歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/01/20
XML
カテゴリ: 地元の行事
0117楽歩会9万年寺山2北摂の山

枚方宿、淀川、対岸の高槻市
目をあげると摂津の山並みが見える
風光明媚な丘である

東屋があり、地元の散歩の人が
よく休んでいるのを見かける

小さな丘だけれど、なぜか
ボクはここが気に入っている

万年寺山の緑陰 として
枚方八景の一つに数えられている

0117楽歩会8意賀美神社1
意賀美神社はこの丘の上に建つ
古墳時代前期の万年寺山古墳があり
青銅鏡が八面出土している

意賀美神社
これを「おかみじんじゃ」と読む
正しく読める人がどれだけいるだろう

神社の説明は案内板に頼む
0117楽歩会8意賀美神社4

1909年(明治42年)10月14日
須加神社と日吉神社は意賀美神社に
合祀されたという

0117楽歩会8意賀美神社2
屋根に表示さている三つの紋は
合祀の跡を示している
左から日吉神社、中央が須加神社
右端が意賀美神社

0118意賀美神社1
それぞれの神社の紋の説明

0117楽歩会8意賀美神社3
ガイドさんの説明を聞く参加者
このブログはその説明をもとにした

0117楽歩会8意賀美神社5
神社には梅林があって
この幼木だけが花開いていた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/01/20 05:10:45 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 9巻の長篇、読み終わられた結果満足され…
ふろう閑人 @ Re:竹の生命力(06/19) New! 竹の7生命力凄ですよね。我が家でも根を張…
漫歩マン@ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 充足感?満足感? 印象に残る本に出合える…
神風スズキ @ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! Good evening.  完全に遅れ梅雨で雨一色…
ビッグジョン@ Re[1]:竹の生命力(06/19) New! ひろみちゃん8021さんへ >地震の時には…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: