ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぐーちゃんこ

ぐーちゃんこ

Free Space

2017年8月太極拳を始める!

⭐︎24式太極拳
  2級まで取得。

⭐︎華武扇 -初級-
  2024年11月大会で披露!

⭐️ 楊式康寧九勢

Category

Calendar

Comments

ぐーちゃんこ @ Re[1]:今年もまごころ頂きました💕&近況(02/14) New! しゃべる案山子さんへ そうだよね〜 近年…
しゃべる案山子 @ Re:今年もまごころ頂きました💕&近況(02/14) バレンタインだからと云って チョコがメイ…
ぐーちゃんこ @ Re[1]:今年もまごころ頂きました💕&近況(02/14) teapottoさんへ 神社3箇所、は無理だよと…
ぐーちゃんこ @ Re[1]:今年もまごころ頂きました💕&近況(02/14) ちゃおりん804さんへ ソーイングセット持…
ぐーちゃんこ @ Re[1]:今年もまごころ頂きました💕&近況(02/14) かずまる@さんへ 男性の皆さんも持って…
2023.03.11
XML
カテゴリ:

そう!下関だよ〜〜

当初、私の体力温存のためバス利用も考えていたけど、、、
バスが走っていません 本数が少ないのかなあ?
ならば歩いて目的地目指すのみ

では散策しながら目的地の唐戸市場、海響館に向かいます。






歩き始めてすぐに 源義経のオブジェ 背後には関門橋
去年の大河ドラマでは菅田さんが義経役をしましたよねー!




「赤間神宮」道路を挟んで見ることができました。時間の関係上写真だけ。




海岸沿いのマンションからわんちゃっん連れの女性が出てきてね、
人懐っこいわんちゃんとしばし一緒にお散歩 
旅だと知らない人とも話し易い〜〜〜ウィンク  すっごく可愛かったですw




唐戸市場 」に到着
午後を過ぎていたので市場内の店は片付け中かもう閉まっていました
観光バスの客用にテイクアウトの寿司を売る店は営業中。
ここは午前に来なくてはダメ ですね(注意)




すぐ近くに位置する私立しものせき水族館「 海響館 」に入館します
事前に生協で前売り券を購入したので団体チケット料金にて

臨場感たっぷりのスロープエスカレーターで水槽エリアに移動。
深海を彷彿させるような碧く暗い空間でして、、、
私、全く見えなくなってしまい水槽までは友だちと手をつないで歩きました



16:00   イルカのプールでこの日最後のショータイム!
関門海峡をバックにアシカとイルカのパフォーマンスを観ましたハート
2頭のイルカがシンクロしてジャンプする瞬間をパチリ






さすが下関、数種類のふぐ、大きな鯛、あじの大群が泳いでいました。
室内(亜南極ゾーン)では海中を飛ぶように泳ぐペンギンが見れます〜 めちゃ速いよ!!
外(温帯ゾーン)ではペンギンが藁で巣作りしてたよ かなり臭いが強かった、、、

星 私が一番興味ありありと思ったところは関門海峡潮流を目で見れたことなの
こちらも友人が足を止めて説明してくれた。他にはない見所です
外洋から狭い関門海峡に流れ込むため潮の流れがとても速くなります びっくり
目の前の水槽ガラス越しに海流が見れた!



隣りの遊園地に行きます


観覧車に乗ろうよ こちらも折り込み済みでして〜〜
彼女が回数券を買えば100円安く乗れるじゃんと気付きここでも節約



一番上あたりで夕景に映る関門橋をパチリ
薄曇り空が優しい。スーパー綺麗!!
写真を撮るために彼女と座る場所移動したのよ、てっぺんで
観覧車の箱は2種類あってスケルトンタイプと普通タイプ
私たち顔を見合わせて同時に「 スケルトン
閉所の不安もなく高所の恐怖もなく楽しかったわ




遊園地から出る頃はもうこんな感じでライティングアップ✨
観覧車からの夕景はおすすめです(^^)v



これは午後の早い時間に撮った関門海峡を往復するフェリー
このフェリーに乗って再び門司港に向かいます
「海響館」で潮流を見てしまっていたので実は怖かったというか揺れも酷くて酔う?と心配したけど大丈夫でした
いよいよ日の入りの風景を見る最後のミッション




門司港エリアに到着

ここは午前走ったはね橋ですよ〜  ライトアップされるとロマンチックw
徐々にトワイライトの時間が迫ってきます!

↓ 最後の目的地に急ぎます

門司港レトロ展望室  31階」(有料)




曇っていたので日の入りは見れませんでした。オレンジ色の風景もダメ。。。
でも待望のキラキラの夜景は見ることができたので満足です

↓ 


後ろのタワーの最上階が展望室です  ースマホ撮影ー
イルミネーションの門司港レトロ街を通ってJR門司港駅に向かいます




私の生活には夜の外出はないので
テンション上がりっぱなしです〜〜 カメラタイムをいただきました




真ん中に見える工事中の建物は旧門司三井倶楽部でこの日は内部を見ることができませんでした。
電車の時間までお土産屋さんでお買い物



門司港役に到着
小倉駅行き発車まであと2分びっくり
目の前が改札口、ICOCAをタッチしてホームを真っ直走ります
ギリギリ間に合いました〜! 待ってくれた?? 
しかも座れました〜〜大笑い


小倉駅で新幹線に乗り換え広島に帰ります
後日TVで知ったのですが最新型ののぞみN700Sだったようです
50分の乗車中に肘掛けに付いているコンセントでスマホ充電
広島が近くなるとアナウンスと共に車内が明るくなってだったのよ、、、
TVで頭上の荷物棚に忘れ物をしないよう照明を明るくするのだと知りました。
シートは倒さなかったのでリクライニングの良さを体感してません。残念ですw

在来線に乗り換えて無事戻ってきました
作り置きのカレーとノンアルで夕食





鉄道記念館と門司港レトロ街で買ったお土産ずらり〜

辛子明太味のかっぱえびせんはピリッとしておつまみにもいい👍 リピしたい〜
半熟カレーおせんべいはしっとり柔らかく美味しかった!リピしたい〜
めんたいマヨネーズはサラダや和物にも使っています! こちらも美味しいよ〜
小さいサイズのタオルハンカチは昭和鉄道の道具デザイン
マスキングテープも鉄道デザインのものを!


4回シリーズ、一緒に旅をしてくださった皆さん、どうもありがとうございましたぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.11 20:39:40
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: