全1444件 (1444件中 1-50件目)
散歩していて斑入りの珍しい萩見つけましたので紹介します。 花名が解らなくて私の調べてかぎっりでは江戸絞りとと思います。 間違っているかもしれませんので名前ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 秋の七草の一種で萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりのよい肥沃地を最も好みますが、樹勢が強く適応力があり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。 主に本州~九州、中国に分布する低木で、他種より耐寒性が強く、最も木質化し、高さは2m以上になります。株立ち状に育ち、新芽は赤桃色で、のちに黄色の葉となり、夏には淡紅色の花が楽しめます。 皆さんご存知でしょうが秋の七草を表示しておきます。 萩(はぎ)・尾花(おばな)→ 薄(すすき)・葛花(くずばな)→ 葛(くず)・撫子(なでしこ)・女郎花(おみなえし)・朝貌(あさがお)→ 「朝顔」ではなく 「桔梗」であるとの説が定説。
Oct 10, 2015
コメント(0)
バイモの花咲きましたので投稿しようと思いながら花の終わりの時期になってしまいました。☆花名:バイモ(貝母)☆科名:百合(ゆり)科☆属名:バイモ属 ☆開花期:3〜4月☆花径:3〜4cm ☆原産地:中国☆別名:編笠百合(あみがさゆり)☆花言葉:謙虚な心 我が家の庭で咲いたバイモの花です。 球根ですので毎年増えて我が庭の5ヶ所くらいに分けて植えてあります。 毎年グリーン色の地味な花を見せてくれます。 咲き始めから1週間くらいで花はしぼんでしまいます。 下を向いて咲きますから手で上を向けて花弁写しました。 変わった花でしょ・・・。
Mar 24, 2015
コメント(0)
最近、雨がよく降り暖かい日もありましたのでクリスマスローズが開花しましたので紹介します。★科名:金鳳花(きんぽうげ)科★属名: ヘレボラス属★原産地:ヨーロッパ★開花期:2~3月(品種によって異なる) 八重咲きの花でこの時期は花があまり咲いていないので貴重な花です。 下向きに咲くのでいつも苦労して写しています。
Mar 11, 2014
コメント(1)
バイモの花咲きましたので投稿しようと思いながら花の終わりの時期になってしまいました。☆花名:バイモ(貝母)☆科名:百合(ゆり)科☆属名:バイモ属 ☆開花期:3〜4月☆花径:3〜4cm ☆原産地:中国☆別名:編笠百合(あみがさゆり)☆花言葉:謙虚な心 我が家の庭で咲いたバイモの花です。 球根ですので毎年増えて我が庭の5ヶ所くらいに分けて植えてあります。 毎年グリーン色の地味な花を見せてくれます。 咲き始めから1週間くらいで花はしぼんでしまいます。 下を向いて咲きますから手で上を向けて花弁写しました。 変わった花でしょ・・・。
Apr 3, 2013
コメント(2)
この花はクリスマスローズといいます。 品種名は八重咲きのダブル・糸ピコティといいます。 気に入ったので購入しました。 現在では品種改良されて沢山の品種が出回っていますが純白の素敵なクリスマスローズにはまだ遭遇していませんから楽しみもあります。★花名:ダブル・糸ピコティ★科名:金鳳花(きんぽうげ)科★属名: ヘレボラス属★原産地:中海沿岸地方・西アジア★開花期:2~3月(品種によって異なる)クリスマスローズは、クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に似た花、ということから命名されました。 多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、クリスマスの時期に咲く品種もあると言われています。下向きに咲くクリスマスローズ撮しにくい花です。
Mar 14, 2013
コメント(2)
この花はクリスマスローズといいます。 品種名は八重咲きのダブルクイーンといいます。 八重咲きが欲しくてわざわざ購入しました。 クリスマスローズは一重咲きが殆どで八重咲き2~3種類集めようと考えています。★花名:ダブルクイーン★科名:金鳳花(きんぽうげ)科★属名: ヘレボラス属★原産地:ヨーロッパ★開花期:2~3月(品種によって異なる) クリスマスローズは、クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に似た花、ということから命名されました。 多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、クリスマスの時期に咲く品種もあると言われています。下向きに咲くクリスマスローズ撮しにくい花です。
Feb 24, 2013
コメント(0)
最近始めた練り込み作品を毎日のように作っていてご無沙汰しています。我が家の食卓は以前と違って随分食器がカラフルになりました。自分で作った食器で食事するなんて全然考えた事もなかったのに物作りは苦労しますが楽しいですね。ロクロの陶芸と違って粘土に顔料で色をつけて数十枚の粘土を貼り合わせて作る練り込み陶芸は作品の乾燥でヒビが入れば失敗です。従って全部作品になるわけでなく大変難しい陶芸です。
Nov 27, 2012
コメント(2)
特徴 ヤツデに似た掌状の葉の山草なのでイワヤツデと云います.★花 名:イワヤツデ★科 名:ユキノシタ科★属 名:ムクデニア属★原産地:中国・朝鮮半島★開花期:3月~4月★花言葉:愛嬌去年庭に植えたのですが2年目に花を咲かせてくれました。小さな花で写しにくかったです。山野草は風情が感じられていいですね。
Mar 27, 2012
コメント(0)
この花はクリスマスローズといいます。品種名は八重咲きのパーティードレスといいます。八重咲きが欲しくてわざわざ購入しました。クリスマスローズは一重咲きが殆どで八重咲き2~3種類集めようと考えています。 ★花名:パーティードレス ★科名:金鳳花(きんぽうげ)科 ★属名: ヘレボラス属 ★原産地:ヨーロッパ ★開花期:2~3月(品種によって異なる) クリスマスローズ」は、クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に似た花、ということから命名されました。 多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、クリスマスの時期に咲く品種もあると言われています。下向きに咲くクリスマスローズ撮しにくい花です。
Mar 15, 2012
コメント(0)
この花はオウバイといいます。 ◆花名:オウバイ(黄梅) ◆科名:ジャスミン科 ◆属名:ソケイ属 ◆開花時期:3~4月 ◆原生地:中国 ◆別名:迎春花 ◆花言葉:希望、恩恵 黄色い花が梅に似ていることと咲く時期が同じことからこの名前になったようです、本来、梅とは関係がなく、ジャスミン科の植物で香りはありません。
Mar 13, 2012
コメント(0)
この植物はフウセントウワタといいます。今夕5:30ごろ写してきました。★花名:フウセントウワタ★科名:ガガイモ科★属名:フウセントウワタ属★開花期:7~9月頃★花径:1.5cmくらい★原産地:南アフリカ★花言葉:隠された能力 散歩の時に見つけましたがこのフウセントウワタの種子が今にも飛んで行こうとしています。皆さんフウセントウワタの種子見た事ありますか。珍しいと思い紹介することにしました。風に乗って遠くに飛んで行って子孫増やしているのですね。
Mar 1, 2012
コメント(2)
この花はマンサクの花です。今日写してきましたので紹介します。 マンサクはマンサク科・マンサク属の植物です。 開花期は1月下旬頃~3月下旬頃で当地域では満開が過ぎていますので地域によって多少ちがいがあって当然ですね。 初春に他の花に先駆けて咲くマンサクは豊年満作から命名されたとも言われています。 マンサクの花は細長いひも状のちぢれた花で最初は茶色ですがだんだん黄色い鮮やか色に変身して行きます。
Feb 21, 2012
コメント(2)
この植物はとにかく丈夫でよく増えるオキザリスの花です。まだ寒い日が続いていますが春を呼ぶ花ですかね。近くのお庭で見かけましたので紹介します。 ★花名:オキザリス ★科名:カタバミ科 ★属名:オキザリス属 ★開花期:6月~10月(秋咲き、冬咲き、春咲き、四季咲きがある) ★花径:2~4cm ★原産地:南アフリカ、中南米 ★花言葉:喜び、母親の優しさ チャーミングな小花から大花まで、種類も豊富で今回投稿する花は珍しい白いオキザリスの花です。カタバミ科の仲間で丈夫で育てやすいのも魅力的です。散歩していて見つけました。
Feb 14, 2012
コメント(0)
散歩の時に見かけた珍しい花です。この綺麗な花はレオノティス(レオノチス)といいます。12月ですので花も終わりに近いのが画像見て頂ければわかると思います。★花 名:レオノティス(レオノチス)★科 名:シソ科★属 名:レオノティス 属★原産地:南アフリカ★開花期:10月~12月★花言葉:雄大、特徴レオノティス(レオノチス)はシソ科の植物で原産地は南アフリカ・熱帯地方に生息しています。別名はライオンズ・イヤーカエンキセワタといい草丈は150cm~200cmにもなります。写真を見て頂いても納得頂けると思います。開花時期は10月~12月で花の咲いていない時期に咲く貴重な植物です。ティスは熱帯地域や南アフリカに約30種類が分布します。形状は1年草・多年草・低木など種類によって異なります。俗にシソ型といわれる花の咲き方や茎の断面が四角形などシソ科の植物の特徴がはっきりと見られます。花が咲き終わった後に茎に残る筒状の萼(がく)が面白くドライフラワーに利用されます。花はオレンジ色のものを一般的によく見ますが、園芸品種や白い花を咲かせるものもあります。
Dec 3, 2011
コメント(4)
毎週水曜日に2人の姉妹(子供)が料理持参で来てくれます。今回は和風ローソク「華和」があったからといってお母さんに供えて下さいと持ってきてくれました。今回で2回目ですが最初のときは和風出なく普通のローソクに絵が描いてある感じでしたが妻もきっと喜んでいるとおもいます。子供も女性の方が色々してくれて気功の珈琲ブレイクの時にもよく話題になります。帰りにはいろいろ持たせますがいくら子供でも一報通行ではしてくれないでしょうね~~・・・。
Oct 21, 2011
コメント(0)
町内会で管理していた公会堂が借地に建てられていて4月から使用出来なくなってしまいました。秋祭りが15日・16日の2日間ありますので子供獅子の飾り場所がないので町内会・子供会の各員さんが困っていましたので私も今年は副組長していますので我が家の車庫に飾る決断をしました。町内会探してもなかなか適当な場所もありませんでしたので心の中では決めていましたが孫も子供会でお世話になっていますので少しでもお返しが出来たかなと思っています。
Oct 17, 2011
コメント(0)
春日井市に住んでいる次女の孫から送られてきた絵手紙を受け取り一瞬驚きました。保育園から直接送られてきました。まず宣伝以外にはくることがないので嬉しくなりました。保育園の年長組で来年はピカピカの一年生になります。孫ながらに表情とか亡くなった妻の写真まで書き込んで驚かされました。
Oct 11, 2011
コメント(0)
裏庭のミヤギノハギの花が満開になりましたので紹介します。 ★花名:ミヤギノハギ ★科名:マメ科 ★属名:ハギ属 ★開花期:8~10月 ★花径:1.3cm ★原産地:日本 ★花言葉:想い 今年の異常気候でも何とか花芽をつけ咲いてくれました。蝶蝶がよく飛んで来ますが風情があっていいですね。朝夕涼しくなり植物は季節と温度に敏感に反応するのを観察出来ました。
Oct 5, 2011
コメント(2)
この花は妻と5年くらい前に恵那市明智方面に旅行した時にある神社にお参りしたときに見つけた花でおくりさんに小さな株を頂いた時のこと思い出しながら紹介します。私にとっては思い出の花で名前が解らなくて紹介出来ませんでした。★花 名:イトバハルシャギク★科 名:キク科★属 名:コレオプシス属★原産地:北米★開花期:6~8月★花言葉:いつも明るく枯らさないように気を付けていますが今のところでは大丈夫のようです。
Sep 15, 2011
コメント(0)
この花は西穂高岳千石尾根の頂上で咲いていました。高山の花畑はロープで柵がしてあり高山植物の保護の為に仕方ないと思いますが気に入った写真が撮れないのが残念です。この花は始めて投稿する花で勿論なまえも解りませんのでインターネットで調べました。名前調べながらの投稿も大変ですが高山植物の名前おぼわって感謝してます。 ★花 名:ヤマハハコ ★科 名:キク科 ★属 名:ヤマハハコ属 ★原産地:日本、中国で北海道~長野県 ★開花期:8月~9月 ★花言葉:純情山地帯~高山帯の日当たりのよい草地に生える雌雄異株の多年草。高さは30-70cmで、茎は白い綿毛に覆われる。葉は厚く3本の葉脈が目立つ。地下茎を伸ばして殖える。
Sep 6, 2011
コメント(0)
この花の名前もわかりませんでした。一見白色のナデシコかなと思いましたが色々調べているうちに「センジュガンピ」に到達することができました。名前知るということは嬉しいですね。★花 名:センジュガンピ★科 名:ナデシコ科★属 名:センノウ属★原産地:中国★開花期:7~8月★花言葉:変わらぬ愛標高の高い山などに生える山野草で、ガンピも同じ仲間です。明るい半日陰で育てられます。エンビセンノウやセンジュガンピもかわいいです。ガンピとは中国原産の草本植物のことで、樹木のガンピではなくナデシコ科の白い花で、花弁の縁が切れ込むものはほかに多くないのでわかりやすい花のようです。
Aug 29, 2011
コメント(2)
この花を西穂高千石尾根で見たときにまず感動しました。 小雨が時たま降っていて風も強くておまけに柵がしてあり苦労して写した写真です。 始めて見る花で山小屋で購入した山の花写真集70種に掲載されていませんでした。 ハート形した葉っぱはマイズルソウといいます。 一瞬マイズルソウかと思いましたが写真よく見ると根元の葉っぱはハート形ではなく丸い形をしていますので名前探すのに大苦戦しました。 私の調べた結果では「イワイチョウの花」に至りましたが間違っているかも知れませんのでもしご存じの方はご一報下さい。 一番上の写真の黒っぽい実はマイズルソウの実のようです。 ★花 名:イワイチョウ★科 名:ミツガシワ科★属 名:イワイチョウ属★原産地: 日本(本州中部以北)★開花期: 7~8月★花言葉:純潔 茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、花径1~2センチくらいの白い小さな花をつける。
Aug 28, 2011
コメント(2)
この花名はイワギキョウといいます。 8月15日・16日に標高2516m中部山岳国立公園(西穂高岳千石尾根に行ってきました。 頂上の花畑でちょうど咲いていたイワギキョウ写してきましたので紹介します。 日本では、北海道から中部地方の高山の砂礫地や草地に群生するのが見られます。 高さ10cmほど。葉は束生で細長く、1.5~3cm。花期は7~8月。草丈の割には大きな青紫色の花を横~上向きに咲かせる。 ★花 名:イワギキョウ★科 名:ギキョウ科★属 名:ホタルブクロ属★原産地:北海道から中部地方★開花期:7~8月★花言葉:誠実な恋 高山は7月が花をみるには最高の月ですが会社の休みの関係でなかなかいけません。今回は次女の家族と行ってきました。高山植物も数種類咲いていましたが花の名前がわからないので調べて解ったのから紹介して行きますので宜しくお願いします。
Aug 21, 2011
コメント(2)
この花は散歩の時に見つけて撮したアメリカンフヨウの花です。 花は終わりに近いですがとても大きな花です。 ★花名:アメリカンフヨウ ★科名:アオイ科 ★属名:フヨウ属 ★開花期:7月~9月 ★原産地:北アメリカ ★花言葉:精細な美、しとやかな美人、 ハイビスカス属の植物は木本性のものもありますが、アメリカンフヨウは草本性です。北米原産のクサフヨウ、ソコベニアオイ、モミジアオイなどを交配して作られたもので、30cm近い極大輪の豪華な花に魅力があるようですね。
Aug 3, 2011
コメント(2)
この花はパイナップルリリーといいます。★花 名:パイナップルリリー★科 名:ヒアシンス科(ユリ科)★属 名:エウコミス属★原産地:アフリカ南部★開花期:7~8月★花言葉:あなたは完璧流通名 パイナップルリリーはヒアシンス科(ユリ科)でエウコミス属の多年草(球根)です。原産地 はアフリカ南部で特徴としてはパイナップルの花を連想させる特異な形態をしています。葉縁が波状の葉の中央に30~45cmの花茎を出し、小さな淡緑白色の花を総状につけます。その先端に花をつけない葉状の苞が束状につくので、これがパイナップルの雰囲気を出しています。バックがグリーンでチョット見にくいですね。
Jul 30, 2011
コメント(2)
この花はアカンサスといいます。 個性の強い大型の花です。 ★花名:アカンサス ★科名:キツネノマゴ科 ★属名:アカンサス属 ★開花期:6月初旬頃~7月下旬頃 ★原産地:地中海沿岸 ★草丈:120cmくらい ★別名:ハアザミ 軟らかい,軟毛のあるアカンサスの開花時期は、6月初旬頃~7月下旬頃までです。この花はおもしろい花のつきかたをします。すごく背が高く高いのは人の背丈以上あるものもあります。地中海沿岸が原産地で日本には大正中期に渡来したと言われています。
Jul 12, 2011
コメント(2)
今年で4年目になり去年同様に花をつけてくれました。半分諦めていましたが、高山植物我が家の庭で開花するなんて、不可能が可能になりました。これはまず有り得ない出来事ですので小さな花ですがご覧下さい。下界では見る事は出来ません。★花 名:イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)★科 名:シソ科★属 名:イブキジャコウソウ属★原産地:日本★開花期:6~7月★花言葉:勇気・行動地面を這うように枝を伸ばし、先端に花をつけます。発見した時には雑草の花だと思いましたが、よく観察するとイブキジャコウソウの花でした。愛情をもって育てなければ植物も答えてくれませんね。とにかく嬉しくて妻と2人でいった時の事思い出してしまいました・・・。写真で見たとうり這って咲く小さな花ですから撮影に苦労しました。
Jun 28, 2011
コメント(2)
この花はニゲラといいます。気功に行く途中でいつも見かけますので紹介します。★花名:ニゲラ★科名:キンポウゲ科★属名:ニゲラ属★原産地:南ヨーロッパ★開花期:5~7月葉っぱは糸状で、広がったようすは「カゴ」みたいで、広がったようすは「カゴ」みたい。花の中央からにょろにょろが出ている。 花のあとにできる実は、おもしろい形をしています。実の中には黒いタネがあり、香辛料として使われているようです。
Jun 2, 2011
コメント(0)
この花は「ネコのヒゲ」といいます。感じがそっくりですね。★花名:ねこのひげ(猫の髭)★科名:シソ科★属名:ネコノヒゲ属★花色:白、薄紫★開花期:4~10月★花径:10cm★原産地:インド、マレーシア★花言葉:進歩長い雄しべと雌しべがネコのひげに似ている所からこの名前が付けられたそうです。薬草として血圧降下や利尿にも良いらしいです。
Jun 1, 2011
コメント(2)
長さが 4~5センチ もある大きな花の形を、京都の羅生門で渡辺綱が鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立てた名前のようです。山地の林の中などに生える多年草です。この花は5月に乗鞍方面に旅行の時に大正池を散策していた時に見つけた花です。★花 名:ラショウモンカズラ★科 名:シソ科★属 名:ラショウモンカズラ属★原産地:日本 朝鮮半島 中国★開花期:4~5月★花言葉:幸せを招く綺麗な透き通った紫色した花でした。背丈は20~30センチ、長さ4~4センチ紫色の唇形の花を一方に向け数個つける。不明花で投稿しようと思い再度インターネットで探して見つけました。ちょっぴり嬉しい感じがします。5月から探し続けていました。
May 29, 2011
コメント(2)
この花は姉の屋敷で咲いていたセンダンの花です。★花名:センダン★科名:センダン科★属名:センダン属★開花期:5~6月★原産地:四国、九州、沖縄、中国、台湾、ヒマラヤセンダンの花が、現在5月中旬が花の盛りで写真の木は10mくらいありました。5~6月に写真のような紫色の花を多く付ける。秋には楕円形の黄色の実となり、落葉の後も木に残っています。果実は薬用に利用されるようです。
May 26, 2011
コメント(2)
この花は我が庭に咲くイタヤモミジの花です。◆花名:イタヤモミジ◆科名:カエデ科◆属名:カエデ属◆開花期:5月◆樹高さ:1~3m◆花言葉:節制、遠慮、自制、大切な思い出イタヤモミジの花はこんな花をしています。よく写真を見て頂くとトンボみたいな種子が見えてはやいので驚きました。花もまだ咲いているのにもう子孫のまわしをしているのです。
May 25, 2011
コメント(2)
この花はヨウラクツツアナナスの花といいます。★花 名:ヨウラクツツアナナス★科 名:ユリ科★属 名:ヨウラクツツアナナス属★原産地:南米★開花期:4月下旬~5月★花言葉:たくわえる南アメリカのブラジルからアルゼンチンにかけて分布しています。わが国へは昭和時代の初めに渡来しとそうです。5月ごろ、葉腋のあいだから花茎を伸ばして、花を咲かせます。基部だけが筒状で、苞はピンク、花被は黄緑色で青紫色の縁取りがあります。見知らぬ人にもらったという個体ですが、当地で地植えにしても枯れずに越冬できます。パイナップル科ビルベルギア属の多年草です。
May 21, 2011
コメント(2)
畑の隅っこで綺麗に咲いていた素敵な黒い色のジャーマンアイリス初めて見ました。ジャーマンアイリスは種類が多いからいろんな花を見ることが出来ますね。★花 名:ジャーマンアイリス★科 名:アヤメ科★属 名:アイリス属★原産地:地中海地方★開花期:4~5月★花言葉:使者ジャーマンアイリスはアヤメ科・アイリス属・落葉多年草の植物です。原産地は地中海地方原産で種類も豊富で4月から5月頃にかけて、紫色や黄色などいろんな色の、いかにも西洋風で原色の大きな花が咲く。今回の黒いジャーマンアイリスは珍しいので紹介します。
May 21, 2011
コメント(2)
この花は朴の木の花です。山に行っても5mくらい上に花は咲いていますから皆さんは見たことないでしょうね。今日お花の先生宅で偶然にも写しましたので紹介します。葉っぱは朴葉焼き朴の木の葉に、刻んだ山菜と味噌をのせて炭火で焼いたもの。 香ばしくおいしいらしい。5月頃、香りのある大きな白い花が咲く。★植物名:ホウノキ★科 名:モクレン科★属 名:モクレン属★原産地:日本各地、韓国、中国★開花期:4月下旬~5月下旬★花言葉:誠意ある友情
May 18, 2011
コメント(2)
毎月無料送迎バスで気功の仲間6~7人で猿投温泉に行く事にしています。温泉を出てから時間があったので散歩していてエビネランの咲いているのを見つけましたので紹介します。エビネラン上品でいいですね。★花 名:エビネ ★科 名:ラン科 ★属 名:エビネ属 ★原産地:日本 ★開花期:4~5月 ★花言葉:誠実な恋
May 17, 2011
コメント(2)
この花は山の木の下の日陰に生息する浦島草の花です。去年庭に植えましたがお尻を向けて咲きましたので写すのに大苦戦しました。みるからにぶきみな色合いをしていますが私の好きな花のひとつです。★花 名:ウラシマソウ★科 名:サトイモ科★属 名:テンナンショウ属★原産地:日本★開花期:4~5月★花言葉:変わりやすい愛山の傾斜地で湿ったところを好んで生える植物です。春の半ば頃、まるで蛇にそっくりな模様を持つ苞から、紐のようなとても長い付属品を伸ばした特徴的な姿を見せます。草丈は40cm~50cm程度になります。皆さんは見たこと無い方が多いと思い紹介してみましたが見たことありますか・・・。
May 8, 2011
コメント(4)
カタクリの花全て開花してくれました。当地のような暖かい所でよく頑張って咲いてくれて綺麗な姿見せてくれてありがとうと言いたいですね。株も増えてきていますので来年が楽しみになってきました。◆花名:カタクリ ◆科名:ユリ科 ◆属名:カタクリ属 ◆分布:南千島・北海道~九州、朝鮮・中国・樺太 ◆開花期:3~4月 ◆花言葉:初恋朝起きるとカタクリに挨拶します。品があっていつまで見ていても飽きない黄色いカタクリの花素敵です。
Apr 18, 2011
コメント(3)
この花は黄色いカタクリの花です。当地では、まず咲くのは無理な地域ですので、何とか頑張って3年目にして茎もしっかりしてきました。3輪つぼみがついてくれて全て咲いてくれるのが楽しみです。◆花名:カタクリ ◆科名:ユリ科 ◆属名:カタクリ属 ◆分布:南千島・北海道~九州、朝鮮・中国・樺太 ◆開花期:3~4月 ◆花言葉:初恋10cmくらいの高さで下を向いて咲きだしましたので、地べたに寝転んで苦労して写した写真です。カタクリは2枚葉になって初めて花がさくそうです。1枚葉で7~8年かかって初めて花を咲かせる球根に育つのでしょう。株が増えているから4~5年後には花の本数が増えて見栄えがよくなると今から期待しています。夏場の管理が重要になってきますね。
Apr 15, 2011
コメント(2)
この花は我が家の庭で咲き出したヒトリシズカの花です。最初に花を葉っぱが覆って保護して葉っぱが開いて花がのびてきます。可愛い花ですが綺麗なのは4~5日くらいでしょうかね~。◆花名:ヒトリシズカ◆科名:センリョウ科◆属名:センリョウ属◆開花期:4月◆別名:吉野御前・眉掃草◆原生地:日本・中国・朝鮮半島・サハリン山野の樹陰などに生え、春先、4枚の葉を突き抜けて、白いブラシ状のとても変わった花を1本咲かせる。
Apr 11, 2011
コメント(0)
我が庭に咲き始めたニリンソウの花です。花径は8mmくらいの小さな花で茎が細いのと風が強くてなかなかシャターチャンスが難しいので、今回は三脚を利用して撮しました。★花名:ニリンソウ★科名:キンポウゲ科★属名:アネモネ属★開花期:4~5月★花径:8mm位★原産地:日本、中国★花言葉:友情、協力山麓の林縁や林内に生える高さ15~20センチメートルの多年草で全体にまばらに毛があります。地下茎でふえるので一面に群生することが多いようです。
Apr 9, 2011
コメント(4)
この水仙は佐布里池梅林で見かけたラッパ水仙の花です。ラッパ水仙はヒガンバナ科の球根で多年草の植物で地中海沿岸が原産と言われています。ラッパスイセン=西洋スイセンとなります。房咲きのニホンズイセンと異なり、一茎一花しか咲かないので花も大輪で、副冠が長いのが特徴になっています。イギリスではスイセンと言えばラッパスイセンをさしていると言われています。★花 名:ラッパ水仙★科 名:ヒガンバナ科★属 名:スイセン属★原産地:地中海沿岸★開花期:12/15頃~翌4/20頃★花言葉:尊敬これが普通のラッパ水仙ですがこれから下に表示する写真は変わっていますよ。 この変わったラッパ水仙は気功の友達から頂いた花です。皆さんこんなラッパ水仙見たことがありますか。私は始めてみたので皆さんに紹介したいとおもいました。花は変種が有って楽しいですね。
Apr 5, 2011
コメント(2)
生前、生花店を閉店っして妻の在所に大きな株の水仙がありました。お墓参りの花にと思って小さな株をポリ鉢に植えていってくれました。地植えでは沢山綺麗に咲いている水仙見かけますが妻が植えてスイセンに1本だけ花芽がつきました。咲くのをまって今日写真を写し1本のスイセンですがせっかく残していってくれた妻の贈り物と思って枯らさないように管理したいと思っています。沢山綺麗に咲いている水仙よりも私の為に残していってくれたスイセンと何か会話したいですね・・・。
Mar 23, 2011
コメント(0)
バイモの花芽が見えてきました。☆花名:バイモ(貝母)☆科名:百合(ゆり)科☆属名:バイモ属 ☆開花期:3~4月☆花径:3~4cm☆原産地:中国☆別名:編笠百合(あみがさゆり)☆花言葉:謙虚な心我が家のバイモの花芽が見えてきましたから春到来ですね。今年は寒い日がまだまだありますが植物見るかぎりでは一歩づつ春が近づいてきていますね。待ちどしい季節の到来ですね・・・。珍しい花探して投稿したいですね。
Mar 8, 2011
コメント(2)
ずいぶん長いタイトルになりましたが3回目の会報ですが会長(82歳)に頼まれて今回で最後の会報になると思うと言われましたのでデザインもずいぶん考えました。背景にもカラーを使い綺麗な会報誌出来ましたので紹介します。私としては我流で覚えた技術をフルにいかして忘れられない作品になりました。私のホームページに残したいと考えております。会報A4サイズ6枚になりました。1・2号は4ページで収まったのですが今回は投稿者が多くて6ページになり100部作成しました。全ページ投稿しましたのでご覧下さい。
Feb 19, 2011
コメント(0)
ずいぶん長いタイトルになりましたが3回目の会報ですが会長(82歳)に頼まれて今回で最後の会報になると思うと言われましたのでデザインもずいぶん考えました。背景にもカラーを使い綺麗な会報誌出来ましたので紹介します。私としては我流で覚えた技術をフルにいかして忘れられない作品になりました。私のホームページに残したいと考えております。会報A4サイズ6枚になりました。1・2号は4ページで収まったのですが今回は投稿者が多くて6ページになり100部作成しました。全ページ投稿しましたのでご覧下さい。
Feb 17, 2011
コメント(3)
この絵私が描きましたと云いたいのですが、気功のお友達がハガキに描いて持ってきてくれました。現在気功会10周年を記念して会報誌頼まれましたのでその資料になる絵を持ってきてくれましたので本人さんに了解して紹介します。私にこんな絵描けたら人生も変わっていたかもしれません。会報も完成したら投稿しますね。
Feb 3, 2011
コメント(2)
以前から買いたいと思っていたプリンター買ってしまいました。気功会のクラブに所属していて、今年で10年目になりますので役員さんから会報出したいのですが協力してほしい依頼を受けましたので思い切ってEpson写真愛好家向け本格モデルPX-G5300を購入しました。インクは8色ですが画色と長尺対応プリンターでしたので会報の為に買う決心がついて今では喜んでいます。けっこう高い買い物になってしまいました。
Jan 26, 2011
コメント(2)
この花はお茶の花です。★花 名:茶★科 名:ツバキ科★属 名:ツバキ属★原産地:中国★開花期:9月~11月★花言葉:追憶☆おなかの肉が気になる人に新たな朗報。お茶の花のメタボリック抑制効果に関する研究しているグループによって発表されました。お茶には抗肥満作用や、腸運動の活性化、抗アレルギー作用、血糖値上昇の抑制など、さまざまな作用を確認したそうです。昔ながらの飲食方法でどれほどの効果が得られるかはまだ検証されていないが一般的には酸性を中性にする効果はあると聞いていますがどうなんでしょうかね~。まだ臨床実験の段階だそうで、今後も研究して行くそうです。我が家では新茶は飲んだあと葉っぱも食べています。
Jan 2, 2011
コメント(2)
これが今日我が家の昼食です。毎週水曜日は2人の娘が私のこと心配しておかず持参で来てくれます。来るたびに私の手打ちそばを食べるのを楽しみにしているようです。今日はきしめん風のそばにしました。そば粉は北海道から取り寄せています。10月から新しいそば粉に切り替わったようです。かにはネットで北海道から送ってもたっらものです。娘たちもかにが大好きですので私は食べずに娘たちに食べさせました。おかずもそんなに食べれないので3品用意しました。残ったおかずはいつも明日食べる事にしています。NHKのニュースで信州そばの宣伝の1コマで紹介していましたので挑戦して作ってみましたが喜んで食べてくれたので嬉しかったですね。500gで5~6人分くらいですかね。大人4人、2才の孫1人で全て食べてしまいました。手打ちだから思いつきで挑戦できていいですね。大根にのせてあるみそは自家製のみそです。◆やぶそば粉 400g◆中力粉 100g◆水 250cc
Nov 30, 2010
コメント(0)
全1444件 (1444件中 1-50件目)