Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
2007.11.09
XML
カテゴリ: その他
裁判というのは公開が原則となっています。



第82条〔裁判の公開〕
1 裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。
2 裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合には、対審は、公開しないでこれを行ふことができる。
 但し、政治犯罪、出版に関する犯罪又はこの憲法第3章で保障する国民の権利が問題となってゐる事件の対審は、常にこれを公開しなければならない。


今日、仕事の関係で、東京地方裁判所に傍聴しに行って来ました。

裁判なんて一生縁のないものと思っていましたが・・・。
裁判所に入るには、空港の搭乗手続きのように荷物チェック等をしてから入ります。

裁判所内に入って、一番驚いたのは結構人がいること。
弁護士やら、裁判の当事者らしき方、傍聴人らしき方、職員等いろいろいらっしゃいました。

自分の中では、裁判所というのは閑散としているイメージがあったので驚きました。

傍聴人席というのは、ホント出入り自由で明らかに当事者と関係のないいろんな方が見学されていました。司法修習生らしき人、学生らしき人、お暇なオジサマ等々・・・。

貴重な体験させてもらいました。

東京地方裁判所

傍聴の仕方





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.10 07:33:51
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: