上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

PR

プロフィール

Joh3

Joh3

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2008年10月08日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1580)
カテゴリ: 車両
 9月21日(日)、 大糸リレー号 に乗車、糸魚川の レンガ車庫見学 ののち、 糸魚川温泉 に入浴、そのあと、北陸本線で糸魚川~直江津間を普通列車で移動。この際に乗車した電車が、国鉄型車両「475系」で、車内も「ほぼ原型」で健在な姿をとらえることができた。

急行型電車や気動車、客車は、国鉄時代はこのような洗面台で統一されていた。ちなみに特急車両になるとお湯と水はレバーでひねって出すが、急行型の場合は押しボタン式だ。洗面台左にある「たんつぼ」も、改造された洗面台以降、最近の車両では設置されていない。

トイレも代表的な「国鉄型和式」だ。

車内はデッキ付近はロングシート化されたものの、急行型電車の特徴であるボックスシートが堂々と並ぶ。

窓側のテーブルには、瓶入り飲料の「センヌキ」がある。「センヌキ」のプレートがなかったのが残念。

座席モケットの色が青から茶に変わった以外は国鉄当時のままの座席。

有間川駅にて。デッキから日本海を眺める。

直江津駅にて。


各地に「JR型」車両が多数を占めるようになったが、北陸本線の普通列車は国鉄型車両が健在。これも「北陸新幹線」開通までの「つなぎ」で、新車投入を差し控えているのかもしれないとも感じられた。

なお、国鉄塗装の475系電車も一部健在である。

国鉄塗装の475系電車。南今庄駅にて平成19年3月4日(日)に撮影。


鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう大笑い

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


【2008年4月発売予定】HOゲージ HO-038 455(475)系基本3両セット (再販)【TOMIX】


475系基本(6両)


国鉄車両形式集(7)


475系北陸本線旧塗装 6輌セット(TOMIX 製 Nゲージ 急行形電車)


旧鹿島鉄道の車両保存費支援にご協力願います。
(当書籍売上金が旧鹿島鉄道の車両保存費に充当されます)
「キハ601のカケラ」初版発売開始!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月09日 22時00分50秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国鉄型車両が「ほぼ原型」で健在な北陸本線。(10/08)  
こんばんは。
ようやく出張続きから逃れました!
475系も最後の奉公ですね。
オリジナル色はGOODですね!

ごぼ天うどんですが、九州では結構ポピュラーです。
細切りで揚げるとボリューム満点ですし、お店の利益率もいいでしょうね。(笑)
熊本のお弁当チェーンの「ヒライ」で食せます。
是非一度どうぞ! (2008年10月09日 18時00分14秒)

475系も最後の奉公。  
ibukino-joh  さん
修理屋マイスターさん、コメントありがとうございました。

>ようやく出張続きから逃れました!

まさか2往復になるとは思いませんでした。
出張といっても自分で運転はキツいですね。

>475系も最後の奉公ですね。

本文にも記しましたが、JR西日本のことだから、北陸新幹線開業まで使い倒すのではないかと考えてます。

>オリジナル色はGOODですね!

九州には交直流色の415系も存在してますね。7月に門司駅で目撃しました。

>ごぼ天うどんですが、九州では結構ポピュラーです。

おお~っ、そうなんですか~。

>細切りで揚げるとボリューム満点ですし、お店の利益率もいいでしょうね。(笑)
>熊本のお弁当チェーンの「ヒライ」で食せます。
>是非一度どうぞ!

では、次回に味わってみることにします(笑)  (2008年10月09日 19時47分22秒)

北陸本線  
jiyma21 さん
こんばんは。これを見ていると、北陸本線急行全盛期を思い出します。『立山』号に『くずりゅう』号など、特急を補完しながら走っていましたね。いつも『雷鳥』ばかりだったから、乗っておきたかった、と悔やまれます。 (2008年10月10日 01時22分47秒)

Re:北陸本線(10/08)  
ibukino-joh  さん
jiyma21さん、コメントありがとうございました。

>これを見ていると、北陸本線急行全盛期を思い出します。
>『立山』号に『くずりゅう』号など、特急を補完しながら走っていましたね。

まだワイド周遊券が「特急自由席乗車」が料金なしで乗れなかった頃に『立山』号と『くずりゅう』号は何度か乗りました。

その後、ワイド周遊券が追加料金なしで「特急自由席乗車」を認めるようになりましたが、同じタイミングで『立山』号は大阪~富山の夜行列車化、『くずりゅう』号は急行停車駅に若干の停車駅を加えて快速化されました。

のちに『立山』号も『くずりゅう』号も廃止になってしまいましたが、車両自体は外観(塗装変更)、デッキ付近のロングシート化と便洗面所の一部撤去を除いては、ほぼ当時のままです。

まだまだ活躍すると思うので、普通列車の一部を快速列車に仕立てれば『立山』号と『くずりゅう』号の往時が偲ばれるでしょう。   (2008年10月10日 04時12分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Международная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
ロングスキー@ Re:24回目の記念日-東北新幹線。(06/24) 初めまして、ニコニコ動画という動画共有…
Joh3 @ 3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード tobu6157さん、コメントありがとうござい…
tobu6157@ Re:3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード(パスネット)。(05/10) はじめましてこんばんは。tobu6157と申し…
Joh3 @ Re:あまりにひどい(12/06) 西武小手指さん、コメントありがとうござ…
西武小手指@ あまりにひどい 寝台特急があまりにひどく転売されていま…
Joh@ 深川在住 永江聡さん、コメントありがとうございま…

お気に入りブログ

光る君へ 石山寺へ… New! Traveler Kazuさん

今日のヒヨコたち mama-gooseさん

Honey+Brunch みみ331さん
★ S W A R O V S K … みいな!さん
アトリエJOY Happy Candyさん
「こころのたび」の… こころのたびさん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
Q4いぢりたい ~A… nekoviさん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: