地を這う虫

2024/01/03
XML
元旦は昼頃に長女や長男夫婦が家に来て、おせち料理や北海道 留萌市 紋別市( ※記憶違いを訂正しました )へのふるさと納税でゲットしていた冷凍ズワイガニを焼きガニにして食べながらビールや日本酒をたくさん飲みました。長男夫婦がお嫁ちゃんの実家に行った夕食時以降もビールや日本酒やバーボンを飲んで眠くなったので、21時にはベッドで横になりました。YouTubeの「虎ノ門ニュース」を観始めた(聞き始めた)のですが、5~10分くらいで寝落ちしますた。あ~~~、次女は海外で働いているので不在です。。。

深夜の1時半くらいに目が覚めてしまいました。尿意によるものではなく21時という早い時間に寝たからでせう(苦笑)。結構寒くて二度寝できずに何度も寝返り打ったりしてると鼻水が出てきて何度もティッシュを使う羽目に。うううう。こりゃ~~、オイルヒーターを使うしかないっしょ!!

ということで、電源オン。電力切り替えダイヤルをMAXにしました。サーモスタット(温度設定ダイヤル)のことには気が回らなかったので(オイオイ)、製品出荷時設定の最高温度設定(6の位置)のままだったと思います。6の位置だからMAXパワーでの連続運転の設定ですね。

次に目が覚めたのは朝5時半くらいだったと思います。明らかに部屋は暖かくなっておりますた!!
1月2日の未明時間帯の当地の気温は気象庁データで見ると、4~5℃ですた。部屋から出てトイレに行った際の廊下やトイレの気温に比べるとオイルヒーター運転中の部屋は明らかに暖かいです。それほど室温は高くない感じでしたが、なんかポカポカする気持ち良い暖かさですたよ。

私の寝室件Audio Room(笑)は7.4㎡(4.5帖)ほどです。オイルヒ-ターの取説には外気に触れている窓や壁際に置くのが最も効率よく暖房できるとのこと。ドア付近に設置すると部屋の出入りの際の冷気の侵入で効率が悪いだろうことは容易に理解でますわな。ただ、窓際には高級(嘘)Audio Systemを置いているので、ヒーターの設置スペースを確保するのは難しい状況です。とりあえず画像の位置に仮置きしてありますた。





話を戻すと朝5時半、多分気温が最も下がる時間帯でもなんかポカポカしてる状況なので、電力切り替えダイヤルをMEDに切り替えました。電気代が恐ろしいので(苦笑。

次に目が覚めたのが9時くらいだったかな~~。部屋の気温はちょうどいい感じの柔らかい暖かさでした。正確に書けば、暖かいというより「寒くない」ですかね。今度は電力切り替えダイヤルをMINに切り替えました。電気代が恐ろしいので(ニ回目

10時半か11時くらいに起き出して、オイルヒーターの電源はオフにしました。この際も部屋は「寒くない」状態ですたね。

「auでんき」では日別の電力使用量や電気代をスマホで見ることができますが、現時点では2024/01/01分までしか表示されません。2024/01/02分が見られるようになった際、どんな金額が表示されるのか楽しみというか怖いというか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/03 09:14:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: