Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
2007.07.14
XML
カテゴリ: カメラ
台風の接近で、雨が続いていますね。
カメラは、こういう高温多湿な環境が苦手です。
カビが一番怖いわけで・・・。
一度生えたら修理に数万円掛かります。
しかも修理しても、また生えるの可能性があります。

たとえば EF70-200 2.8Lの場合⇒ Canonサイト

\12,600 - \18,900

こんなに掛かってしまいます。

当ガレージでは、カメラは、 防湿庫 東洋リビング ED-81SD に保管しています。
IMG_0001_1.JPG

防湿庫に入れておけば、指定した湿度に保ちカビを防ぎ、密閉されているのでホコリが掛かることもありません。
大体40%前後に保つように調節しています。

実は、この防湿庫は、2つ目です。1個目は、最初は十分だったのですが、でかい EF300F2.8 など買ってしまったため、容量が足りなくなってしまいました。多少高くても最初から若干大きめの防湿庫を購入することをおすすめします。

※参考  EF300 F2.8


<おすすめ防湿庫>

東洋リビング ED-41SD


東洋リビング ED-51SD


東洋リビングED-81SD↓


個人で、一眼レフ1~2台 標準的な大きさレンズ5本ぐらいでこのぐらいの大きさでしょうか?

最初からED-81SDぐらいを買うのが今後増えていっても買い増し買い替えをしなくて済むと思います。もちろん、大きなレンズを持っていたり、カメラコレクターの方なら話は別でもっと大きくてもいいと思います。

防湿庫は、修理代のことを考えると、大切なカメラやレンズがカビてしまう前に買ったほうがいいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.14 21:36:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: