PR

Favorite Blog

「井村屋 はちみつレ… New! てらまさん

ポスター6 ​“大丈夫… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2010.03.21
XML
カテゴリ: ゴジラ
キングコング対ゴジラ.jpg


1962年に公開された東宝創立30周年記念作品
「キングコング対ゴジラ」は監督:本田猪四郎
特技監督:円谷英二で送る7年ぶりの
ゴジラシリーズの第3弾になります。

ゴジラとしては初のカラー映画となり
アメリカの怪獣王・キングコングと
日本の怪獣王・ゴジラの夢の共演は日本だけではなく
全米でも話題となりました。

テレビ番組のスポンサーの多胡(有島一郎)は、
ファロ島の伝説の巨猿キングコングを
日本に招聘する企画を思いつき、
テレビ局員の桜井修(高島忠夫)と古江(藤木悠)を
ファロ島に派遣する。

一方「ゴジラの逆襲」にて氷に埋められたゴジラが
北極海で復活し宮城県に上陸した。

ファロ島で発見されたキングコングは麻酔で眠らされ
海上輸送されていたが麻酔が切れて脱走し千葉に上陸した。

東京へ侵入し暴れるキングコングは
桜井の妹・ふみ子(浜美枝)を捕え
国会議事堂へ登り逃げた。

ファロ島の音楽と麻酔でコングを眠らし、
自衛隊の手でゴジラのいる富士山麓へ空輸される。

ついに決戦の火蓋は切られ2体の怪獣は激闘する。

当作品の制作に当たりキングコングの権利を持つ
アメリカの映画会社RKOは東宝との契約に当たって
キングコングの使用料5年間分として、
8000万円を要求しました。

東宝は当時の映画三本分の制作費に匹敵する
この莫大な支払いの見返りを充分に受け、
当作品だけで1000万人を超える動員数を稼ぎ
およそ10億円の収益を得ました。

円谷英二はキングコングに影響を受け特撮を志し
怪獣ゴジラの特撮を監督しました。
今度は自分がキングコングの特撮監督をするという事で
ゴジラよりもコングの演出に尽力しました。

キングコングのファロ島での敵として登場した大ダコは
作り物と本物のタコを使い分けて撮影されました。

また出演した浜美枝と若林映子は、
この海外版の上映でアメリカ側に注目され、
5年後に「007は二度死ぬ」で出演依頼を受けました。


にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村



DVD/Blu-ray 期間限定 Special Sale 邦画キングコング対ゴジラ 【DVD】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.21 18:13:07
コメント(0) | コメントを書く
[ゴジラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: