適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.11.15
XML
カテゴリ: 小学校の悩み
こんにちは かかずぼらです。

小学1年生男子って字が汚いものだと思ってます!
うちだけが汚いのか!と思うほどに先生から指摘をされており
字を書くことを極端に嫌がるようになりました。

1年生のころに書き順、止めはねをしっかり身に着けることは大事だと思いますが、私と旦那は読めればいいと思っています。

塾の宿題はやる、でも学校の字を書く宿題はやりたくない。
どうせ丁寧に書いてもやり直しさせられるしやりたくない。

ノートにはやり直しの付箋がたくさん。

子供から話を聞くと、みんなの前で字が汚いと注意されているようで
息子が字を書いていると女の子が寄ってきて
「字が汚い 先生に言ってくる」
と言われるそうです。

「字が汚くて何が悪い 死にはしない」
といったようです。

正直息子が言っていることが正しいなと。
死にはしないからほっとけとおもいました。

息子が、別の人の漢字ノートを間違えて持ってってきました。
あれ?息子と字の汚さかわからない@@;
あれ?修正が少ない?

何が、そんなにいけないの?
ただターゲットなだけ?
不信感がむくむくと膨れ上がってきました。

ある日、連絡帳に
「こんなにざつにかいて おうちのひとはみれるのかな」

正直こんなことを連絡帳にかくか?と思いました。
これを読む親の気持ちわかっているのかと。

嫌味だ・・・
わざわざ親に読ませるようにかいて

これは学校行きたくなくなるわと心の底から思いました。

【鉛筆削りおすすめ】2560円!
我が家の鉛筆削り!おすすめです。
鉛筆削りは横より縦削りのほうがいいです!

下記購入条件
USB電源〇
鉛筆の尖り調整〇
縦型〇
【Amazon】2560円!


1ポチお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.15 12:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: