歩人のたわごと

歩人のたわごと

2016/05/31
XML
カテゴリ: 友人、知人
本日の行動

南三陸ホテル観洋

震災を風化させないための語り部バス
ホテルが運航するバスで戸倉・志津川地区を巡回(60分)

JR気仙沼線・陸前戸倉駅
↓代行バス(BRT・210分)
JR気仙沼線・気仙沼駅
(昼食)」
↓以後、レンタカーで移動
陸前高田市役所
(陸前高田観光ガイド同乗)

陸前高田市内巡回(120分)
一本松、旧市街地、旧道の駅、普門寺

気仙沼プラザホテル(宿泊)



というかねてからの念願が
クラス会旅行という形で実現した

陸前戸倉・志津川と陸前高田の二地区
道中の状況を自分の目で見ることが出来た

0531戸倉3
ダンプが走り回り、山から切り出した土を
この写真のように高く盛り上げている

0531戸倉2
同上、ガイドさんはパネルの写真で
被災の状況を説明してくれる

0531陸前高田5
こちらは防潮堤の建設(陸前高田)

要は、海岸に防潮堤を築き
内陸部はかさ上げをして地盤を高くする
こういう対策が今行われているのです

ここに新しい街ができて人が住めるるまで
どのくらいかかるのでしょう

0531戸倉1-1
戸倉の防災庁舎の跡と献花台

この屋上2メートル上まで津波が襲い
アンテナにしがみついていた
わずかな人だけが助かったという庁舎は
壊すのか残すのか、意見の分かれるところ

2階の危機管理課で繰り返し住民に
避難を呼びかけ続けた女性職員が亡くなった

0531戸倉1-2
同上、献花台
写真はいくら撮っていただいてもいいが
笑顔でピースサインだけはやめて
それは風化を意味するというガイドさんの言葉は切実

0531陸前高田7
陸前高田にも追悼施設がある

0531陸前高田1
陸前高田、奇跡の一本松

街が一瞬にしてなくなったのです
松の木が見える高台でガイドさんの説明

0531陸前高田5-1
この美しい松原と砂浜もです
被災前の写真を見て津波の威力に納得

0531陸前高田2
津波はここまで来た!
この中学では避難訓練の成果で全員無事

0531陸前高田3
同上、道の駅高田松原

0531陸前高田4
同上

0531被災地1
道路標識にも「ここから」、「ここまで」

0531陸前高田6
鎮魂・羅漢像(普門寺にて)
詳しくは こちら こちらも

0531陸前高田6-1
鎮魂・被災松製「おやこ地蔵」

0531陸前高田8

ガイドさんの言葉から

なんとしても生き残ること
生き延びることが大切

自分の命は自分(の判断)で守る
避難の放送有無など関係ない

津波は地震の後30分が勝負
30分の前半は市民の命を守れ
あとの15分は自分の命を守れ
(津波に関する消防隊員への指示)

日ごろの訓練の有無が生死を分けた


0531代行バス1
JR気仙沼線・陸前戸倉駅

0531代行バス4
レールのあったところと一般道路の
両方を組み合わせたコースをバスが走る

海岸線を走っていた鉄道なので
線路の付け替えなどが難しく
もう鉄道に戻ることはないと聞いた

BRT →バス・ラピット・トランジットの略
(Bus Rapid Transit)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/06/02 02:30:34 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:クロホオズキの花(06/24) New! すごいですね! キンモクセイやサザンカの…
かめさんランナー@ Re:万博記念公園にある日本庭園が国の登録記念物に 大阪 吹田(NHK)(06/25) New! 長女が生まれる直前まで、茨木市の春日丘…
神風スズキ @ Re:クロホオズキの花(06/24) New! Good evening.  小雨、霧雨の長崎です。…
神風スズキ @ Re:黒豆の発芽(06/23) Good evening.  今は雨も小康状態の長崎…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) ふろう閑人さんへ >黒豆の枝豆美味しい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: