浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

June 21, 2024
XML
カテゴリ: 医学

日本漢方の力

菅原 健(漢方医)

治療のための実践的運用を重視

皆さんは漢方に対して、どのようなイメージを持っているのでしょうか。慢性病にしか効果がない、長く飲まないと効かない、体質改善のためのもの、西洋医学の補助的役割、などでしょうか。

当院には「ほかで治らなかった」と、さまざまな患者さんが来院します。そして、多くの方が漢方治療によって改善しているのです。

漢方の起源は、 2000 年以上も前の中国、漢~三国時代に完成したといわれる、中国医学にあります。この頃、張仲景が著した『傷寒論』『金匱要略』をはじめ、『黄帝内経』『神農本草経』などによって、漢方の処方はほぼ完成したとされています。これらの医学書が日本に伝えられ、江戸時代に花開いたのが日本漢方なのです。中でも傷寒論と金匱要略は一番の基本的な教科書といわれています。

その後中国では、中医学という思想や理屈にこだわった学問が発達したのに対し、日本では、吉益東洞らによって「患者は治ればよし、効くものは何でも取り入れる」と実践的な運用が重視されました。それが本来の日本漢方なのです。

具体的には、病気の根本の原因のありかを六病位に分けて、それを治すための処方を行います。そんなことで実際に治るの?と思うかもしれません。でも、診断によって病気がどの位置にあるかを位どりすることで、多くの患者さんが軽快しているのです。

同じような肺炎でも異なる処方

西洋医学との違いを新型コロナを例に紹介しましょう。

2019 年の終りに中国・武漢で発生した肺炎は、のちに新型コロナウイルス感染症と呼ばれ、世界的な流行を引き起こしました。当院でも、日本での医療体制が決まるまでの数カ月、新型コロナと思われる多くの患者さんを診察しました。

漢方の脈診では少陰病という見立てでした。普通の風邪の場合、太陽病になるので、単なる風ではないと判断したのです。漢方の考え方に従い、真武湯を処方しました。そうしたところ、呼吸困難の一歩手前で苦しんでいた患者が、咳も収まり 3 日後には改善したのです。

西洋医学のアプローチでは、肺炎で高熱と咳が出ている場合、解熱剤と咳止めを処方します。しかし解熱剤は、漢方では太陽病に対する薬なので、この場合は誤った使い方となり、病態が悪くなる可能性さえあるのです。

その後、デルタ株に感染した患者も、数例診る機会がありました。初期のコロナとは違い、厥陰(体の最深部)に仮熱がある状態でした。この場合、漢方では涼膈散を処方します。解熱剤が発汗によって熱を下げるのに対し、これは清涼感のある生薬で熱を下げる働きをします。

まさにデルタ株のためにあるような薬なのですが、西洋医学にはこのような働きをする薬はありません。

病気の根本にアプローチ

西洋医学で治らない患者が軽快

互いの良い部分を取り入れる

漢方治療で大切なのは診断です。六位病のどこかに位どりするか。中でも脈診が重要なのですが、感覚的な部分が大きいため、非常に勉強しにくい。それで、脈が診られたら大きく間違えることはなくなります。多少は違っても、治療によって悪くなることはないのです。

ここまで漢方の力を紹介してきましたが、西洋医学が下で、漢方が上だと、言いたいのではありません。それぞれ、得手、不得手があるということ。

例えば、漢方で手術をすることはまれです。江戸時代の漢方医・華岡青洲は、日本で初めて、全身麻酔を使用した乳がんの手術を行いました。しかし、盲腸などは薬の処方だけで治せますし、癒着なども剥がしやすくする処方もあります。

ただ、胃潰瘍が悪化するなどして消火器全体に穴が空いたようなケースでは、漢方では手の出しようがありません。外科手術した方が治療にもいいでしょう。

実は現代では、内科よりも外科のほうが、漢方を使っています。手術をすると一時的に消化管が動かなくなることなどがあります。その時に、大建中湯が使われるのです。多くの外科医がやっている方法ですが、これに代わる西洋薬がないのです。

漢方と西洋医学と区別せず、両方用いていけばいいのにと思うことがあります。実際、江戸時代の文献を見ると、カタカナで書かれた薬がたくさんあります。従来の漢方薬だけでなく、蘭学で使用されていた薬も使われていたのです。=談

すがわら・たけし  健友堂クリニック院長。麻酔医として、山梨医科大学付属病院、県立中央病院などに勤務。開業前の 8 年間は大学病院の漢方外来に。 2011 年に漢方、ペインクリニックの健友堂クリニックを開業。山梨大学医学部非常勤講師、健康科学大学特任教授。著書に『知られざる日本漢方の力』『 校正方輿輗解説講義 』 など多数。

【文化 Culture 】聖教新聞 2023.4 13






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 21, 2024 06:07:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[医学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

シャドウズ@ Re:アフリカ出身のサムライ 弥介(弥助)(10/08) どの史料から、 弥助をサムライだと 断じ…
ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: