三三七拍子♪

三三七拍子♪

2023.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​今夜の月、見ました?
めっちゃきれいな月夜で、こんなショぼいブログ読んでる場合じゃないぐらい。
それと知らず、朝からスイカとマクワ瓜を植えに行ってました。

満月の日に種を植えると成長が良いと聞いて、いつも満月に植えてたんですよね。
苗物は、新月の日に植えると根付きが良いと。

でも、満月は6日の明日。
明日の夜は雨予報。
新月まで待ってたら苗はとうが立っちゃうし。
つまり植えるのは今日で正解かな……と。

もう5月だっちゅうのに、いつまでも朝晩が冷えるでそ?
本当は4月の満月新月に合わせてたのに、大幅に伸びて今日です。
待っても待っても気温が上がらないんだもの。
こんな季節に雨も多いし。

誰のせいやねん、ほんまにぃ。
そう言やぁ、今日もケムケム見たぞ……。
ええ加減にせんと切れるで。
(出た出た、大阪のおばちゃんの決まり文句)

本当に切れる人と切れない人がいるんですが、ルッチニコフは切れない方ですw
温厚なのではなく、切れるタイミングがイマイチ分からなくて、時を逃すマヌケ……。
照れるわww ​​

さて、今日アップしたのは、副産物が採れたからです。

そそ、ニンニクの芽です。
豚肉と一緒に炒めて頂きました。

ちょうど今の時期、ニンニクの葉の先端からクネッと伸びてる芽。
これを1本1本折り取る時がめちゃ嬉しい。
「ああ、今夜は豚肉と一緒に炒めて、これがメインやな、うん」とか思いつつ、
野の花を摘む乙女みたいな心持ちで片っ端からゴソッと収穫するわけです。

台所は、ニンニクの芽の匂いが充満して他の匂いは太刀打ちできません。
恐るべし、ニンニクの威力。
栄養は、食物繊維、βカロテン、ビタミンB群、C、ミネラル、と書いてありますね。
なかなか頑張ってる野菜です。
芽とは言っても芽ではなく「花茎」らしいけど、簡単に芽と呼んでるようです。

昼や夕飯を作る時、気合が入ります。
まぁ、主婦の独壇場ですもんね、一応……。
ルッチニコフは、栄養のバランスよりも、食べる時の味のバランスを重視します。
濃い味のメインなら味噌汁は少し薄め、その薄めに合う具材を使う、とかね。

ここんとこ、牡蠣メシやタケノコご飯や丼が連続してたので、久しぶりの白飯は美味しかった💛
しかも、何故か今味噌汁がとっても旨い。
今日の実は、そうめんでした。
ご飯が残っていたので新たに炊かず、麺で補いましたww

味噌って発酵食品の代表格でしょ?
そこに赤味噌入れるとさらに美味しいですよね。
赤味噌は、普通の味噌より発酵日数が長いので特に身体に良いようです。
味ももっと良くなるしね。

こういう話をしてると、長くなるんですよね。
台所の事なら、まあだいたい自分の言葉で言えますもんね。
専門家ではないけど、毎日やってるせいですかね。
私なんて自慢じゃないけど、はっきり言い切れる事ってあんまりないッスからw

そうそう、ついでに言わせてもらいますけど、
世の旦那様方、たまに奥さんを外食に連れていって下さいね。
作りたくない日もあるし、他人が作る物を食べたい日もあるんです。
美味しい店では味を覚えて、レパートリーが増えるんですよ。
​真面目に主婦業をやってる人の場合ですけど……www
​あ、私は真面目じゃないですけど、一応やってる風で言ってるだけww​

​​ ​​
と言うわけで、今日も垂れ流し的に書いたルッチニコフでした。
皆さん、おやすみなさーい♪​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.06 18:58:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: