『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2013.01.13
XML
カテゴリ: 講演会の話
普段は鹿児島に行っても、空港と鹿児島市内をシャトルバスで移動するとか、

親戚に車に乗せてもらって移動するなど、市電を除くとあまり鉄道に

縁が無かったのですが、今回は意図的に鉄道にたくさん乗りました。


まず鹿児島空港からバスで国分駅まで移動して、そこから日豊本線で

鹿児島中央駅へ。



IMG_20130111_115502.jpg
(JR九州らしい、黒くておしゃれな列車)



IMG_20130111_114156.jpg
(錦江湾沿いを走ります。湾の向こうに見える火山はもちろん桜島)



日豊本線には、現在「TACNEWS」で連載中『東京芸能会計事務所』シリーズの

主人公・竜ヶ水隼人くんの名前の由来となった「竜ヶ水駅」「隼人駅」もあります。



さて、今回は講演会場の伊集院にも、鹿児島本線を使い、時間があったので

指宿枕崎線にも乗りました。



IMG_20130112_122111.jpg
(時間が無かったので、喜入駅までこの黄色い列車に乗って)



IMG_20130112_134207.jpg
(左奥にうっすらと見えるのが桜島)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.14 00:42:07
[講演会の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: