2011年11月29日
XML
カテゴリ: かつさんの独り言
こんにちは、皆さん。
何なんでしょうね…沖縄の天気が何となく不順なのに、この憂鬱感。
沖縄防衛局長の田中さんって人が、更迭されて官房付になったそうです。
もう皆さんもお分かりの通りなので、報道内容を改めてなぞったりしませんよ(笑)

マスコミで一斉に伝わっている発言が事実か?防衛省での聞き取り内容が事実なのか?
口から出たことをもう今さら云々しても仕方のないところ、ましてや酒の席。
とりあえず、私が申し上げたいことをいくつか列挙します。

まず、マスコミで伝えられた発言が事実だとすれば、まさにこれは「犯罪者心理を見事に表現してのけた」と思っています。
少なくとも私が事件報道などで見聞きする女性などへのレイプ事件の犯人のような物言いですよね。「これから犯す前に犯しますよと言いますか」という言葉。

まぁ、防衛大臣は今後1週間か2週間の間に、辺野古移転への環境影響評価書の提出をするのでしょうけど、その時にも「何も予告することなく」いきなり「やる」んでしょうね。
犯罪者の心理とは、そんなもんだと思います。レイプする前にレイプしますと予告する犯人なんていやしない。いればよっぽどの変態でしょうね。

次に、防衛省での聞き取り内容が事実だとすれば、いくら酒の席だからといっても、言っていいことと良くないことがあるということを知らない人イコール「空気の読めない人」と考えざるを得ないですね。上級公務員はもっと頭のいい人と思っていたけど、実はあんまり頭の程度は、私たち一般市民と変わらないようです。

田中さんの防衛省での聞き取り内容を、 読売新聞 から引用しますが。

読売新聞の記事によると…
「『やる』前に『やる』とか、いつ頃『やる』とかということは言えない」
「いきなり『やる』というのは乱暴だし、丁寧にやっていく必要がある。乱暴にすれば、男女関係で言えば、犯罪になりますから」といった趣旨の発言をした記憶がある。
と言ったそうで、「やる」とは言ったけど、「犯す」とは言っていないとか。
だけど、自分の発言を振り返って「しかしながら、今にして思えば、そのように解釈されかねない状況・雰囲気だったと思う」と軽はずみな言い方だったと自戒している様子。

田中さん、あなたがここで言ったことは、沖縄県で言うべきでない言葉です。
新橋のガード下での同僚と酒を飲みながらの会話とかだったら、問題になんかならない物言いも、環境影響評価書の提出について、とってもナイーブになっている沖縄県民にとっては大問題です。
「環境影響評価書の提出をする」=「やる」と言うことはイコール、このことに対して「さほど重要でない」と考えている「軽んじている」ことに他ないと言っているようなもんです。
確かに防衛大臣は慎重にしているようだけど、環境影響評価書を「年内に提出する」と言ってはばからない。発言に気を遣っているように見えて、実は軽んじているに他ないですね。

まぁ、犯罪者にしろ、空気の読めない人にしろ、どっちに転んでもいただけないものであることは確かなことのようです。

それと「この世にオフレコなんて存在しないのだ」と言うことを、政治家や公務員の皆さんは、いい加減に気付くべき。
上級公務員のような頭のいい人たちが、なぜ他人の失敗に学ぼうとしないのか?私は不思議でしょうがない。
ほら、思い当たる節があるでしょう?最近、舌禍で第一線を去った人のこと。
彼も上級公務員の一人であったものの、口から出た言葉で更迭された人。
そう、ケビン・メア氏。あの人が辞めた、いや辞めさせられた経緯を見ると全く田中さんと同じような流れです。
あとから「いや、私はそんなこと言っていない」と言ってみても、誰も信用なんかするわけない。言葉尻をとらえただけでは、あの「ゆすりとたかりの天才」だとか「ゴーヤーすら作れない」なんて話が出てこないもの。メア氏は日本通と聞いていたけど、どうやら「火のないところに、煙は立たない」という言葉は、ご存知ではなかったようです。(失笑)
非公式の懇談・非公式の会見…「非公式の」と頭に冠していても、政治家や公務員の皆さんは、どこに行っても、家で寝ていても、トイレの中で用を足している時でも「公人」なんですよ。「公人」が何かをしゃべれば、それは「壁に耳あり、障子に目あり」よろしく、すぐに明らかになってしまう。失言…それは、オフレコの場から出てくるんですよ。(笑)

まぁ、アメリカや国やすることなんて、所詮決まっている。
沖縄が言うことを聞かないと見たら、特措法を作って、無理矢理に法的根拠を作り出して、「合法的に」見せかけて基地建設を強引にスタートさせるのでしょう。
辺野古では、反対する住民たちを力でごり押しして、住民に銃剣でも突きつけて、ブルトーザーを入れて、そう沖縄戦が終わってからすぐ後のアメリカ軍による強引な基地接収をするように、歴史を繰り返していくのでしょう。
まぁさすがにそれが憚れるとすれば、機動隊を大量に投入して、学生闘争や成田闘争よろしく鎮圧を図った後に、パトカーに先導された作業車が列を作って、キャンプシュワブを入場するのでしょうか。
どこかの教科書の採択が話題になっている昨今ですが、今日の日米安保体制の基盤の始まりは、沖縄戦の後の沖縄で盛んに行われたアメリカ軍の強引な基地接収であることも、子供達に教えて欲しいものですね。
日米安保体制を支える沖縄の基地は、自分の住むところや故郷を、アメリカ軍の銃剣とブルトーザーで追いたてられ、追い出されて、嘉手納基地も普天間基地も海兵隊のキャンプも出来てきたんです。その事実を教科書を作っている人は、どのくらい知っているんだろうか?

話が大分横道に反れました。
いずれにしても、田中さんの言葉の端々に本音が透けて見えてきた気分を見る私です。

「やっぱりな」と。
それでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月29日 23時44分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[かつさんの独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

katufire119

katufire119

お気に入りブログ

奈緒×玉森裕太「あの… New! まいか。さん

【次回企画展はクリ… New! HOCAさん

比嘉周作  トーク… 沖縄のローカルタレント 比嘉周作さん
梅花的日常生活 梅花meiさん
のほほん★元気★よい… あったかベストさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: