PR

Favorite Blog

キャベツの花 New! てらまさん

公開映画レビュー​​… New! ITOYAさん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2010.08.29
XML
カテゴリ: 東宝特撮映画
キングコングの逆襲.jpg


1967年、東宝の創立35周年記念作品として制作された
日米合作映画「キングコングの逆襲」は
監督に本多猪四郎、特技監督に円谷英二を迎えた特撮映画である。

東宝は米国よりキングコングの使用権を5年契約で
買い取っており、その経緯で制作されたのが
「キングコング対ゴジラ」でありました。

東宝は契約終了前に再びキングコング映画の制作を考え
まず「ロビンソン・クルーソー作戦 キングコング対エビラ」が
前年度に企画されたが米国側が難色を示したため却下。
この企画はコングをゴジラに置き換えて映画化し
キングコングはSF的に表現する事によって合意、
科学的なストーリーで展開する事になったのです。

物語は国連の原子力潜水艦で海底油田調査を行なっていた
ネルソン司令官、野村次郎(宝田明)スーザンは
南海のモンド島近くを航行中、艦が故障しモンド島に上陸。
そこで三人はは伝説の巨獣キングコングと出会った。

コングは女性スーザンには親し気な素振りであり
突如、スーザンの前にゴロザウルスが現れた時は
スーザンの悲鳴を聞いてコングが救助にやってきた程
興味を抱いているのです。

一方、コングを生け捕りにしようと狙っている
悪の天才科学者ドクター・フー(天本英世)は
某国の女工作員マダム・ピラニア(浜美枝)の要請で
放射能・エレメントXを掘るためにメカニコングを建造したが
エレメントXの磁気で作動不良に陥ってしまった為、
キングコングを使おうと考えていたのだった。

コングと心を通わせるスーザンの存在を知ったフーたちは
東京でネルソンら3人を拉致し脅迫を始め、
その情報をキャッチしたコングは海を泳ぎ東京へ向かった。

フーは巨大ロボット・メカニコングを出動させ
コングとメカニコングの戦いは東京の真中で始った。

この映画は1933年に米国で制作された「キング・コング」に登場した
暴君竜と大蛇のオマージュ的キャラクターとして
ゴロザウルスと大ウミヘビがそれぞれ登場する。

モンド島でのコングとゴロザウルスとの対決シーンで
米国サイドは流血する恐竜の最期を要求したが
円谷は子供たちに流血を見せる行為を嫌っており
自らの方針で泡を吹いて絶命するという描写にしています。

またメカニコングは後のメカゴジラに影響を与え
日米合作アニメ「キングコング」に登場する
ロボットコングをヒントに作り上げており
東京タワーに登り人質を掴みながらコングと戦うシーンでは
一尺サイズのギニョールモデルが使用されました。

そして今回のコングは着ぐるみの顔も米国版に近い造形となり
海のシーンに使われたコングの胴体は「キングコング対ゴジラ」の
コングの胴体を再使用したもので、これはウルトラQでも
大猿ゴローにも流用されているのです。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【22%OFF!】キングコングの逆襲(DVD)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.29 18:25:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: