FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2017.03.17
XML
カテゴリ: 2017台湾
桃園空港のバスチケットカウンターでチケットを引き換えバス乗り場に到着

チケットカウンターはそれぞれのバス会社ごとに分かれているので
バスチケットは自分が利用するバス会社のチケット購入しなくてはいけません
勿論、キャンペーンで頂いたチケットも乗車予定のバス会社で交換します



利用バスは大有巴士の1960番
発車時間は12:30 当初の読み通りの時間展開となっております



荷物半券

日本でもそうですが、バスは乗車するのは簡単なんですが下車が難しい
前日同じく桃園からこのバスに乗って到着していたUたんが
アナウンス聞き取れずに降車場所で降り損ねたので、
バス乗車時ドライバーさんに声掛けするようにとのアドバイスがありました

私の降車場所は ハワードプラザ(福華飯店) です。
ドライバーに大きく漢字で書いたメモ見せながら大きな声で
「ハワードプラザ」 「ハワードプラザ」
ドライバーさんがオウム返ししてくれたので、やっと安心して座席につきますウィンク



ハワードプラザH前バス停の案内看板

1時間足らずで無事ハワードプラザ前で降車できました

ドライバーさんが大きな聞き取りやすい言葉で 「~~~~ハワードプラザ」
とアナウンスしてくれたので迷いなく降車する事が出来ました。
何度か台湾に来ているO子さんもバス停聞き取れないから、嫌い~と言ってたので
多分、私たちにも聞き取りやすい言葉でアナウンスしてくれたのだと思います。

Uたん(人''▽`)ありがとう☆

台湾の方は英語出来ない方が多く漢字も中国読みなので
漢字を見ると日本人もある程度理解できるのですが
発音だけ聞くと全く何を言っているのかちんぷんかんぷんです
中国語の知識がないと聞き取りはほぼ不可能です



バス停はハワードプラザホテル玄関前です



道路の上にはMRTが走っています。

線路が向かっている先は文湖線・忠孝復興駅
SOGOや九フン行のバス乗り場があります
宿泊予定のパークタイペイからは一駅ですが、問題なく歩ける距離でした



ハワードプラザ正面の風景
道路上の四角い白線内がバス停車位置です



走ってくる赤いバスが1960番バスです

ここのバス停は到着・出発共に同じバス停なので帰りもここから乗ります。
反対側のバス停探さなくていいのはとても便利です手書きハート

帰りは間違わないよう「桃園空港」行に乗車してくださいねウィンク




バスを降りて、バスの進行方向にまっすぐ進むと目的のホテルがあります



発車したバスの後を追いかけるように歩き出します。

もうすぐ懐かしのメンバーたちに出会えますハート

お腹もグーグー鳴って来たし、歩くスピードが速まりますぽっ



ずんずん歩いていると、思ったより早くにホテル到着びっくり



ネットの口コミ情報でもう少し先だと思っていたけど
バス停から5分もかからないような気がしました



そして、ホテルエントランスの横っちょにMRTの入り口が・・・

ホテル通のO子さんが歩き回るには 駅近が一番! と言って決めたけど
まさか、ここまで近いとは夢にも思わなかった。。
これなら雨が降っても傘は要らないデスね

いや、O子さんが地下鉄降りたら 歩きたくなーい
と、うわ言のように呟きながら探し当てただけの事はある
しかも、キャンペーン価格で通常よりかなりお得なプライスだったので
あれこれホテル候補はあったけど、私を含めてほかのメンバー全員がここになりました

流石はO子さん、ホテルに関しては野生の本能が働くのかもね~~大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.17 21:02:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: