全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日はどこにいこうか。。。京都にもいきたいし。。。いつもの公園も気になるし。。。昨日は、台風の影響か、風が強くて鳥はでないだろうと、鳥見はお休み。今日は、風もなく、気温も下がったし、絶対にいい日だと信じていつもの公園へ。ガーン(>_
Sep 27, 2013
コメント(1)
ひさしぶりに天気の良い週末ですね。ということで、えむおーさんと20日ぶりに鳥見へ。目的は、コジュケイとツツドリを求めて北摂のお山へ。コジュケイ。時間前にスタンバイしてたのですが。。。近くで鳴き声は聞こえて、いよいよ登場か。。。残念。ひきかえしていったようです。遠くで再度鳴き声。あーあ。残念。撮りたかったなぁ。。。。気を取り直して、ツツドリ探し。ポイントもわからず、ウロウロと。このままでは、やばい。狙いをつけて捜索。低く横に飛ぶ鳥。発見。絶対ツツドリだと狙いをつけて慎重に捜索。発見。ツツドリでした。せっかく見つけたのに飛び出してしまいました。DSC_4665 posted by (C)翡翠♪♪少し先に止まりました。よかった。。。。DSC_4697 posted by (C)翡翠♪♪ひょうきんな顔してますね。DSC_4702 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4705 posted by (C)翡翠♪♪前は少し赤味あったのですが。。。赤色系のツツドリではなかった。。。。DSC_4711 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4713 posted by (C)翡翠♪♪人工物どまりなんですが。。。DSC_4731 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4734 posted by (C)翡翠♪♪ヘタッピーな飛び出しですが。。。DSC_4736 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4737 posted by (C)翡翠♪♪コジュケイには振られたものの、ツツドリにあえてよかったです。この時期、季節もののツツドリが撮れて、今年もよかったです。えむおーさん。お疲れ様でした。なんとかなりましたね。(^o^)
Sep 21, 2013
コメント(2)
先週は、滋賀への出張。懐かしい湖北から湖東へ。次の日、休みにして滋賀の実家に泊まって、翌日は昔のマイフィールドで、ツツドリ三昧をもくろんでいたのだが。。。。週末の台風で、休みの日は、台風で雨風が。。。。しかたなく、雨が止んでるうちに帰宅しよう。。。雨降ってなかったので、お城経由しよう。。。お城についた途端。雨風がはげしく。。。何しに行ったのか。。。DSC_4598 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4600 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4609 posted by (C)翡翠♪♪写真は、長浜から湖東へ移動する電車待ちの時間。湖北時代によく通った公園で、鳥さがし。コムクいないか、アオゲラいないか、ツツドリいないか。。。ウロウロと。見つけたのは、コサメビタキだけでした。かなりフレンドリーなコサメ。ここの鳥は、バーダーさんとかいないので、結構寄ってきます。綺麗に撮れました。電車の待ち時間で楽しいひとときが味わえました。実は、1本遅らしてたりして。。。アハハ。DSC_4622 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4624 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4626 posted by (C)翡翠♪♪
Sep 19, 2013
コメント(2)
秋の渡りもにぎやかになってきてますね。毎日、鳥見に行きたいけれど。。。無理ですね。アハハ。9/10 出勤前に、ソファーでくつろいでいると、綺麗な鳥の鳴き声。窓辺に行くと、電柱に止まる白い鳥。もしやと、双眼鏡をとって見るとやはり、コムクドリ。あわてて、カメラをとりに行ってセットしてもどると。。。やっぱりいません。双眼鏡じゃなく、いきなりカメラ用意すればよかった。。。。家の窓からコムクドリが見れるとうれしいですね。いつもムクドリばかりじゃ。撮れずに残念でしたが、それ以降、窓の外ばかり見ています。在庫より「コムクドリ」DSC_2843 posted by (C)翡翠♪♪9/11 昨日の鳥見休みだったのですが。。。自由にできず。。。歩きに行こうということに。なんとか、鳥もいそうなところへ。。。。ということで、北摂のお山へ。定番の水場から、鉢伏山から明ケ田尾山に向けて歩いてみました。定番の水場は、手持ちじゃ厳しいです。キビタキ雌タイプが来ていました。スギ林は、小鳥がたくさん飛び回っています。オオルリ雌。エゾビタキ。コサメビタキ。キビタキ♂に♀タイプ楽しくなるぐらい見れました。。。が、撮るのは別。暗い木々の間を飛び回っているので、カメラを向けるのはあきらめました。広い広場のとある実のなる木。周りでは、ムシが大量に発生しています。それを目当てにここも鳥が集まってきてました。オオルリ。雄・雌など数羽。近寄りたいけど、他にいらっしゃったので遠い位置からの撮影。ダメダメの証拠写真数枚となりました。DSC_4569 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4572 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4574 posted by (C)翡翠♪♪ほんとうはもっと粘りたいのですが。。。。連れがつまらなそうにしているので。。。本来の山歩きへ。実は、ここでの去年の情報をもらっていたのですが。。。。ポイントわからず、ただただ歩いてきました。気候もよくなり、山を歩いて、お弁当も気持ちいいですね。でも、もっとオオルリ若さま撮りたかったな。。。。
Sep 12, 2013
コメント(0)
昨日、今日と休みだったのですが。。。。当然、金曜日が鳥見日和なわけだったんですが。。。昼までに帰ってきての命令が、なわけで2時間の駆け足鳥見でした。キビタキ雌タイプと、コサメビタキ。エゾムシクイ。の3種だけ。リベンジに、今日土曜日にと思っていたら、朝から雨が降ってます。。。(>__
Sep 7, 2013
コメント(8)
先日、8/31の続きです。少し、うごきのあるのを。シロチドリのパタパタです。ちょっと遠かったけれど、背景が、川でよかった。(^o^)DSC_4189 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4190 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4191 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4192 posted by (C)翡翠♪♪真ん丸お顔のシロチドリ。可愛いですね。やっぱりコチドリとは違う。つづいて、イソシギのバトル。いきなり争いはじめました。何が気に入らないのか。。。。DSC_4259 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4260 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4262 posted by (C)翡翠♪♪傍観者。シロチドリ。何してるんだか。。。冷やかに見いてます。DSC_4263 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4265 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4266 posted by (C)翡翠♪♪何か水の中にいるように見えますが。。。飛んでますから。m(__)mDSC_4267 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4268 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4269 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4270 posted by (C)翡翠♪♪しかし、ISO200で撮ったのひさしぶり。今年の夏は、ISO3200の森しかいかなかったから。。。。干潟のシギチ。新鮮でした。よくを言えば、もうちょっと種が見えれば。。。アハハ。
Sep 2, 2013
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1