きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

2024.03.25
XML
テーマ: 金魚(1243)
カテゴリ: 金魚のお世話



以前の記事 ​でもお話したように、ビオトープから金魚が飛び出してしまうため
飛び出し対策をする必要がありました。

満水に近い水位では、すぐに金魚が飛び出してしまうので
今回、簡単にできるオーバーフロー対策を行いました。


↓それがこちら。



ネットに入った市販のキッチンスポンジを大きめの洗濯ばさみで
挟んだだけの簡単な装置(?)です。

一定の水位になると水がスポンジを伝って、ビオトープの外へ排出されます。

↓こういう、家にあるようなスポンジと洗濯ばさみがあればできますよ。


《セット販売》 くらしリズム ネットスポンジ (5個)×3個セット キッチンスポンジ


送料無料 洗濯バサミ 洗濯ばさみ 布団バサミ 洗濯クリップ 洗濯用品 ランドリー用品 うさぎ ウサギ ラビット ベランダ 物干し竿 大きめ ビッグ


どなたかのYouTubeで見かけた方法ですが、ネット記事でも
同じ方法が紹介されていたので割と有名な方法なのかもしれません。

私はこれを見たときに「画期的だ!!」と衝撃を受けて
いつかやってみたいなと思っていました。


いざやってみると、簡単で安価にできてとても良いです。
2~3cmくらいは水位が下がっていて、設置して4~5日経ちますが
今のところ(私が知る限り)金魚は飛び出していません。

ただ…見た目は悪いです笑



なんだか生活感が滲み出ています。
もう少しうまく隠したいものです💦


この方法の注意点としては、スポンジに汚れが溜まって
水が通らなくなった場合、うまく排水できなくなることらしいです。


これでもまだ飛び出してしまう可能性はあると思うので、
他の飛び出し対策も追い追いやっていきたいと思います。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.25 19:52:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: