適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.11.15
XML
テーマ: 小学生の塾(272)
カテゴリ: SAPIX入塾
こんにちは かかずぼらです。

国語を勉強することを極端に嫌がる息子です。
何を嫌がるかというと。

字を書くことです。

小学校で字の書き直しをさんざんさせられて極端に嫌がるようになりました。
でも塾ではそうもいきません。はみ出したらテスト×になりますし、読める字を書かなければなりません。
止めはねもきちんと採点されます。
塾の宿題だとできるのに学校の宿題だとできないのはなぜだろう・・・

1、2年生のSAPIXの国語は、身近にある様々な表現に触れながら、文章を読むことの楽しみや、自分で表現する喜びを知ることを目標にされているようです、
毎回異なる文章に接することで、文章を読み解く面白さを肌で感じ、そこで考えたことを伝えるための表現力や記述力の基礎を気付けるようにしてくれるようです。

本を読んだあとどうだった?と聞くとおもしろかったしか言わないので
伝えられるようになるとありがたいです。

<授業>
B授業:長めの文章で、読解力・記述力を養成。
初めて見る文章を読み解いてその内容に関する様々な問題をといたり、個別に添削をして読解力と記述力の基本を身につけていく授業のようです。

A授業:B授業の復習をした後、文法項目を中心とした言葉の知識を学習。
理解度を深めていく授業。
漢字デイリーチェック(漢字テスト)を行います。

<教材>
①デイリーサピックス
書き込み式のプリント教材
プリント前半は、読解力・記述力の養成を目的としたB授業用のページ
プリント後半は、B授業の内容復習と、文法などの知識項目を確認するページ
プリントの巻末には漢字デイリーチェックや、次回出題される漢字学習ページがのってます。

<家庭学習>
①授業で扱った文章がどんなないようだったか、子供の会話をする。
②テキストの本文を音読し、わからない言葉があれば国語辞典で調べる。

授業偶数回では表現力、記述力を養うためのサピックスてんさく教室 かいてみようという作文用紙がついています。
テキストの内容にそった作文をかき、提出、
添削後配布されます。

今回初めて提出したのでどんな添削でもどってくるのか楽しみです。
そものも作文ってなに?でしたがw

国語の内容もわかってきたので少しづつ頑張ります!!

SAPIXの課題の〇つけはフリクションがおすすめ!
後でメルカリで売るために~
子供にも持たせています。

【メール便対応】 パイロット 多色ボールペン フリクションボール3 スリム 0.38mmLKFBS60UF-PV パールバイオレット

1ポチお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.15 08:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: