June 3, 2023
XML
カテゴリ: 手作りパン





私このパン大好きなんだけど、苦手意識のあるパンです。


なぜなら皮がきれいな色に焼けないのと、普通のパン1.5倍くらい焼かないといけないから。


昨日の22時くらいから冷蔵庫へIN。


うちの冷蔵庫って何度だろう?って思って温度計を2時間くらい入れて


温度を見て見たら6度でした。



防滴クッキング温度計 温度計 料理用 調理 食品 揚げ物 油 お菓子作り 天ぷら クッキング デジタル スティック ロングプローブ 計測器 温度管理 食中毒 お風呂 湯 テンパリング 赤ちゃん 乳幼児 ミルク 速読 ​ 


普通にこれ冷蔵庫へ入れてみたw





朝起きてパン生地に温度計刺して見たら6度くらいで


そこから23度まで持っていくのに1時間かかりました。


まん丸のままだと外側と中心部の温度に差が出ちゃうので


平に薄くして、温度計刺してビニール袋をふんわりかけて乾燥させないように。


16度くらいまで室温で待って、そのあとオーブンの発酵機能30度使って23度まで。


急激に上げるのはちょっとなぁ~と思って。


オーバーナイトの一番のデメリットはこの復温待ち時間です。


が、しかしですよ!ほぼ捏ねない、パンチしてゆっくりおやすみなさいは便利です。


そしてまさかのダッチ生地に米粉も上新粉も使っていません。


でも普通にできた♪





なぜ米粉や上新粉をやめて薄力粉にしたかというと


イメージですよ、米粉や上新粉の皮って焼き色がめっちゃつきにくい。


これは米粉パンからも経験しているので、これ薄力粉使ったらどうなる?って思ったから。


米粉や上新粉よりはつきやすいです。


食べた感じもあんまり変わんない?むしろ歯切れいいかも。


ただ改善したいところがあるので早くそれを試したい♪


普通に焼くよりは色がつかないのに、長めに焼くから天板に敷くのはシルパットとか


少し厚みがあるシートがいいのでは?とにらんでます。



★★単品購入で送料無料★★マトファー シルパット 400×300【洗える 繰り返し使用可 シリコンマット ベーキングシート ベーキングマット クッキー シート メッシュ シルパット 焼き菓子 お菓子作り 焼型 シリコン型 高品質】




なんでつぶしてるんだ~~!って思うでしょ?





はい、戻りました。


このくらいふわふわです。


混ぜて休ませて、オーバーナイトでもちゃんとふわふわパン焼けます。


また改良版が上手くできたらレポートしますw







Happy Delicious Bakery にご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチっと応援してくださ~い♪ ぽっ





パンのレシピ本発売中~

あいりおーのお店みたいなパンレシピ (TJMOOK) [ あいりおー ]


   cottaオフィシャルパートナーとして活動中です。





私の使ってるカメラや製菓製パン道具、おすすめ品を紹介しています。




フーディストノートさんでパンの連載していました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2023 01:58:56 PM
[手作りパン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: