つくつく〜55歳になって、一生分の服を作ってみようかと考えている

2009年11月28日
XML
カテゴリ: 昭和物が好き
これなんだゆで卵器.JPG
これ、レトロな形の小さなお釜・・・みたいですが・・・
実は、ゆで卵器なんです!
多分、昭和30年代後半から40年代にかけて販売されたもの、ということです。
結婚するとき、実家の母にもらいました。
実家では、蓋が透明プラスチックでできているバージョンが現役です。
そっちの方が、当時の新製品だったそうです。
これ卵こんな風に.JPG
こんな風に5個、いっぺんに茹でられます。
水の量を調整すれば、固ゆでから半熟まで自由自在。
短時間でできるので、とても便利。
今でも売ってるのかな? と調べたところ、
最近の「ゆで卵器」は、卵をケースに入れて、電子レンジでチン、
というタイプが多いみたいですね。

昭和の家電を見ていると、いろいろな懐かしい光景が浮かんできます。
蝉の声、夏の午後の日差し、舗装されていない狭い路地・・・
なぜか、いつも夏。
昭和産の私、冬生まれなんですけどね。
明日誕生日でした。そういえば。
34歳以降、年取らないことに決めているので・・・ふふ。
まだ四捨五入で、30歳!!!!! (苦しい・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月28日 21時41分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[昭和物が好き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: