かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2022年08月14日
XML
どうも!ちょっとコメントで「九州の情報ください!」とありましたので、書いていきたいと思います。
ここで気づいたのが、九州にいながら九州の情報をほとんど発信していないこと^_^;
北海道の情報ばかり発信していたことに、ちと反省^_^;

そんなわけで、これから九州ツーリングに来られる方向けに情報を発信していきます!

1回目の本日は、鹿児島の快走路・絶景ポイント情報からお送りします。


●鹿児島絶景ロード

〜大隅半島〜

・桜島展望道路(日本100名道)
桜島の展望台、湯之平展望所へと続く絶景快走路。全線桜島が見え、反対側には鹿児島湾(錦江湾)と鹿児島市内を一望できる。路面に火山灰があるためスリップ注意。





・桜島一周
南側は溶岩剥き出しの荒々しい桜島を望め、北側は小さな港をつなぐ静かな路。ゆっくり景色を見ながら走ることをおすすめします。







・国道220号線
桜島から国分まで繋がる海岸線の道。南下すれば常に桜島が見え、北上しても常に美しい錦江湾が望める快走路。











・佐多岬ロードパーク
以前は有料であったが、現在南大隅町が管理しており無料で走れる。南国らしいガジュマルの木が立ち並び、鹿児島にいながら沖縄や奄美大島を感じれる道。佐多岬を目指すなら必ず通る道。







〜薩摩半島〜

・指宿スカイライン(日本100名道)
薩摩半島を指宿市まで縦断する有料道路。ですが、実は有料区間はあまり展望は開けず、どちらかというと地元の走り屋が集う場所となっております。おすすめしたいのは頴娃(えい)インターより南側の無料区間。
桜島は望めませんが、南薩の開聞岳をはじめ遠くに三島村や佐田岬。条件がいいときは屋久島まで見ることができます。
















・国道226(枕崎より西)
薩摩半島の陸の孤島、笠沙通じる道。
テクニカルワインディングを抜けるとどーんと東シナ海が眼下に広がる。沖秋目島より西側の眺望が最高。(道が狭いため対向車と落石注意)








・霧島高原道路(日本100名道)
霧島神宮から丸尾温泉まで続く快走路。天気が良ければ桜島まで一望でき、道の途中にはいい温泉が点在する。





●絶景スポット

〜大隅半島〜


・佐多岬
言わずと知れた本土最南端。展望台まで少し歩くが、展望台からの絶景は一度見るべき。目の前に太平洋が広がり、大型船が行き来する。最南端到達証明書は、駐車場売店で入手可能。









・南大隅ウィンドファーム
地元民もあまり知らない絶景ポイント。風力発電が立ち並ぶ丘からは薩摩半島と錦江湾が一望でき、最高な眺め。





・パノラマパーク西原台
ウィンドファームに行きにくいならここでもOK。錦江湾を挟んで指宿市街の眺望が最高。





・ゴールドビーチ大浜海水浴場
ここからの夕陽が最高に美しい。開聞岳の鼻先をかすめ沈んでいく夕陽をずっと眺めてられる。





・国際の森
志布志湾が一望できる隠れ絶景スポット。行き来する船を眺めながらぼーっと過ごすのもあり。人気車中泊スポットでもある。

(写真撮ってなかった。)

・有村溶岩展望所
桜島に1番近い展望所。大きな噴火の際には軽石が飛んでくることもある。南岳火口や昭和火口からのゴゴゴという地響きを感じれる展望所。





・湯之平展望所
桜島と薩摩半島両方を眺められる絶景ポイント。
桜島の荒々しさを体感できる場所です。展望所内には売店や桜島のメカニズムも紹介。

(写真見つけられず。)

・輝北うわば公園
キャンプ場と天文台を併設した公園。ここからの桜島や錦江湾の眺望が最高。

(写真みつけられず。)

・道の駅神話の里公園
霧島高原道路の途中にある絶家ポイント。道の駅から展望所までリフトで登ることができる(有料)。







〜薩摩半島〜

・城山公園展望台
テレビで鹿児島が紹介される時は、必ずここからの景色が使われるほど有名絶景ポイント。

(写真見つけられず。)

・錦江台展望公園スカイぱれっと
指宿スカイライン有料区間で1番の絶景ポイント。ただし、駐車場から展望所まで少し離れてるためバイクと一緒に記念撮影はできない。





・開聞岳周辺。
薩摩富士と言われる美しい円錐形の開聞岳。この周囲は絶景ポイントだらけ。私の年賀状は基本開聞岳周辺で撮影したもの。







・大野岳
開聞岳、池田湖、大隅半島が一望。条件が揃えば屋久島まで見える。展望所は階段を登らなければならないが、駐車場からの展望も素晴らしいため、愛車との記念撮影もOK。























・瀬平自然公園。
開聞岳が最も美しく見れる場所。国道沿いなので見つけやすい。展望所はバイクは入れないので、愛車とのツーショットは難しい。





・前原海岸
開聞岳×バイク×海の写真ならここがおすすめ。午後からが逆光にならず綺麗に撮れる。







・サンセットブリッジ
日本三大砂丘のひとつ吹上浜の南端にある美しい吊り橋。名前の通り夕陽がとても美しい。橋は歩行者と自転車のみ通行可能なので、バイクや車は入れない。





・江口浜海浜公園
東シナ海が一望できる人工のビーチ。白い砂浜が美しく、背後にはシラス大地の壁がそびえ立つ。







・行人岳
長島で1番高い展望所。
東シナ海、不知火海が一望できる。頂上までバイクで行くことができ、ツーショットもOK。





細かく言えばまだまだ快走路や絶景ポイントはありますが、とりあえずこれぐらいで。

次回は鹿児島のグルメ、酒情報をお届けっ!






#九州観光 #鹿児島観光 #ツーリング #九州ツーリング #鹿児島ツーリング #快走路 #絶景 #観光スポット #九州グルメ #鹿児島グルメ #温泉 #居酒屋 #酒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月26日 17時34分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[九州ツーリングガイド] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: