ゆかいなカメライフ

2010年11月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
目がほとんど死んでいる菅くんが仕切るAPECの余波が
ここ葉山にも及んでいた。
今日は午前中早めに岡本太郎美術館へ行く予定にしていたが
出発寸前に夫がふとつぶやいた。

「お歳暮の締め切り明日だったよね~?」

・・・・!!!なに~~~っっ!!!

毎回必ず送ったら私に送ったことを口頭で確認しろと
散々言っておいたデータ送信をまた黙って送りっぱなしにしていた夫!
いつも同じ間違いをするので
今回もまだなのかと何度も言っておいたのに・・・
そのせいで今日中に数十人に確認を取らねばならない作業が・・・!

今回ばかりはいい加減マジ切れして
夫に自分で確認作業をしろと命令し
終わってからじゃなきゃ出かけられないからね!!!(激怒)と
言い捨てるが
確認しやすいようにエクセルで表をつくってやる。(ホント甘やかしすぎ)

その作業がひと段落したのがお昼前・・・。
私の友人達と夫の電話では連絡がつかなかった人の分は
私が車で移動している間に携帯からメールすることにして
とりあえず怒りながらも出発することにした・・・。


川崎の生田緑地というところの中にある岡本太郎美術館。
近くで少し迷ってしまったが
到着すると思いのほか広いところで驚いた!
大きな森の中にいろいろな施設があり市民の憩いの場所となっているようだった。
あまり環境の良くない川崎にあってまさにここはオアシスと呼べる場所だ。

生田緑地もみじ
真っ赤な紅葉が際立って

整備された森
杉木立を生かした作りの公園

森の中を歩いた先に岡本太郎美術館が見えてきた。
その隣には「日本民家園」という日本のさまざまな様式の古民家を移築して野外展示している
広大な博物館があり
こちらも行ってみたかったが残念ながら時間がないので
泣く泣く次回ということに・・・(夫のせいだ~!)


美術館の手前にある階段の端の部分が人工の川になっていて
おもしろい造りだった。

美術館前の階段の川
岡本太郎美術館手前の階段

先日のBS放送で見た印象よりもずっと広く立派な館内。
赤いライトでクラクラしそうな導入部分からすでに太郎ワールド全開!

岡本太郎という人の多面性と多層性をくまなく網羅した
とても見ごたえのある美術館だった。
熱く激しく爆発する彼の芸術は
光と闇と原色を駆使しながら
優しさと可愛らしさがあふれ出でる不思議なあたたかさがあった。
他の前衛芸術家とは明らかに違うのが
このあたたかさだ。
まさに「プリミティブ」という言葉がピッタリの地熱を感じた。

私の大好きな「座ることを拒否する椅子」も展示してあり大興奮!!
ちゃんと座れるようになっているのが素晴らしい!!!
私より先に入った一人で来たと思われる初老のおじちゃんが
じっと座って感じ入っている姿も面白かった・・・(苦笑)
夫も同じようにその「座り心地の悪さ」に酔いしれていた。

「座ることを拒否する椅子」と対照的に「ゆったり」と題された椅子も
実際に座れるように展示してあったが
これがまたコンパクトな造りながら驚くような座り心地の良さ!!
形も愛らしくて家にひとつ欲しいとマジで思う素晴らしい椅子だった。
この好対照な二つの椅子の作品も
彼の中にある双極的な世界を見事に現しており
しかもそれが誰もが実際に体をあずけて「体感できる芸術」であることに
彼の限りなく深い人間愛を感じるのであった・・・。

絵画、彫刻、書道、文学、写真、音楽・・・すべてを融合し自分と一体化させて
そして出来上がったあのキャラ!
本当にすごい人だったんだなぁと
また来たくなる美術館だった。

展示会場外にある写真撮影可のコーナーに
代表作「太陽の塔」と一体になれる撮影ポイントがあった。

太陽の塔
われながら妙に溶け込んでいる?

岡本太郎の永遠のパッションは地球がある限り燃え続けるマグマのように
これからも私達を熱く包み込んでくれるだろう!

岡本太郎
今も爆発し続ける?岡本太郎


帰り道はもう暗くなっていた。
オバマくんはどうやら逗子の池子基地にヘリで降り
そこから私達が通ってきた逗葉新道を通って134号で鎌倉に入ったようだった。
どーりで警官がウロウロしていたわけだ・・・。
オバマくんが長柄交差点を左折してたら危うく我が家に来るところだった(?)
あんなホームランバーみたいな抹茶アイスじゃなくて
ハーゲンダッツの抹茶アイスあげたのになぁ・・・。

APECの会場では
人工池が作られてそこに人工の鯉を泳がしておき
『華麗なる一族』のワンシーンさながら
池の淵で「パンパン」と手をたたくと
鯉が寄ってくる仕掛けにしておいたらしいが
いざ本番になってやってみると
まったく反応しないという大変な事態(笑)になっていたようだった!
諸外国のVIPを見事にしらけさせてしまった菅くん・・・(撃沈)
この有様が今回のAPECのしらけムードと
議長国たる日本の首相のダメさ加減を見事に象徴していた・・・。

ウチに来てくれていたら
ちゃんとカメたちが寄ってきてあげたのになぁぁ・・・(爆)

オバマくんと逆走して岡本太郎美術館に行って
本当に有意義な1日だった・・・!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月15日 18時34分39秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カメコ

カメコ

Favorite Blog

ちょっと直し New! チャップままさん

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

黄海月 杏仁不二子さん
カメっち♪のお部屋 カメっち★彡 さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
dtr ”さん
◆◇◆色(いろ)・彩(… ★kyon★さん
☆アトピーの駆け込み… プリプリプー子さん
ヘンかわおいしいお… artlabova-goodsさん

Comments

ヘビカメサイエンス@ Re:嘘だ <small> <a href="http://nearthesta.jug…
http://buycialisky.com/@ Re:でも「狂気」も好き(?)~松田優作から降る「黒い雨」~(01/31) cialis soft lawsuits texasadvantages of…
http://buycialisky.com/@ Re:毒を持て!嫌われ者であれ!~岡本太郎の愛と毒(11/11) viagra and cialis salesgeneric cialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:久しぶりの晴れは超多忙(03/02) comparatif cialis viagracialis levitra …
http://buycialisky.com/@ Re:前世では??(10/12) cialis hearing lossdreampharmaceuticals…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: