歩人のたわごと

歩人のたわごと

2019/10/31
XML

カミさんなど6人でみたらい渓谷を歩いた

9日、10日と現地でもみじ祭りがあるというので
楽歩会の日程を11日に設定した

1031みたらい渓谷3
本日の印象を一言でいえば「清流」
心まで洗われる気がする

近鉄・吉野線の下市口駅からバスで天川川合へ
ここから洞川までの「みたらい渓谷ハイキングコース」
全長7.4キロを歩いた

バス停前の天川村総合案内所で地図をもらってスタート

1031みたらい渓谷1
ハイキングコース入り口
少し歩いたところで木材をトラックに積み込む
作業をしていた数人の作業員から
「ホントに洞川まで歩くのかい、登りがきつくて大変だぞ」
などと声を掛けられてちょっとばかり心配になる

1031みたらい渓谷2
遊歩道は落石注意の標識が所々にあるものの
よく整備されていて歩きやすい
一時間歩いたところの「みたらい休憩所」で昼食

1031みたらい渓谷4-2
休憩所からの眺め、先程渡った吊り橋

1031みたらい渓谷6登り
みたらい休憩所から観音峯登山口の間のコースが難所
昼食後、いきなり急な階段が続く
誰かが千段あるといっていたが
そんなにあるようには思えない

みたらい滝などの素晴らしい眺めに癒され
ゆっくりのペースで登った
この登りすぎると、あとはゴールの洞川まで
ほぼ平坦なコースであった

1031みたらい渓谷7ひかりの滝
階段が終わったところにあった「ひかりの滝」

1031みたらい渓谷8紅葉
観音峯登山口を過ぎたあたりの車道
紅葉が始まりつつある

1031みたらい渓谷9泥川温泉
仕上げは洞川温泉センターでの入浴
ゆっくりと汗を流して疲れもとれた

露天風呂でトンビの鳴き声を聞いて
強く自然を感じた

バスで下市口に出て近鉄急行に乗車
乗換えの橿原神宮前駅構内の食堂で
軽く生ビールで乾杯

周りの席も、リュックを持った人たち
みな同じようなことを考えるらしい

楽歩会本番の11日には、紅葉も
見ごろを迎えていることを期待したい

いや、紅葉が観られればそれに越したことはないが
そうでなくても素晴らしいハイキングコースである

**********************
◇広橋梅林
バスの車窓から外の景色を眺めていると
記憶がよみがえってきた

道路端のこんにゃく屋さん
広橋梅林の立て看板を見て
このあたりを歩いたことを思い出した
ちょうど10年前のことだった(→


◇渓谷
との縁
ところで、今年は渓谷に縁があった

10月1日の岩手県一関市の
「猊鼻渓(げいびけい)、厳美渓(げんびけい)」

8月12日の昇仙峡(甲府市)

5月1日の中津川峡谷(福島県)
同じく1日の日本三大峡谷の一つ清津峡(新潟県)

といった具合である





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/11/01 10:14:39 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! ふろう閑人さんへ >石ぬい・・・初めて…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! かめさんランナーさんへ >ナツキさんが…
ふろう閑人 @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! 前々からお孫さんの行動力感心氏ていまし…
かめさんランナー@ Re:ナツキの行動力(06/26) New! ナツキさん、相変わらず活動的ですね。 と…
神風スズキ @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! Good evening.  世の中、落ち着かない日…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: