ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

ナツぬい?@ Re:平成名前辞典(06/18) 平成名前辞典について調べてあるブログを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年06月11日
XML
カテゴリ: 本に親しむ
振り返りも含めて、欠けている点を再確認するために、、

以下、目次

序章 なぜ「武士の礼法」が成立したのか
第一章 男のこころ
 「分際にしたがい徳を諸人にほどこすべし」
 「前きらめき」を慎む
 「目に立たずに時宜を得る」
 『三議一統』と「仁」と「義」
 「義侠」
第二章 男の姿勢
 「身体の幅」を意識する
 「正座」
 「立ち姿」
 「お辞儀と礼三息」
 「歩き方」
 「礼三度に過ぐべからず」
第三章 男の席
 「席次」
 「慎みのある行動」
 「礼の省略」
 「取り回し」
 「残心」
第四章 男の食作法
 和食の作法「箸先五分、長くて一寸」
 「酒の作法」
 「酌の心得」
 「宴席」
第五章 男のことば遣い
 「言霊」
 「敬語の使い方」
 「手紙」
 「毎日の挨拶のことば」を丁寧にしてみる
第六章 男のつき合い
 「諫臣を持つ人、持たない人」
 「察し合うこころ」
 「先ず我が馬を道下へ打ちおろして礼すべし」
 「水は方円の器に随うこころなり」
 「迎小袖」
第七章 男の格好
 「格」とは木がまっすぐにたく高く立つこと
 「覚悟と名誉」
 「身だしなみ」
 「目はこころの鏡」
 「無心」


 “現代では、武士の活躍したい時代よりも遥かに、人々を取り囲む環境やものが豊かになったのにもかかわらず、最低限守るべき作法やマナーが身についていない人、つまり常識に欠ける人が増加傾向にあるのは、誠に残念である。”

 “神仏を敬う気持ちがあるということは、こころが平穏で他への思いやりを持つことに通ずるわけであるから、こうした気持ちを育むことは大切だと思う。”


 “いいかえるならば、相手や周囲の人々に対する、自己の内面から発せられる真摯なこころ遣いが、美しい立ち居振る舞いとあいまって日常生活が満たされるときこそ、礼法はその究極に到達するのである。
 「こうでなければならない」などと、かたちばかり拘る礼法など存在しない。時・場所・状況に応じて変化する「かたち」でなければ、相手を大切にすることなどできないからである。
だからこそ、今後、ますます加速することが予想される価値観の変動や多様化する生活様式のなかで、古来伝えられた作法やしきたりといったものをそのままの形で用いてはならない。
 「なぜその作法が存在するのか」という理由をしっかりと理解し、自分なりに咀嚼することが大切なのだ。
 つまり、各のライフスタイルに必要な礼法とは、決まりきった一つの答えが存在するのではなくて、それぞれの状況に応じた的確な判断能力と、それに応じた立ち居振る舞いからなる。“




 自身でも欠けている面を認識できてないこともあり、遅まきながら手に取った。
このあたりのことは、最近は教えてもらうことが少ないし、あらためてその理由などを振り返ることも少ないが、社会で生きていくうえで大事なこと。
 特にこれからは多様化の中で、いろいろな価値観を持った人と接することが多い。そのような時に、なぜか?という視点から礼法を押さえておけば応用が利くので一読に値する。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村










日々の出来事ランキング

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ



Facebook

Twitter

instagram





耳より情報


ワンストップ習志野


習志野ぶらり


習志野ぶっくさろん


習志野わくわくMAP


「習志野防災かるた」 が完成


わくわく習志野


わくわく習志野(ツイッター)


足で拾ったビジュアル習志野情報


習志野の民話が形(本)になりました


アクティブシニアネットワーク・習志野


アクティブシニア市民講座(習志野)


夢こむさ習志野





mymedya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月12日 08時23分31秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: