Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
2006.12.30
XML
カテゴリ: くるま
今日は、レンタカー借りてスノーボードに行ってきました。降り続いた雪で雪質はサイコ-でした。
たんばらスノーパーク

さらさらの新雪が積もって、スキー場までの道で、各車スタック続出。(ノーマルタイヤでスキー場へ行くのは、やめましょう。行く場合は、早めにチェーンを巻きましょう。他車に迷惑になりますよ。)
借りたカローラフィールダー(FFの1500CC)は、スタッドレスをはいているので、途中までスムーズに向かっていましたが・・・。
上り坂で、スタック車の影響で渋滞が発生し、フィールダーくんも止まってしまいました。
発進しようとしたら、ノンスリデフじゃないので、スリップしまくり・・・。 やべ~(°o°)
こうなると、スタッドレスも効果なしです。
同乗者に押してもらって、とりあえず一回発進できましたが、また止まってしまい・・・。

そこで考えた方法が タイヤの空気を抜いてしまうことです。
抜くといっても多少(0.2気圧ぐらい)です。と言ってもゲージがないので勘ですが・・・。
その結果、普通に発進できるようになりました。
そのままでは危険なので、帰りに、カー用品店で空気入れを借りて適正空気圧に戻して帰りました。

タイヤの空気を抜けば接地面積が増えて、なおかつクッション性が高まり、トラクションがかかると読んだのです。ドラッグレースは、同様の理由からかなり抜いているようです。
基本は、スタッドレスでもチェーンを用意するべきです。どうしても、チェーンを持っていない場合は試してみてください。
抜いた空気は、必ず帰りには戻すようにしてください。 特に高速道路ではバーストの危険性があります。
みなさん、雪道は、気をつけて下さいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.31 00:14:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: