PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
November 29, 2018
XML
テーマ: 神社仏閣(336)
カテゴリ: 今日 行ったところ
「山王の、桜に三猿、三下がり、合の手と手と、手手と手と手と」 2018-11-29 日枝神社


​銀杏に惹かれ、永田町を散策していると

古めかしい雰囲気に誘われるようにして辿れば

そこは日枝神社でした。


名前だけは知っていました。

富岡八幡宮のお祭り(水かけ祭)に遭遇して

「わっしょい」という掛け声の残る

江戸っ子には、ウレシイお祭りだと

興味を持って調べていた時


神田明神(正式名称は神田神社)

日枝神社の山王祭、深川祭(富岡八幡宮)が

日本三大祭と知りました。

​神田明神では
菊之助さんの結婚式に遭遇しましたから

​​​​ 菊之助さんと瓔子さん、おめでとうございます。2013年2月26日 神田明神

日枝神社で三大祭の神社、
コンプリートです。nipponbare あっぱれ



日枝神社のおサルさんを観た瞬間、
(日枝神社は徳川家の産土神。
 ここは狛犬がいません。

 神様のお使いのおサルさんがいます)

「山王の桜…サル…テテトテトテト」が浮かびました。





音訳ボランティアの発声練習で

「外郎売」や早口言葉を順番に読むのですが
その中に
「ウリ売り」と
「テテトテトテト」がありました。


「瓜売りが、瓜売りに来て、瓜売れ残り、
売り売り帰る、瓜売りの声」

こちらは、意味がわかるので気にも留めず
問題は山王のサルのほう。
調子はいいけれど、
言葉の意味がわかりません。


その後、一青窈さんのアルバムを聴いていた時

「お江戸ポルカ」の歌詞の
「手々と、てとてとしゃん」にドキッ!

ただ、それだけでは
出典はわかりませんでした。

日枝神社のこと調べたら、山王、狂歌と判明!




「瓜売りが、瓜売りに来て、瓜売れ残り、売り売り帰る、瓜売りの声」
ともども、

「山王の、桜に三猿、三下がり、合の手と手と、手手と手と手と」は
なんと 狂歌の七度返し なんだそうです。

二代目小さん師匠の 「ぢぐち」という落語 にありました。

地口は歌舞伎座にも飾られる地口行灯でおなじみ。


三匹のサルがぶらさがっていると思っていた
「三下がり」は三味線の三下がりのことでも
あるのですね。
これは、歌舞伎に興味を持ちだしてから、
わかるようになりました。

おめでたい猿回しを題材にした長唄の「外記猿」には

「猿は山王、まさる目出度き」とあるそうです。


勘三郎さんを想って銀杏の中を歩いていたら、

歌舞伎がらみで謎が解け

(猿若勘三郎にもつながるかしら)

ウッキウッキで山王神社を後にしました​。 ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 4, 2023 04:50:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: