Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
2014.07.24
XML
カテゴリ: VTR250
VTRは、ラジエターキャップを外すのに、タンクを外さないとできません。
面倒なんでなかなか着手できず・・・。

タンクが斜めになって落ちたら大変だということで、J-tripのメンテナンススタンドを買ってみました。
ジャッキやウマなど車体を支える道具は、いいものを買ったほうが長く使えていいと思っています。
2りんかんオリジナルらしいですが、通常のJ-trip製のものと変わらないそうです。
大量に発注して若干安くなっているとのこと。
しっかりしていて、使い勝手もよかったですよ。




J・TRIP【313】J-TRIP(ジェイトリップ) ワイド(ホワイト)ショートローラースタンド/JT-125WTP

タンクを外すには・・・。

前にある8mmのボルトを2本緩め、後ろのT40のボルトを緩めます。
タンクサイドのプラスチックカバーを外します。

エンジンをかけた状態で燃料ポンプのコネクターを引き抜き、燃圧をさげます。
そして、燃料パイプを抜き、ドレーンホース2本を抜きます。

これで取れます。

意外とスムースに外せました。

ホースプライヤーがあるとやりやすいですよ。

SN3P0671.JPG

【平日14時までのご注文で即日発送】0度+約45度+ホースプライヤーリーチが長く、使い勝手抜群B級品 超ロングノーズプライヤー3本組セットホース用先端プライヤー付きエクストラロングプライヤーラジオペンチホースプライヤー形状付き全長約28cm

タンク外したついでにエアクリーナーも点検しました。
まだまだキレイで交換の必要はなさそうです。

SN3P0668.JPG

ドレーンから古いクーラントを抜いてからゆっくり新しいクーラントを入れます。
ラジエターホースがまっすぐではないのでエアがたまりやすく、手で押してエアーを抜きました。

タンクを戻してから、エンジンをかけてさらにエアーを抜きましたが、特にエアーは出てきませんでした。

SN3P0669.JPG

リザーバータンクは、スポイトでぬいてから新しいクーラントを充填しました。
1時間ほどで作業終了。エア抜きに時間がかかりました。

クーラント交換のあと、ついでにチェーン清掃もしました。

調子よくなったVTRでどっかツーリングでもいこうかな~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.30 19:09:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: