かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2022年08月27日
XML
今回は大分県のツーリングスポットをお送りします。

●快走路
狭霧台








由布岳を目指しながら登っていく快走路。適度なコーナー、広がる絶景。たどり着く狭霧台からは由布岳と由布院の街の絶景が広がる。

県道679号線
自衛隊の演習地横を駆ける道路。演習地のため、遠くまで草原が広がる。






●絶景ポイント

由布岳 展望所
由布岳を一望する展望台。道が狭いため、通行注意。







塚原温泉 火口乃泉
0977-85-4101
高台にある温泉のため、眺めがとてもいい。その分登り口は急で危険なので気をつけてください。





湯けむり展望台
0977-21-1111
別府温泉の湯けむりが綺麗に見渡せる展望台。日中もいい景色だが、夕陽に照らされる湯けむりも、街明かりに照らされる湯けむりが美しい。

(写真見つけられず。)

●観光スポット
白水溜池堰堤(白水ダム)
ダムの表面をまるでレースカーテンのように水が流れ落ちる。その美しさは日本でも唯一の光景。









原尻の滝
0974-42-4140
ミニチュアナイアガラの滝。滝の正面には吊橋、上流には沈下橋から眺めることができる。





沈堕の滝 滝見台
水力発電所跡のレンガ造りの廃墟を過ぎた先にある滝。滝だが水門が設置されているため、人工物に見える。







臼杵石仏(磨崖仏)
0972-65-3300
壁に刻まれたものや、しっかりと形を成した石仏が多く並ぶ。その数と大きさに圧倒される。







真木大堂(伝乗寺)
0978-26-2075
国東半島は神社仏閣巡りをおすすめする。その中でもここ真木大堂は素晴らしい。鎮座する阿弥陀如来坐像。それを守るように立つ四天王立像。
そして異様な雰囲気を放つ大威徳明王像。その存在感に圧倒されること間違いなし。撮影禁止なのが残念である。

(内部撮影禁止。)

川中不動
川の中心にある巨石に刻まれた不動三尊。





文殊仙寺
0978-74-0820
階段を登りたどり着くお寺はなんとも雰囲気のある佇まい。社の隣には苔むしたお地蔵様が立ち並ぶ。





無明橋 (天念寺耶馬)
山の稜線にかかる石橋。手すりなどなく、バランスを崩せば崖下に滑落する。修験者のためにかけられた橋であるが、一般人も立ち入り可能。ただし、そこそこ登るため登山装備が必要。私は下界の天念寺から見上げるだけで十分。





宇佐神宮
0978-37-0001
広い境内を延々と歩いていき、美しい社殿にたどり着く。休日は多くの観光客で賑わう。





豆田町商店街
0973-22-2033
日田に残る古い町並み。立ち並ぶ商店には古き良き日本を感じられる。











日田市立 小鹿田焼陶芸館
0973-29-2020
山奥に佇む陶芸の里。土を砕く木臼の音が響く谷場の里はなんともゆっくりとした時間が流れる。ここで作られる焼き物は、飛び鉋の模様がなんとも美しい。

(写真見つけられず。)

●グルメ情報

火口蒸し卵塚原温泉 火口乃泉
0977-85-4101
温泉成分で真っ黒に染まった玉子。温泉の薫りを楽しみながら召し上がれ。





美味なかよし
097-534-2234
とり天の老舗。私が訪れたときは、テイクアウトのみであった。カラッと揚がった柔らかい鶏肉から、肉汁が溢れ出す。絶品!ごちそうさまでした。







別府冷麺
別府の新たな名物として売り出している別府冷麺。店によって様々な種類があるため、はしごしてみるのも楽しいかも。

(写真見つけられず。)

うなぎ・川魚料理 いた屋本家
0973-22-1182
日田の豆田にあるうなぎやさん。うなぎのせいろ蒸しがヘルシーで美味しいが、おすすめしたいのがうなぎの焼きおにぎり。これが手軽で絶品!





クンチョウ酒造(株) (酒蔵ショップ薫長酒館・薫長酒蔵資料館)
0973-22-3121
美味しい地酒の酒造。お酒美味しいが、ここで売ってる赤米のアイスが美味しい。









ラーメン・椎茸やきそば 天龍
0973-22-7473
パリッパリの麺が特徴の日田やきそばの老舗店。ソースとパリパリ麺ともやしの相性最高!

(写真見つけられず。)

●温泉情報

塚原温泉 火口乃泉
0977-85-4101
硫酸塩泉のとてもいい温泉。口に含むとツバが固まるほど高い酸性濃度を持つ。











いちのいで会館
0977-21-4728
食事と温泉がセットになった温泉。別府の街を見下ろしながら入る温泉は、日により色を変える。

(写真見つけられず。)

駅前高等温泉
0977-21-0541
なんともハイカラな建物の温泉。熱湯は飛び上がるほど熱いので、苦手な方はぬる湯を選ぶといい。熱湯にじっくり肩まで浸かると、汗も冷たく感じるほど心地良い。

(写真見つけられず。)

大分情報は以上です。宮崎と同じく情報が少なくて申し訳ない。
これからまた発掘していきます。

次は福岡の情報を!と思ったのですが、快走路や絶景ポイントを知らないので、観光スポットとグルメ情報を佐賀と併せてお送りします。






#九州観光 #大分観光 #ツーリング #九州ツーリング #大分ツーリング #快走路 #絶景 #観光スポット #九州グルメ #大分グルメ #温泉 #居酒屋 #酒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月03日 10時46分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[九州ツーリングガイド] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: