きほんのき

きほんのき

November 14, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
年輪

バームクーヘンを真半分に切ると沢山の線が有りますね。

これが木材で言う柾目です。
3分の2位のところで切るとあまり線は出てきません。

丸太は先が細くなっているので、3分2位のところで製材すると

木目が綺麗に出ます。

ただし熱帯地方は一年の気温の変化が少なくて、
いつも暑いのではっきりした年輪は有りません。

同じ丸太が、製材の仕方によって木目の板や、

柾目の板がとれるのです。

巾の広いところでは、木目が中心で、

柾目がその縁に有ります。

年輪には冬目と夏目があります。

夏目とは暖かい時に木が成長したところ。

冬目は年輪の丸い線のところです。

冬はほとんど成長しないので、線にみえます。

製材する時、使用目的におおじて木目に引いたり

柾目に引いたりします。

木目柾目は木柄の関係で使用したりする事が多いです。

でも木目柾目を性質で使用する事も有ります。

たとえば樽は木目。

桶は柾と決まっています。

理由は収縮率の関係です。

樽はお酒とか、味噌醤油を醸造する時に使います。

一度醸造を始めたら中身を途中で出しません。

樽は常に水分を含んでいます。

板目は柾目より収縮率が高いので、水分を含むとのびます。

桶の場合は使うときだけ水分を含みます。

柾は木の収縮率のご5分の1位です。

つまりあまり伸びちじみが無いのです。

木目はのびる力で桶が壊れないようにします。

柾目は伸ちじみが少ないから水を含んでも、

乾燥してても壊れないのです。

木目は外に向かって反ります。柾目は反りません。

木目の材料を使う時。表裏をちゃんと確かめ無ければいけません。

木目の表裏を見分けるのは芯の側が裏で外の方が表です。

物の説明を文章や言葉だけで説明するのは大変むつかしいです。

この文章を読まれてもまだチョット理解出来ないかもしれません。

木を憶えるには、見て触って匂いをかぐのが一番早く覚えれます。

私のセミナーはいつも木を持って行って体験してもらいながらお話しています。

きかいが有れば私の木の話『きほんのき』のセミナーに参加してください。





最終更新日 2006.03.14 22:29:48





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2008 07:30:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

RIO123

RIO123

Calendar

Favorite Blog

じゆうたく考【DEN】 シェフ・オオシマさん

てんごあんぶれ てんごのあんぶれさん
新たなるステージへ … スーパーTAKE300さん
わたしのブログ ju-anさん
アイデンティティ 0603ペコさん
一期一会 みんなのなおか1518さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん

Comments

ひろえ@ いつもお世話になっています 読みました。想像でしか出来ていませんが、…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
RIO123 @ こちらこそ有り難うございます。 こちらこそちえさんのブログに紹介してい…
Chie Chie @ ありがとうございます 安藤さんのブログでこうしてすべてを紹介…
RIO123 @ Re:す、すまねえ!兄貴(03/12) シェフ・オオシマさん >・・・という気分で…
シェフ・オオシマ @ す、すまねえ!兄貴 ・・・という気分です。
シェフ・オオシマ @ Re[1]:こんばんは!(03/06) RIO123さん >シェフ・オオシマさん …

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: