歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/01/18
XML
0117楽歩会10淀川資料館1

昨日の楽歩会のコースで立ち寄った

府道33号線沿いにあり
以前から一度覗いてみたいと思っていた

普段は無人であるが、今回は
団体なので予約しておいた

そのため、職員が三人待機していて
スライドによる説明と館内の案内を
していただいた

スライド中、周りを見回すと
何人かが居眠りをしている
昼食後で満腹、暗い部屋とくると
どうしても眠くなる

ボクも最初は内容につられて
頑張っていたがいつのまにか仲間入り
申し訳ないことであった

0117楽歩会10淀川資料館3-2
入り口正面に展示されている絵

枚方市のマンホール蓋は
三十石船と菊の花を組み合わせてある
これがその元の絵だろうか

0117楽歩会10淀川資料館3-3
枚方市のマンホール蓋

0117楽歩会10淀川資料館4くらわんか茶椀
くらわんか碗
江戸時代に船上で惣菜などを売る淀川の
「くらわんか舟」で使用された

揺れる船の上でも転びにくいよう
厚手で重心が低いのが特徴

酒や料理をいれて客に渡し
飲み終わると代金を入れて
くらわんか舟に返す仕組み

ところが茶椀を川に捨ててしまい
料金を払わない不届きな客がいた

割れた茶碗は川底から拾ったものだ
と、スタッフの人が説明してくれた

今でもくらわんか茶椀はネットでも
販売されているようだ

0117楽歩会10淀川資料館4館内1
館内の様子
淀川に生息する魚たちが
水槽の中で元気よく泳いでいた

氾濫を繰り返した淀川の堤防
構築の歴史、人物なども紹介
されていて興味深い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/01/18 04:53:25 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:クロホオズキの花(06/24) New! すごいですね! キンモクセイやサザンカの…
かめさんランナー@ Re:万博記念公園にある日本庭園が国の登録記念物に 大阪 吹田(NHK)(06/25) New! 長女が生まれる直前まで、茨木市の春日丘…
神風スズキ @ Re:クロホオズキの花(06/24) New! Good evening.  小雨、霧雨の長崎です。…
神風スズキ @ Re:黒豆の発芽(06/23) Good evening.  今は雨も小康状態の長崎…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) ふろう閑人さんへ >黒豆の枝豆美味しい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: