かっぱの川流れ。。。

かっぱの川流れ。。。

PR

カレンダー

プロフィール

かっぱまき.

かっぱまき.

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

フリーページ

お気に入りブログ

我が家の生き物   秋風紅葉さん
片(偏)頭痛でもhap… イカボット’66さん
金魚の涙 FULLMETAL金魚さん
まんまるまるちゃん… まる(*'ー')bさん
水槽日和 rurihariさん
リトルアニマルズ ricoko101さん
願いかなうまで一番… Smithさん
Keep The Faith? FAITH?さん
Thanks☆ るりんこ♪さん
赤い金魚のいるお家 シコッピーさん

コメント新着

イカボット’66 @ Re:春、総まとめ(・ω・)(05/28) ども~(o^∇^o)ノ 現れましたね~(爆) 幼…
かっぱまき. @ Re[1]:体験入園~\(・ω・)/(03/19) ビッキー1029さん >こんばんは^^ >お…
かっぱまき. @ Re[1]:体験入園~\(・ω・)/(03/19) イカボット’66さん >やっぱり下の子っ…
ビッキー1029 @ Re:体験入園~\(・ω・)/(03/19) こんばんは^^ お久しぶりです!! 入園…
イカボット’66 @ Re:体験入園~\(・ω・)/(03/19) やっぱり下の子ってたくましいですよね(…
かっぱまき. @ Re[1]:ををぅ・・・(((( ;゚Д゚))) (03/13) イカボット’66さん こんにちはー♪ >ど…
イカボット’66 @ Re:ををぅ・・・(((( ;゚Д゚))) (03/13) どーもーコチラではお久しぶりです(^-^)…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.01.02
XML
カテゴリ: 子供
新年早々なんですが、忘れてしまわないうちに覚え書きしておきます

冬休み初日の25日(世間で言うクリスマスですな)の午後から入院しました。
翌日の手術に向けての説明、診察があるので前日から入院という訳です。

いやしかし関心したのが、病院案内や手術前後のスケジュールの説明がDVDでの案内になってるんですよ(@-@) 百聞は一見にしかず、とはまさにコレ。
その後麻酔科医の説明、診察。 今回は全身麻酔に寄る手術になるので、それによってまれに起こり得る副作用等々...コレ全部読んで全てのリスクを気にしたら出来ませんって(汗)
とりあえず現在娘の乳歯がぐらぐらとしているところがあるので、それだけを注意してもらうよう何度も念押ししました(いや、抜けるようなら麻酔中に抜いてくれても構わないということで...^^;)
ちなみに担当の麻酔医はメインは若いお兄さん医師で、サブはこれまた若いお姉さん医師でした。 やっぱり子供の緊張感を少しでも和らげるためでしょうか?
そして耳鼻科の主治医は女性医師。 年齢は上に見積もっても30代前半ってところでしょうか。。。看護士さん曰く、耳鼻科で一番やさしい先生で良かったねー、と。

そんなこんなで25日は終了し、不思議ちゃんは特に緊張感もなく、就寝時刻(21時)にはしっかり寝てました
母は相変わらずこの日も不思議ちゃんの寝る向きに気をつけねばならないため、2時間起き(もしくは呼吸の異変に気付いたとき)に覚醒なのです
アデノイドもですが、偏桃がかなり肥大してあるためそのコブが喉に落ち込み、上向きに寝ると呼吸が止まるんです。 11月から顕著に現れるようになったため、今回の決断に至りました。


26日、朝6時過ぎに起床。
前日の21時から絶食、この日の7時から絶飲に入るためそれまでにしっかりとお茶を飲ませておきました
手術室への移動予定時刻は11時半からでしたが、大抵遅れることのほうが多いとのことでそのつもりで構えていましたが、珍しく予定よりも早く終了したとのことで、11時半よりも少し前に手術室に下りていきました。
入り口までは同伴で行けるのですが、子供は未知なるものへの恐怖はさほどないらしく、笑顔+ハイタッチで「いってきま~~す♪」と振り返りもせずに麻酔科医に連れられ手術室へ入って行きました。

えぇ、母の方がなんとも言えない泣きそうな気持ちになりましたよ

朝から娘と共にあたしも絶飲食していたので、とりあえず少しでも食べて娘の帰りに備えないと...と食事を済ませ病室で待っていると、思っていたよりも早く(というか、ほぼ予定とおりの所要時間でした)迎えの声がかかりました。
麻酔が覚めたばかりの娘はぼーっとした表情でベッドに横になっていたのですが、あたしの顔を見るなり半泣き状態になり、ココで泣かせてはマズイ!と必死でしたよ
大声を出すと折角止まっている出血が起こるかもしれない恐れがあったので。。。
なんとか搾り出して言っていることを聞くと「...ベロがいたいぃ...」...口を開けた状態での手術になるので、金具で固定していたため痺れが起こりますと聞いてました。
...痛いのはそこなのね...(^^;
病室に戻りしばらくすると「...お腹がいたいぃ...」(汗)
要は麻酔によって動きが止まっていた腸が、しっかり動き始めたための痛みのようでした。
それから「...おしっこしたい...」「...のど、かわいたぁ...」と、中々に大変でした(--;
術後3時間で初めてうがい薬でうがいが出来ます。それが問題なくすることが出来れば、その後飲み物を口にすることが出来ます。
ココが大人と子供の違いでしょうか...大人だと怖くて“飲み込む”ことが中々出来ないそうですが、子供は本能なので喉が渇いたから“飲む”と...(^^;
えぇ、普通にごくごく飲みましたよ(苦笑)
それから2時間後から歩行が出来るようになるのですが、既に娘はやれトイレだと言ってポータブルトイレに腰掛けたりしていたので、起き上がっていたも同然でした(汗)
この頃は色々と疲れていたりもあったようでほとんど寝ていました。
夜になり、少し目が覚めたときにちょっと食べてみたいものを何種類かあげて聞くと、「プリン」がいいと言うので、「プッチンプリン」を食べました
小さいカップ(3個入りのヤツね)だったのですが、1個完食しました
つくづく子供はスゴイと思いましたね(^^;



長くなりそうなので、ココで一旦切ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.02 18:26:42
[子供] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: