『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2007.04.18
XML
カテゴリ: 禁じられた数字
前編 の続き)

ゆっくり昼食をとってしまったため、猛ダッシュで新宿の街を駆け抜ける。


紀伊国屋新宿

(4)紀伊国屋新宿本店さんでは、2階の奥に 『食い逃げ』 がドドンと展開。
一緒に写っているのは、相澤さん。


リブロ池袋

埼京線で池袋へ移動。西武百貨店を通って、(5)リブロ池袋本店さんへ。
あちこちに『食い逃げ』の目立つ看板が。
一緒に写っているのは、西田さん。


ジュンク池袋

(6)ジュンク堂書店池袋本店さんへ。4階に入っている喫茶店の奥でサイン本を作成。
一緒に写っているのは、北山さん。


ブックガーデン上野

山手線に乗って上野駅へ。駅構内にある(7)ブックガーデンディラ上野店さんへ。
ブックガーデン各店では、『食い逃げ』がものすごい勢いで売れている情報を入手!
一緒に写っているのは、坪田さん。


明正堂上野

さまざまなポップやポスターが「これでもか!」というぐらい賑やかな、(8)明正堂アトレ上野店さんへ。
一緒に写っているのは、田中さん。


有隣堂アキバ

『食い逃げ』が一番売れそうな場所にバーンと置かれてあった、(9)有隣堂ヨドバシAKIBA店さん。
一緒に写っているのは、飯沼店長。


丸善御茶ノ水

『食い逃げ』がレジ前にドーンと置かれてあった、(10)丸善お茶の水店さん。
一緒に写っているのは、関根さんと久保さん。


三省堂神田

『食い逃げ』が1階も2階も入り口に大きく展開されていた、(11)三省堂書店神田本店さん。
私の特別メッセージも掲載されている、 新書ガールズ 作成「新書かわら版」も配布中。
立派な応接室で一緒に写っているのは、秋山さん、神原さん、小野さん。


というわけで、2日間でまわった書店は24書店、作った特製ポップは30枚以上、
書いたサイン本は500冊以上。

……とはいうものの、『食い逃げ』が置いてある全国の書店の1%もまわっていませんし、
サインできた本も初版10万冊の200分の1に過ぎません。
著者が営業をしたからといって、大勢には影響ないでしょう。

しかし、「不安で居ても立ってもいられなかった」というのと、
「普通に書店に行くのとはまた違ったモノの見方ができる」という点で
書店まわりは意義のあるものだと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.19 19:49:04
[禁じられた数字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: