KIKIの山行き・・・ 山と山の花

2023.12.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類







岐阜県富加町の梨割山へ。
冬の散歩に行ってきました。
最近は冬になったら行く山が限られて、毎年同じように行っています。
梨割山は初めて登ったのが2020年1月、今回で4回目です。
登っているのはいつも秋から冬です。

登山口の清水寺の駐車場に車を停めて
今回は初めてのルートで加治田城址を目指します。



地蔵堂





お地蔵様にお参りをして






ここから加治田城まで急斜面を登ります。
この階段は助走です。





尾根に取り付くのは急斜面です。





落ち葉の斜面は滑りやすい






急斜面を登ったら、展望の良い日当たりの良い
ふもとの集落が見える所で休憩











モチツツジが咲いています






片町松葉と標識がありますが
どういう意味なのか・・・確かに赤松が多いところです。






中間点
加治田城まで770mの中間という意味でしょう





広場です





堂洞城趾は対面のゴルフ場の中






東海北陸自動車道がこの山の下を通っているのですね










猿啄城(さるばみじょう)と明王山の山並み(関・各務原アルプス)
もやっています。






この広場は曲輪だったのですね






高いところから見渡せば
確かに曲輪だったということがわかります。






竪堀





次は虎口
攻めてきた敵をまっすぐやって来ないように
クランクに折れ曲げた道で待ち伏せして襲撃するための入口






加治田城の主郭手前の最後の砦です






加治田城趾が見えてきました







来るたびに、南側の木が伐採されて様変わりです。






ますますもやって黒い雲まで居座って
展望は良くありません






北西の梨割山
木が切られてよく見えるようになっています。






加治田城址全景






まだお腹がすいていないので
お昼ご飯は梨割山にしましょう





梨割山との中間の谷までいったん下り






梨割山へ登ります






看板のルートではなく
ショートカットするため、赤テープで斜面を登っていく






正規のルートで直登してきたところに合流






梨割山山頂(278m)
初めは左のベンチで食べようとしましたが
雨が降って来たので右の木の下のベンチに移動してお昼ごはんです。






今日はおでんです。
おでんを温めて





残ったおつゆの味を調えて
うどんを入れて、玉子と竹輪と、ネギを入れておつゆまで頂いちゃいました。






貸切の山頂広場です。
雨が途中でひどくなったけれど
木の下だからゆっくりいただけました。






下りは直登の道を選択したのが間違いでした。
濡れた落ち葉が滑るし、落ち葉の下の小石と、どんぐりが石車になって
3回も滑って、もういや~~とべそかきながら下りました。






途中で真正面に加治田城の山頂広場が見えています。

今日は、下から見えている3つの鉄塔を巡ろうと
東尾根を歩いて





48番鉄塔に到着






鉄塔の広場から
一番右端にみのかも健康の森の高木山






北側はゴルフ場





尾根続きで次の鉄塔に行けるかと思ったけれど
ルートがわからず、正規の道に下りて、途中からまた尾根に取り付いて






尾根道は意外に広く踏み跡がしっかりついています。






47番鉄塔
雨が上がって青空です





向うに見えている46番鉄塔を目指します。






踏み跡が続いている





加治田城と47番鉄塔





何とか踏み跡が続いています






やった~~46番鉄塔です
東尾根一番末端の鉄塔です。






真正面はみのかも健康の森の高木山
頂上に展望台があるので、すぐわかります。






変な天気で、急に小雨が降って来たと思ったら
KIKIの指さす方に虹が・・・






久しぶりの虹に歓声が・・・






雲が無くなったら、上の方の虹も消えそうになって
46番鉄塔の広場でしばらく虹を見て楽しめました。






46番鉄塔から急斜面を一気に下ります。





途中で立派な祠に石仏が祀られていて
昔からこの急斜面は歩かれているのだと思います。





稲荷神社まで下りてきたら





清水寺の境内
無住のお寺ですが、いつも綺麗に手入れされています。





名残の紅葉






こんなきれいな紅葉がまだ見られたなんて
良かったね~~と





なんだか得した気分です






今年一番の紅葉






清水寺の二天門と紅葉

今日はここにしてよかったね~~と言いながら帰ってきました。
加治田城趾から梨割山、東尾根の3つの鉄塔巡りして
虹も名残の紅葉も見られ、今日は盛沢山のいいことづくめでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.06 21:39:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: