歩人のたわごと

歩人のたわごと

2019/11/21
XML


いつものようにいとこたちも誘って9人

好天の下でウォークを楽しみました

コース:JR・松山手駅→虚空蔵谷の滝→
京田辺市野外活動センター(竜王こどもの王国)→
甘南備山芝生ひろば(昼食)→甘南備山展望台→
扇池(大坪池)→尊延寺


1121虚空蔵滝1
前回はそよ風幼稚園から虚空蔵谷川へ下りたが
今日は幼稚園の裏側を迂回する山道を選んだ
谷の斜面についた細い不安定な道

虚空蔵谷川へ下りただけで、冷気と霊気を感じる
やや歩きにくいが、飛び石伝いに川を少し遡ると滝に出る

1121虚空蔵滝2
落差約5m の水量の少ないこじんまりした滝である
俗にいうパワースポットの雰囲気が漂う滝でもある
近くに二ノ滝があるらしいが、次の機会に訪ねたい

1121甘南備山6
虚空蔵堂の案内板には渇水期でも水が枯れることはない
と書いてあった

1121甘南備山4
川へ下りる途中にはたくさんの地蔵さんがある

1121甘南備山5
こんなおとぼけの表情に親しみを感じる
ひろみちゃんのコメントを見て過去のブログを探した
もう少したくさんの像を紹介していた(→

この後、京田辺市野外活動センターでトイレ休憩
京都府と大阪府の境になる尾根道を歩く

1121甘南備山3
野外活動センターから鉄塔まではこのように
両側の木がトンネルを作っている
何度か歩いているがいつ歩いても気持ちがいい

1121甘南備山2
落ち葉が積もる道を気持ちよく歩く

1121甘南備山1
甘南備山の芝生広場で昼食
桜の木が多くシーズンには花見が楽しめる

1121タマサンゴ3
芝生広場から展望台に上る途中に
タマミズキの木が何本かあって赤い実を付けている
落葉樹なので冬になると葉を落とした木に
赤い実だけが残って壮観である

甘南備山のタマミズキ、2013年のブログ(→

1121甘南備山7
甘南備山は標高211mの低山であるが
たくさんの道があり、比叡山や愛宕山の眺望も楽しめる

展望台から甘南備神社を経由
帰路についた

1121甘南備山8
ふもとのススキが季節を感じさせてくれる

★虚空蔵谷の滝を訪ねるのは二度目
最初は昨年の12月

そのブログを見て驚いた
同じような写真で同じようなことを書いている

少しは違うことを感じればいいものを
ちょっと情けないような気分になった

昨年の虚空蔵谷の滝(→

★甘南備山のタマミズキを観に行ったのは
6年前の1月(→





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/11/24 01:01:36 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:クロホオズキの花(06/24) New! すごいですね! キンモクセイやサザンカの…
かめさんランナー@ Re:万博記念公園にある日本庭園が国の登録記念物に 大阪 吹田(NHK)(06/25) New! 長女が生まれる直前まで、茨木市の春日丘…
神風スズキ @ Re:クロホオズキの花(06/24) New! Good evening.  小雨、霧雨の長崎です。…
神風スズキ @ Re:黒豆の発芽(06/23) Good evening.  今は雨も小康状態の長崎…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) ふろう閑人さんへ >黒豆の枝豆美味しい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: