に午後2時過ぎ 人気もなく静かな塩釜漁港

1.12青い海5.jpg

  塩釜魚市場近くの岸壁でした

    塩釜港は松島湾の一部 波もなく穏やかな海でした

  • 1.12青い海6.jpg

    良く見ると月が昇ってきていました

  残念ながら塩釜魚市場はすでに終わっていて 中に入れませんでしたので次の機会

1.12青い海7.jpg

    塩釜神社正面入り口近くは風景保存地区 昔風の瓦の屋根、蔵屋敷が見える

  すっかり海を堪能した 昨日11日でした

今日は大人しく家で留守番のMASAでした

明日は成人の日 お天気になれば良いのですが !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.12 21:29:17
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
こんばんは。いつもありがとうございます!

またまたカップルさんがいましたか(笑)

フェリーふ頭はまだまだ復旧工事中なのですね。

一昨年、太平洋フェリーに乗船し、名古屋から仙台経由で苫小牧に帰って来ましたが、やはり仙台港を見て長女と色々考えてしまう事がありました。。。
(2014.01.12 21:53:21)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
たしか塩釜港から松島遊覧船が出ましたね。

塩釜神社に行った時を思い出しました。

良いところですね。 (2014.01.12 21:55:46)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
オツキ  さん
青くてきれいな海が 豹変してしまうことが二度と無いことを祈りたくなりました。 (2014.01.12 22:16:59)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
由愛39  さん
こんばんは~

海から遠いので、憧れでしたね!
穏やかな海で青い空とマッチしてますよ(^_-)-☆

>私も熱々ラーメンが一番です(^_^)v

(2014.01.12 22:28:11)

こんばんは  
かこ♪♪  さん
こんな穏やかな海が・・・って思いにかられますね。
(2014.01.12 22:35:38)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
すずらん,  さん
こんばんは。

穏やかな海、遠くに見える貨物船や
塩釜漁港の写真がいいですね。
青い海と空、綺麗です。

フェリーふ頭はまだ復旧工事中なのですね。
心が痛みますが、カップルさんの姿に癒されます。 (2014.01.12 22:54:54)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
こんばんは。

震災の復興が未だに進んでいない状況なのですね。

太平洋は穏やかな海ですね。風があるので。さざ波はありますが。。。

港はもっと落ち着いていますね。。。

(2014.01.12 23:54:41)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
あっこ森  さん
こんばんは。
海の心地よい風を感じます。
黄色の船着き場?いい雰囲気の一枚ですね。
カップルに気遣うあたり素敵なご配慮ですね。 (2014.01.13 00:09:36)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

もうじき3年ですね。
まだ復旧も半ばですね。
海は穏やかですね。
明日は寒そうです。
(2014.01.13 01:53:29)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
お早うございます。
何時もご訪問コメント有難うございます。

青い海、遠くに見える貨物船、拡大画像で拝見でしたが良いですよね^-^。

東北観光に行った時塩釜港から遊覧船に乗り観光して居ます、懐かしいです^-^。
今日成人式の所多いですね~~~。
今朝も冷え込んで居て寒い朝ですね~~。
今日も素晴らしい一日をお過ごし下さいね。
(2014.01.13 05:36:34)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
nonoka7  さん
おはよ~ございます♪
いらっしゃいますね~写真撮りに行くところにカップル!(^^)!
でも寒くないんですよね~きっと。。。
今日も良い一日を~。 (2014.01.13 07:44:57)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
ゆみ4025  さん
こんにちわ。
仙台にも、こんなに綺麗な海があるのですね。
波の感じから風の強さを感じられます。

若いカップルさんに気遣いされて、優しいですね。

港に船、私の実家の近くと似ていますね。

海の清々しい景色を見られて、ゆっくりと
いい時を過ごされましたね。
いつもお仕事で忙しくしておられるので
リフレッシュできたことでしょう~ (2014.01.13 09:19:44)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
寒ければ寒いほどに、風が強ければ強いほどに、カップルの距離は近づいて行きますからな(^O^)

塩釜の風景保存地区は津波の被害はなかったのですか?
よかったですねぇ・・・(^^) (2014.01.13 09:48:20)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
夢穂  さん
3.11のころ、娘との旅行で
宮城、岩手も最終候補でした
報道なども年月を経るだけ、関心が
薄れがちになり、地元の方との
温度差が気になります。まだ3年
以前の生活を取り戻さないままの
方も多いことでしょう (2014.01.13 12:04:51)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
こんにちは

私も海に近い所に住んでいますが・・・

水害が怖いですよね  あの土地を買う時はそこまで考えませんでした

でも寿命と運は自分で決められませんから日々感謝しながらです

アベックで海辺を歩いてみたいですね~~~夢の又夢です

そのうち介護のお兄さんと手をつないでもらって歩いているかも??? (2014.01.13 12:33:18)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
7usagi  さん
 こんにちは。

この日はお天気に恵まれたんですね。
海と空、とっても良い景色で、気持ちも晴れやかになりますね。
カップルさんのお邪魔にならないように…
これも素敵な思いやりですね!
   (2014.01.14 10:20:42)

Re:本日の写真 青い海 その2(01/12)  
こんばんは~

コメントどうもありがとうございます★
私たちには分からない壮絶な戦いだったんでしょうね!

私も少しでも社会に貢献出来ることを
していかないと麗ちゃんに怒られそう
ですね… (2014.01.14 19:23:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: