全4153件 (4153件中 3651-3700件目)
< 1 ... 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 ... 84 >
五堵駅近くの川を渡る人車軌道→ 台北から基隆方面に向かって行くと五堵という小さな駅があります。 ここは、人車軌道の始発駅です。 人車軌道って聞いたことあるでしょうか? 動力が人力の鉄道のことです。 レールの上をトロッコが走ります。 そのトロッコを人が押して動かします。 ここには、人車軌道と並行して、炭鉱へ行く鉄道もあったのですが、私が訪問したときにはすでに廃止されていました。 線路をはずした後がまだ新しく残っていました。* * * 日本国憲法 The constitution of Japan was drawn up under the Allied occupation that followed World War II, and it was intended to replace Japan's previous imperial system with a form of liberal democracy. It provides for a parliamentary system of government and guarantees certain fundamental rights. Under its terms, the Emperor of Japan is the de jure(法律上の) head of state but exercises a purely ceremonial role.
2006.05.04
コメント(0)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 5月3日の英単語は、「kleptomaniac」。 (例) The kleptomaniac has a compulsion to steal and cannot help taking them. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月28日の「virtuoso」(Famous mainly for his wonderful voice, Cole was also a virtuoso on the piano.)いかがでしたか? virtuosoの意味は、卓越した技量[知識]をもつ人、 巨匠、 a person who is extremely skilled at something, especially at playing an instrument or performing、という意味です。
2006.05.03
コメント(2)
【今日の英文】 More important than how fast you’re going, is where you’re headed.(訳) 重要なことは、いかに素早く行うかというよりも、どの方向に向かっているかということです。 出典:「First Things First(邦訳7つの習慣最優先事項)」(Stephen R. Covey著)12p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * * アーカンサス州立公園でダイアモンドが掘り放題? The Crater of Diamonds State Park is an 888-acre Arkansas state park situated over an eroded volcanic pipe(鉱脈). The park is the only diamond mine open to the public, and for a small fee, tourists can dig for diamonds and other gemstones(原石). Park visitors find more than 600 diamonds of all colors and grades each year. Visitors may keep any gemstone they find regardless of its value. The largest diamond found at the crater is also the largest ever unearthed(発掘する) in the US.
2006.04.30
コメント(0)
先日、滝乃川学園の河尾豊司さんとお会いしてお話を伺う機会を得ました。 明治の時代に、女性の自立、男女同権を唱えた人がいます。 また、知的障害者福祉に身を捧げた人がいます。 石井筆子がその人です。 この話を聞いて不思議に思いました。 明治時代に、女性の地位向上や障害者の人権擁護に自らの人生を賭けたのに、彼女の名前を知っている人が、あまりいないことです。 日本史で学んだこともないような気がします。 明治時代の日本を動かした人が、どうしてその名前が知られていないのでしょうか? そういえば福祉について、日本の歴史教育は重きを置いていないように思えます。 石井筆子のような人が日本にいたことを誇りを持って世界に語れる世の中になれば、日本はもっともっと豊かになるでしょう。 皆さんにも、石井筆子を知っていただきたく今日のブログに書いた次第です。追伸: ドキュメンタリー映画「無名の人-石井筆子の生涯-」がこのほど(4月19日)完成したそうです。吉永小百合がボランティアで一部のナレーションを担当しています。 また、「筆子・その愛」という映画の制作が予定されています。常盤貴子、加藤剛、市川笑也などが出演するそうです。無名(むみょう)の人石井筆子シリーズ福祉に生きる(49)天使のピアノ
2006.04.29
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月28日の英単語は、「virtuoso」。 (例)Famous mainly for his wonderful voice, Cole was also a virtuoso on the piano. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月24日の「coquette 」(There should be a little filigree about a woman--something of the coquette.)いかがでしたか? coquetteの意味は、あだっぽい女、男たらし、 a woman whose behaviour is intended to attract sexual attention by being playful and charming、という意味です。* * * あきひとさん? Akihito is the current emperor of Japan, crowned(皇位につく) in 1989. When Akihito ascended the throne, the Heisei(平成), or "achieving peace," era was proclaimed. Like his father, Hirohito, Akihito is an accomplished(学識の深い) amateur marine biologist. In 1959, he broke tradition by marrying Michiko Shoda, a commoner. In another unorthodox move, the couple decided to raise their three children at home. Akihito has done some additional things in the hopes of humanizing and modernizing the royal family.
2006.04.28
コメント(2)
ギリシャで知り合った日本人T氏が、台湾大学に留学しました。早速遊びに行くことに。歓迎のパーティーを開いてくれました。歓迎してくれたのは、T氏、留学生のO氏、T氏のフィアンセ台湾人のH嬢。パーティーと言えば鍋。ふたを取って驚きました。真っ黒な鶏の足と頭が突然鍋の中に突き出ています。黒い鶏は初めての経験です。皮が真っ黒でグロテスク。肉も黒。O氏は、頭蓋骨をバリバリ。鶏冠がおいしいと喜んでいます。鍋の名前は、サーツァフォーコーというのだそうです。おいしい鍋を囲みながら、台湾の旅が始まりました。(注)写真は、アルバムに貼ってある写真をデジカメで複写したものです。
2006.04.27
コメント(2)
【今日の英文】 Happiness is not a result - it’s a state of mind and body.(訳) 幸せは結果ではありません。心身の状態です。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)226p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * * 血液型? Blood type is determined by specific substances on the surface of red blood cells. Individuals may possess the A, B, or both A and B antigenic(抗原の) substances, or else lack these substances (type O). In the ABO system, an individual who lacks one or more of these antigens(抗原) will spontaneously develop the corresponding antibodies (抗体)(agglutinins) shortly after birth.
2006.04.26
コメント(2)
4月19日(水)の読売新聞に、「石井筆子 献身の生涯追う」という記事が載っていました。 石井筆子さんは、津田梅子の盟友として近代女子教育の普及に努め、知的障害者福祉の先駆者として身を捧げられました。 このたび彼女の生涯を追う映画が完成したということです。 是非見てみたいものです。 このことに関して、27日(木)の催し物の案内がありますので掲載します。 VIPクラブの会員に限らずどなたでも参加できます。* * * * * インターナショナルVIP霞ヶ関では、このたび河尾豊司氏(社会福祉法人滝乃川学園福祉文化室長)をお迎えして、以下のとおり、定例会を開くこととなりましたのでご案内いたします。 皆様、お誘い合わせの上お気軽にお出かけください。(インターナショナルVIPクラブとは、激動する変革の時代に、不朽のベストセラーである聖書に方向性を求め、ビジネスパーソン・専門家どうしの交流を深め、私たちの生き方を考える会員制のクラブで、国内及び海外に多くのネットワークを持っています。(http://vip-club.tv/200510/index.htm)) 日時 4月27日(木)19時~21時 場所 飯野ビル9階「レストラン・キャッスル」 千代田区内幸町2-1-1 電話 03-3506-5070 地下鉄千代田線、日比谷線、丸ノ内線 霞ヶ関駅下車、徒歩5分■講師 河尾豊司(かわお とよし)氏 (社会福祉法人 滝乃川学園福祉文化室長)■テーマ 日本知的障害児の母-石井筆子の生涯と信仰■プロフィール 【石井筆子の紹介】 日本の知的障害児の母ともいうべき石井筆子は、津田梅子と共に明治時代の女子教育に力を注ぐ一方、鹿鳴館の華として社交界でも活躍したあと、夫や子供の死など相次いで襲った不幸を天からの啓示と受け止め、知的障害をもつ娘を育てながら、再婚した夫亮一と共に日本最初の知的障害児施設「滝乃川学園」の運営にあたり、学園長として、知的障害児福祉の基礎を築いた。 【河尾豊司氏の紹介】 1949年生まれ。東京大学法学部卒業後、知的障害児教育に使命を感じ、滝乃川学園に勤務。30有余年にわたり学園を支える傍ら、石井筆子の生涯に付いての研究を重ね、多くの支援者や「現代プロダクション」の山田火砂子映画監督らの協力を得て映画化にこぎつけた。 著書は、「石井筆子」(日本聖公会聖マルコ教会)、「知的障害児をもつ人の地域生活支援ハンドブック」(ミネルヴァ書房)ほか。□連絡先 小西孝蔵 Fax 03-3239-5532 e-mail kouzou_konishi@nm.maff.go.jp 岡田千鶴 e-mail okada.tizuru@mhlw.go.jp□食事及び会場費として、お一人4,000円程度です。会場の都合上、できましたら、前々日までにご連絡いただければ幸いです。 会場の余裕がある限りは、予約なしの参加も可能です。
2006.04.25
コメント(0)
愛情を持って花を育てたら、きれいな花が咲きました。愛情を持って子犬を世話したら、元気で賢い犬に成長しました。愛はもともと与えること。愛する故に愛されます。* * * 探査機を月にぶつけて水の有無を調べる? NASA plans to crash(ぶつける) a space probe into the moon in 2009. The crash, which will be visible from Earth through a telescope, will hurl(強く投げつける) a plume(煙・雲の柱) of debris into space. The ship that released the probe will fly through the plume, looking for ice. Water is necessary for supporting future human outposts(居留地) on the moon; if ice is found, it could be melted and used to make rocket fuel or oxygen. This will be one of several robotic projects before astronauts head for the moon in 2018.
2006.04.25
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月24日の英単語は、「coquette」。 (例)There should be a little filigree about a woman--something of the coquette. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月20日の「monogamy」(No one can appreciate the peace, the holy satisfaction of monogamy till he has passed through the wasting distractions, the unrest of polygamy.)いかがでしたか?* * * コンタクトレンズの洗浄液で目が見えなくなる? Bausch & Lomb voluntarily suspended shipment of a contact lens solution(水溶液) after it was linked to a fungal(菌性の) eye infection(感染) that can scar the cornea(角膜) and blind(盲目にする) its victims. There have been 109 reports of Fusarium keratitis(角膜炎) in patients in 17 states since June 2005. A significant number of those interviewed used Bausch & Lomb's ReNu brand contact lens solution. Cases of the infection have also been reported in Singapore, Malaysia, and Hong Kong.
2006.04.24
コメント(2)
中華民国総統府→私が初めて台湾を訪問したのは、今から28年前。1月末から3月初めにかけての1ヶ月程の短い旅をしました。その時のことを、何回かに分けてこのブログで紹介してみたいと思います。アジアを歩くコツをつかんでいただければ幸いです。28年前の台湾は、臨戦態勢でした。日本と台湾は1972年に国交を断絶しました。アメリカも台湾との国交を断絶する寸前でした。日本の新聞や雑誌は持ち込み禁止です。禁止されていると、反抗する人が出てくるものです。私も、何度か地下の秘密基地を訪問させていただきました。そこでは、時々、日本から持ち込んだビデオの鑑賞会が開かれます。この場所が日本のテレビ番組を見る唯一の場所です。日本の雑誌も置いてあります。国内は、臨戦態勢のため、勝手に写真を撮影することは禁じられています。特に、鉄道は軍事施設ということで列車や機関区の撮影は禁止。これには困りました。私は、鉄道大好き青年でしたので、さしつかえない範囲で列車や機関区の写真を撮らせていただきました。このブログで順次紹介するつもりです。皆さんの心が安らぐような内容にしていきたいと思っていますので、おつきあいの程よろしくお願いいたします。
2006.04.23
コメント(2)
【今日の英文】 When we are devastated, we are usually more open to learning new things.(訳) 打ちひしがれている時ほど、すなおに新しいことを受け入れやすくなるものです。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)256p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * * 腎結石と糖尿病の関係? According to a new study, a popular therapy that uses shock waves to pulverize(粉砕する) kidney stones(腎臓結石) significantly increases the risk for diabetes and high blood pressure later in life. Patients who underwent lithotripsy(衝撃波療法) developed diabetes at almost 4 times the rate of those who were treated by other methods. Researchers hypothesize that the therapy damages insulin-producing cells in the pancreas(膵臓), a gland(腺) through which the shock waves may pass.
2006.04.22
コメント(4)
あなたは、善人ですか? 善人は、とても善い人です。 いつも相手に合わせます。 いつも譲歩します。 相槌を打ち、聴き従います。 善人は、真実を語ることがありません。 善人であることに慣れてしまうと、本来の自分がなくなってしまいます。 意識して善人になろうとしているのなら別ですが、もしあなたが善人なら、そこから抜け出すことをお勧めします。* * * モハメッドの誕生は西暦571年4月20日? Muhammad is the prophet of Islam. Sources state that, at age 40, he felt himself selected by God to be the Arab prophet of true religion. Throughout his life he continued to have revelations(天の啓示); many are recorded in the Qur'an. Among his fundamental teachings: there is one God; people must in all things submit to Him; nations have been punished for rejecting God's prophets; the world will end with a great judgment. He encouraged frequent prayer and almsgiving(施し), and he forbade usury(高利).
2006.04.21
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月20日の英単語は、「monogamy」。 (例) No one can appreciate the peace, the holy satisfaction of monogamy till he has passed through the wasting distractions, the unrest of polygamy. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月16日の「atheist」(An atheist denies the existence of god.)いかがでしたか? atheistの意味は、無神論者、不信心者、 someone who believes that God or gods do not existという意味です。* * *アルコールでスイセンが倒れなくなる? A Cornell University horticulturist(園芸学者) found that giving some potted plants diluted(希釈された) alcohol -- whiskey, vodka, gin or tequila -- stunts(成長を妨げる) the growth of the stem but does not affect the blossoms. As a result, the houseplant does not get tall enough to tip over(倒れる). Beer and wine failed to produce the effect, probably because of their sugar content. The study focused on paperwhite narcissus(スイセン) and other daffodils(ラッパスイセン), but there were also promising results with tulips.
2006.04.20
コメント(2)
シュリーマンはその著書「古代への情熱」で、外国語を容易に習得する方法として、自分で文章を書いてこれをひたすら覚えるというのが効果的であると言っています。 私も試してみました。 自分が話せる言葉を使って、自分が覚えられる文章を作ってみると、嘘のように英語が話せるようになりました。 皆さんも、このブログの後半に載せてある文章のパターンを参考にして、文章を作り、覚え、英語ぺらぺらになりましょう。【今日の例題】 「東洋医学対西洋医学」【Introduction】 イ I’d like to talk about the topic, “Oriental medicine vs Western medicine. ” ロ Oriental medicine may not be able to cure you of cancer at its middle and last stages. Surgery of western medicine can remove a tumor. ハ But I believe oriental medicine is better than western medicine. I’d like to stress two reasons.【Body】 「Case1」 イ Oriental medicine focuses on the cause of a disease. ロ It focuses on changing in the quality of life. Even if the disease is lack of obvious symptom, oriental medicine can cure you. ハ For instance, a poor blood circulation, or Hieshou in Japanese, has no symptoms. So western medicine has no way to cure it but oriental medicine removes its cause from your body. In case of migraine you only take painkiller in western medicine, but oriental medicine has its own ways such as acupuncture or Chinese medicine. 「Case2」 イ Oriental medicine is free from harmful side effects. ロ Oriental medicine focuses on keeping equilibrium of your body and stimulates your immune system. ハ You might react badly to a penicillin injection and die of shock from it.【Conclusion】 Therefore, I believe oriental medicine is better than western medicine. いかがでしたか? この文章は、自分の考えを論理的に伝えるための「必勝パターン」を使って書いています。 「必勝パターン」に関しては、2005年3月30日のブログに詳しく書きましたが、ここで、もう一度流れをおさらいします。【Introduction】 イ Topic ロ Relevance ハ Message(Thesis)【Body】 「Case1」 イ Statement ロ Explanation ハ Example 「Case2」 イ Statement ロ Explanation ハ Example【Conclusion】 私は、英検1級2次試験の時にこのパターンを身につけて合格しました。 そうなんです、論理的に話すことが、英語を話す近道なのです。 このパターンに沿って、自分が話せる易しい言葉で、自分なりの文章を作って暗誦してみて下さい。 英語を話す近道であることに気がつくと思います。
2006.04.19
コメント(2)
今日は、ポール・マッケンナの「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう)」から引用します。 この本のねらいは、「In just seven days you will learn how to master your emotions and run your own brain - to have supreme self-confidence and become the person you truly want to be!」(本書より)です。【今日の英文】 Nothing in the world can take the place of persistence. Talent will not; nothing is more common than unsuccessful men with talent. Genius will not; unrewarded genius is almost a proverb. Education will not; the world is full of educated derelicts. Persistence and determination alone are omnipotent.(訳) 何ものも継続性に取って代わることは出来ない。 才能も代われない。才能があるのに成功しない人間ほど一般的なものはない。天才も代われない。報われない天才という言葉は、ことわざみたいなものだ。教育も代われない。世界中には教育を受けた落伍者であふれている。 継続と決断力こそが万能である。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)219p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2006.04.18
コメント(2)
全てのことは偶然。 だから、偶然に起こることは全て必然。 未来は、偶然を積極的に肯定することから始まります。 「全て必然」は、新たな創造への合い言葉。 自分の世界を獲得する合い言葉。
2006.04.17
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月16日の英単語は、「atheist」。 (例)An atheist denies the existence of god 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月13日の「patronize」(Stop patronising me - I understand the play as well as you do.)いかがでしたか? patronizeの意味は、〈人に〉恩着せがましい[上位者ぶった, 見下すような]態度をとる、 to speak to or behave towards someone as if they are stupid or unimportant、という意味です。* * * シロイルカの数はたった2,000頭? China is planning its first reserve(保護区) for the endangered white dolphin. The reserve is to be located near Qiao Island in the Pearl River estuary(河口), off the coast of Zhuhai in Guangdong province. White dolphins, unique to China, number only 2,000; more than half of them live in the Pearl River estuary. Pollution from factories and chemical plants along the river has been destroying the dolphins' habitat, leading to the deaths of nearly 20 dolphins in the last 3 years.
2006.04.16
コメント(2)
【今日の英文】 When we feel resentful, it is because we are not aware of our power to create what we want.(訳) 怒りを感じるのは、自分の能力に気づいていないからです。誰もが望むことを実現する能力を持っているのです。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)250p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * * 天王星にも青い環? Two colored outer rings, one red and one blue, have been observed around the planet Uranus. Researchers think the rings' distinct coloration is caused by light reflected off particles that differ in size from one ring to another. The outermost ring is the 2nd blue ring to have been observed, after Saturn's outermost ring. The researchers noted that each of the known blue rings has a moon embedded(埋め込まれている) within it, while the red rings do not.
2006.04.15
コメント(2)
神谷恵美子さんが、「愛し、そして失ったということは、一度も愛したことがないよりも尊いことなのだ。」とその著書「生きがいについて」の中で書いています。 本当にその通りだと思います。 ところで、ここで書かれている「一度も愛したことがない」とはどういう状態をいうのでしょうか? 相手に迎合したり、愛している振りをすることでしょうか? 皆さんは、相手に迎合するのではなく、自分の想いをしっかりと相手に伝えていますか? 愛を演じるのではなく、本当に愛していますか?* * * 歯の治療は、宝石への加工が起源? After examining nearly perfect holes in the teeth of skulls found in a Pakistan graveyard(墓地), researchers concluded that dental drilling dates back 9,000 years. Primitive dentists drilled the teeth of live patients between 5500 B.C. and 7000 B.C., in a practice that probably evolved from intricate(複雑な) ornamental(装飾の) bead(ビーズ) drilling. The researchers believe the drilling was likely done to reduce the pain of cavities(虫歯).
2006.04.14
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月13日の英単語は、「patronize」。 (例)Stop patronising me - I understand the play as well as you do. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月8日の「impute 」(They imputed the error to the lawyer who was handling her case.)いかがでしたか? imputeの意味は、〈結果などを〉(人・物に)帰する、 負わせる、 転嫁する、 to say that someone is responsible for something that has happened, or that something is the cause of something else、という意味です。* * *ポリオワクチンの安全宣言は、1955年の昨日(4月12日)? Jonas Salk was the American physician who developed the polio vaccine. It was first tested on monkeys and then on patients at the D.T. Watson Home for Crippled Children. In 1952, Salk tested the vaccine on volunteering parties, including himself, his laboratory staff, his wife, and his children. In 1954, national testing began on one million children, aged 6 to 9, who became known as the Polio Pioneers. On April 12, 1955, the vaccine was declared safe and effective.
2006.04.13
コメント(4)
シュリーマンはその著書「古代への情熱」で、外国語を容易に習得する方法として、自分で文章を書いてこれをひたすら覚えるというのが効果的であると言っています。 私も試してみました。 自分が話せる言葉を使って、自分が覚えられる文章を作ってみると、嘘のように英語が話せるようになりました。 皆さんも、このブログの後半に載せてある文章のパターンを参考にして、文章を作り、覚え、英語ぺらぺらになりましょう。【今日の例題】 「ヒトの遺伝子操作は許されるべきか?」【Introduction】 イ I’d like to talk about the topic, “Should scientists be allowed to manipulate human genes? ” ロ Recently a structure of genes has become known. In the near future this technology will become popular in the prevention of disease and a cure. ハ I think scientists should be allowed to manipulate human genes. But they should keep some conditions. I’d like to stress two points.【Body】 「Case1」 イ The research of manipulation should be open to the public. ロ You should make a condition where you can check if researchers infringe upon fundamental human right or not. ハ Researchers might manipulate your genes without your permission. They might even make a human being whose genes are totally same as your genes. 「Case2」 イ Privacy must be kept. ロ Your data of genetics should be kept in secret. ハ You might be exclude from the society if you have hereditary inferior genes. You might even be killed before you come from the womb, if you have inferior genes.【Conclusion】 Therefore, I believe these two conditions are very important to improve the research of manipulation of human genes. いかがでしたか? この文章は、自分の考えを論理的に伝えるための「必勝パターン」を使って書いています。 「必勝パターン」に関しては、2005年3月30日のブログに詳しく書きましたが、ここで、もう一度流れをおさらいします。【Introduction】 イ Topic ロ Relevance ハ Message(Thesis)【Body】 「Case1」 イ Statement ロ Explanation ハ Example 「Case2」 イ Statement ロ Explanation ハ Example【Conclusion】 私は、このパターンを身体に覚えこませて、英検1級2次試験に合格しました。 これが、論理的に英語を話す近道です。 このパターンに沿って、自分が話せる易しい言葉で、自分なりの文章を作って暗誦してみて下さい。 英語を話す近道であることに気がつくでしょう。
2006.04.12
コメント(2)
悩みは、自分一人で悩んでいるよりも、誰か他の人が一緒に眺めてくれると、その時点で悩みの圧倒的な部分が減るような気がしませんか? 悩みは、漠然と悩んでいるよりも、その実態が少しでもはっきりしてくると、その時点で悩みの圧倒的な部分が減るような気がしませんか?
2006.04.11
コメント(2)
今日は、ポール・マッケンナの「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう)」から引用します。 この本のねらいは、「In just seven days you will learn how to master your emotions and run your own brain - to have supreme self-confidence and become the person you truly want to be!」(本書より)です。【今日の英文】 If you keep your feet moving, you will eventually get to where it is you want to go!(訳) 歩き続ければ、行きたい所に到達する。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)218p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2006.04.10
コメント(2)
弁護士の佐々木満男さんの口癖は、「これがベストなんだ!」という言葉です。 この言葉を繰り返します。 合い言葉にしているうようです。 難問におしつぶされそうになったとき、「これがベストなんだ!」と心から信じて口に出すようにしているそうです。 どんな問題にも、必ずその中に素晴らしい恵みの宝が隠されています。 「これがベストなんだ!」と言うことによって、その宝が取り出せるのだそうです。 何度も何度も言っていると本当にその気になってきます。 皆さんはどう思われますか?どんなことにもくよくよするな!(佐々木満男著)* * * そろばんの発明者は中国人ではなくバビロニア人? An abacus(そろばん)is a calculation tool, often a frame with beads sliding on wires. Used for centuries before the adoption of the written Arabic numeral system, it is still utilized by merchants in China and elsewhere. Though often attributed to the Chinese, it is thought to have been invented by the Babylonians around 2400 BC. The first abacus was probably a flat stone covered in sand. Lines were drawn in the sand and pebbles(小石)were used to make calculations.
2006.04.09
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月8日の英単語は、「impute」。 (例)They imputed the error to the lawyer who was handling her case. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、4月3日の「obstetrician」(Almost all obstetricians are also gynecologists.)いかがでしたか? obstetricianの意味は、産科医、 a doctor with special training in how to care for pregnant women and help in the birth of babiesという意味です。* * * 中国の炭坑は危険? China says it will shut down all small coal mines with a production capacity of less than 30,000 tons by 2007 in an attempt to improve safety. China is the world's largest coal producer, but its mines are amongst the world's most dangerous, with more than 5,000 deaths every year in fires, floods and explosions. The worst accident last year was an explosion at the Sunjiawan mine, in the city of Fuxin; 214 people were killed.
2006.04.08
コメント(2)
【今日の英文】 With resentment, we tend to focus on the negative and miss other opportunities to give and receive.(訳) 怒っている時には、否定的なことに注意が向いてしまい、そのほかのチャンスを失いがちです。そのほかのチャンスとは、与えたり受け取るチャンスのことです。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)248p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。男は火星人女は金星人* * * 生け花は、天・地・人を象徴しているのですか? Ikebana is the Japanese art of flower arrangement. In contrast to the decorative form of flower arranging in western countries, which tends to emphasize the quantity and colors of the flowers, Japanese flower arrangement creates a harmony of construction, rhythm, and color, emphasizing the linear aspects of the arrangement. The entire structure of a Japanese flower arrangement is based on points that are meant to symbolize heaven, earth and humankind.
2006.04.07
コメント(4)
シュリーマンはその著書「古代への情熱」で、外国語を容易に習得する方法として、自分で文章を書いてこれをひたすら覚えるというのが効果的であると言っています。 私も試してみました。 自分が話せる言葉を使って、自分が覚えられる文章を作ってみると、嘘のように英語が話せるようになりました。 皆さんも、このブログの後半に載せてある文章のパターンを参考にして、文章を作り、覚え、英語ぺらぺらになりましょう。【今日の例題】 「小学校で英語を教えるべきか?」【Introduction】 イ I’d like to talk about the topic, “Should English be taught at primary schools? ” ロ English is an international language. The language is an indispensable business tool. The ability to communicate in English will be more important. Thailand, South Korea, China and Taiwan already teach English in primary school. According to a survey by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, more than 90 percent of elementary schools already hold activities for children to listen to and speak English. ハ I think English should be taught at primary schools. I’d like to stress two reasons.【Body】 「Case1」 イ You can expect a synergistic effects of a connection between English and Japanese education. ロ Through learning English, you can acquire skills such as debating skills and reading abilities even in Japanese. These skills are common to any language. ハ I had not been good at making a speech in Japanese before I passed Eiken English examination. But when I passed the examination, I found that I was able to make a speech logically in Japanese. 「Case2」 イ Learning English can develop a positive attitude to communicate with other people and other cultures. ロ The earlier you get used to foreigners or foreign cultures, the more you are receptive to them. ハ A child in my neighborhood seems not have any prejudice against foreigners. He seems to have got lots of good effects from native English-speaking teaching assistants at school. The number of native English-speaking teaching assistants would become 23,000 if each primary school had one native assistant, though the number is only about 6,000 now. They will play a major role in fostering communication skills with other people and other cultures.【Conclusion】 Therefore, I believe English should be taught at primary schools. いかがでしたか? この文章は、自分の考えを論理的に伝えるための「必勝パターン」を使って書いています。 「必勝パターン」に関しては、2005年3月30日のブログに詳しく書きましたが、ここで、もう一度流れをおさらいします。【Introduction】 イ Topic ロ Relevance ハ Message(Thesis)【Body】 「Case1」 イ Statement ロ Explanation ハ Example 「Case2」 イ Statement ロ Explanation ハ Example【Conclusion】 私は、このパターンを身体に覚えこませて、英検1級2次試験に合格しました。 これが、論理的に英語を話す近道です。 このパターンに沿って、自分が話せる易しい言葉で、自分なりの文章を作って暗誦してみて下さい。 英語を話す近道であることに気がつくでしょう。
2006.04.06
コメント(4)
くよくよしている人に話を聞くと、不安感、空しさ、無力感にさいなまれています。 本人にとっては大変な状況に陥っているわけですが、このような時は、一緒になって話を聞くことにしています。 それでたいていは解決してしまいます。 それでも解決しない時は、4月1日のブログで書いたように「どんな問題もたいしたことはない」という気持ちになってもらうようにしています。 私は、問題に対しては、次のように考えています。 「耐えられないような問題はない。」 「問題は初めから解決されている。」 このことについて弁護士の佐々木満男さんが、知恵の輪の例をあげています。 知恵の輪は、解けるようになっています。 でも、解けない。 ところが、すっと解けてしまうことがある。 全ての問題は知恵の輪のようなものだというのです。 大切なことは、解決は初めから用意されているということです。 あとは用意されている解決策を探し出すだけです。 「この問題は初めから解決している。解決しているからたいしたことはない。なんとかなる。しかも、この問題は益になる。」 皆さんはどう思われますか?
2006.04.04
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 4月3日の英単語は、「obstetrician」。 (例)Almost all obstetricians are also gynecologists. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、3月30日の「diminution」(Regular exercise can result in a general diminution in stress levels.)いかがでしたか? diminutionの意味は、(…の)減少、縮小、 change toward something smaller or lower、という意味です。* * * サマータイムの導入は1918年 Daylight saving time is observed when clocks are set ahead so that the sun will rise and set later in the day as measured by civil time. During World War I the plan was adopted in England, Germany, France, and many other countries. In the US, Robert Garland was a leading influence in securing the passage of a law -signed by President Wilson on Mar. 31, 1918 - establishing daylight saving time. After WWI the law was repealed; it was reestablished by law on a year-round basis during WWII.
2006.04.03
コメント(4)
今日は、ポール・マッケンナの「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう)」から引用します。 この本のねらいは、「In just seven days you will learn how to master your emotions and run your own brain - to have supreme self-confidence and become the person you truly want to be!」(本書より)です。【今日の英文】 When you start to regularly think of all the good things you have and of how fortunate you are to have them, you are sending a strong message of abundance to your unconscious which will create a steady flow of financial abundance.(訳) いつも自分に備わっている恵みを思い、その恵みがあることの幸せを思う様になった時、豊かさの強いメッセージが自分の無意識に送り込まれています。これは、金銭面で豊かになる流れを作り出します。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)218p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2006.04.02
コメント(2)
私は、問題が起こると次のように思うことにしています。 「どんな問題もたいしたことはない。」 「どんな問題も何とかなる。」 「どんな問題も益になる。」 思い返してみると、先のことを思い煩っていても、すぎてしまえば取り越し苦労だったことがたくさんあります。 問題が生じて、その時は一大事と思っていたことでもあとになってみると、それほどのこともなかったこともあります。 また、どんなことでも無駄なことはありません。 必ず将来の自分にとってプラスになります。 目の前で起こることは全て意味があります。 どんなことでも積極的に受け入れたいと思います。 皆さんはどう思われますか?追伸 今日の話は、弁護士の佐々木満男さんの話に刺激を受けて書きました。どんなことにもくよくよするな!* * * オメガ3脂肪酸(EPAやDHA)を生成する豚を開発? A group of researchers in the US announced that they have created 5 cloned pigs(クローン豚)that make their own omega-3 fatty acids, potentially leading to "heart-healthy" bacon and pork chops. Omega-3s have been linked to reduced incidence of heart disease and are primarily found in fish, which contains mercury. No one knows whether the omega-3s would have the same effect in pork, because saturated fat(飽和脂肪)might cancel any benefits.
2006.04.01
コメント(2)
シュリーマンはその著書「古代への情熱」で、外国語を容易に習得する方法として、自分で文章を書いてこれをひたすら覚えるというのが効果的であると言っています。 私も試してみました。 自分が話せる言葉を使って、自分が覚えられる文章を作ってみると、嘘のように英語が話せるようになりました。 皆さんも、このブログの後半に載せてある文章のパターンを参考にして、文章を作り、覚え、英語ぺらぺらになりましょう。【今日の例題】 「インターネットは社会をどう変えたか?」【Introduction】 イ I’d like to talk about the topic, “How has the Internet changed the society? ” ロ The morning of my taking Eiken English examination, I got an e-mail from my friend saying “Good luck! I believe you pass Eiken English examination.” I was so encouraged by the message that I passed the examination. ハ The Internet is very likely to have changed your lifestyles completely. I’d like to stress two points.【Body】 「Case1」 イ The Internet makes your life and business more efficient. ロ You can do lots of things without wasting time, money and energy. ハ I’m interested in steam locomotives. Through the Internet I can get all kinds of information about steam locomotives faster and less expensive without leaving my home. A friend in my neighborhood doesn’t commute to his office. He communicates with his boss through the Internet. He saves his commuting times as well as office space and desk. 「Case2」 イ The Internet improves communication between people in the world. ロ The Internet has an incentive of keeping communication with others. ハ You can communicate with people much cheaper through the Internet than by letters or telephone. You can send a message whenever you like, wherever you choose and even to many people at a time. Through the Internet I often chat with people whom I’ve never met before. This makes my world bigger and bigger.【Conclusion】 Therefore, I believe the Internet has changed the society very much. いかがでしたか? この文章は、自分の考えを論理的に伝えるための「必勝パターン」を使って書いています。 「必勝パターン」に関しては、2005年3月30日のブログに詳しく書きましたが、ここで、もう一度流れをおさらいします。【Introduction】 イ Topic ロ Relevance ハ Message(Thesis)【Body】 「Case1」 イ Statement ロ Explanation ハ Example 「Case2」 イ Statement ロ Explanation ハ Example【Conclusion】 私は、このパターンを身体に覚えこませて、英検1級2次試験に合格しました。 これが、論理的に英語を話す近道です。 このパターンに沿って、自分が話せる易しい言葉で、自分なりの文章を作って暗誦してみて下さい。 英語を話す近道であることに気がつくでしょう。
2006.03.31
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 3月30日の英単語は、「diminution」。 (例)Regular exercise can result in a general diminution in stress levels. 知っていましたか? ところで、この例文はa lifeとなっていて、livesではないのですが、こういう使い方もあるのでしょうか? 【前回の単語】 ところで、3月26日の「ascetic」(They live a very ascetic life.)いかがでしたか? asceticの意味は、禁欲主義の、苦行の、禁欲主義者、 avoiding physical pleasures and living a simple life, often for religious reasons、という意味です。
2006.03.30
コメント(2)
【今日の英文】 You don’t stop laughing because you grow old. You grow old when you stop laughing.(訳) 笑わなくなったのは年をとったからではありません。年をとるのは笑わなくなった時です。 出典:ユダヤ人の言葉 いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * * 人間以外では、鯨だけが文法にのっとった言葉を話す? Fresh mathematical analysis of the love song of humpback whales(ザトウクジラ)shows it has complex grammatical rules. Using syntax(構文), the whales combine sounds into phrases, which they further weave into hours-long melodies packed with information. Although the researchers say these songs don't meet the linguistic rigor(厳密さ)necessary for a true language, this is the first evidence that animals other than humans use a hierarchical(階層的な)structure of communication.
2006.03.29
コメント(0)
顔に傷を負ってしまい捨てられてしまうと悩んでいる猫のミュウが、これまで以上に愛され、笑顔を取り戻すという物語があります。 かづきれいこの「えがおってかわいいね」です。 はたと思い当たりました。 そういえば、今まで意識していませんでした。 美しくなって幸せになる物語が多いのですね。 最後に美しい白鳥になったり、美しい王子様に戻ったり、美しいことが幸せの条件のような物語のなんと多いことでしょうか。 傷が付いたそのままで幸せになるというミュウの物語、素晴らしいですね。 事故で外観が変わっても、顔に火傷を負っても中身に変わりはありません。 世の中には、見た目で判断され、偏見に傷ついている人がたくさんいます。 そのような人の気持ちをみんなが分かるようになって欲しいと思います。 最近、「醜形恐怖症」が若者の間にはやっているそうです。 「外観」を気にするあまり、自分の顔が醜いと思い込み、生きる気力を無くしたり、家に引きこもったりしているそうです。 人に嫌われたり、就職できないことを顔のせいにしているそうです。 これらも、「美が正義」「美が幸せ」という価値観のせいです。 子供の中にも、「きれいは善、醜いは悪」という思考回路ができあがっているような気がします。 こうした偏見がなくなればいいなと思います。 皆さんはどう思われますか? 追伸 2005年12月26日のブログで、人間の姿に戻れないほど大火傷を負ったイ・チソンの話「チソン、愛してるよ。」を書きました。参考にして下さい。
2006.03.28
コメント(2)
アフガニスタンにて→ イスラム圏を歩いたことがありますか? 荒野を歩くことをおすすめします。 荒野でアラーの神とともに生きている人は、私には衝撃でした。 砂漠の中で生きる毅然としたその姿を見ているうちに、彼らのように大きく生きようという気持ちがわき上がってきます。 荒涼とした砂漠に立つと、孤独の自分に出会うことができます。 ぞくぞくするような孤独感が、自分の小ささを思い知らせてくれます。 荒涼とした砂漠は微塵の感傷も寄せ付けません。 しばらく砂漠に立っていると、自分を包み込むもっと大きな何かを感じるようになります。 孤独感が、ぞくぞくするような喜びに変わります。 自分は大きな何者かによって生かされているという想いを実感するようになります。 そこから感動に包まれている自分を発見することができます。 宇宙飛行士が、宇宙から地球を見て感動する話がありますが、もしかしたらこの感覚かもしれません。 砂漠で頭上に存在する透き通るような星空。 ふわふわと中空に浮かんでいる自分がしっかりと着地しそうな気がします。 自分が一番自分に近づいている気がします。 この時、自分に出会っているのです。* * * 私のブログパキスタンから陸路アフガニスタン・イラン・トルコ・ギリシャ旅紀行読んで下さいね。
2006.03.27
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 3月26日の英単語は、「ascetic」。 (例)They live a very ascetic life. 知っていましたか? ところで、この例文はa lifeとなっていて、livesではないのですが、こういう使い方もあるのですね。 【前回の単語】 ところで、3月22日の「facet」(She has so many facets to her personality.)いかがでしたか? facetの意味は、(人・事の)一面、 様相、 one part of a subject, situation, etc. that has many parts、という意味です。 例文は、人に関するものでしたが、事に関するものとしては次のように使います。 He studied every facet of the question.
2006.03.26
コメント(2)
【今日の英文】 Don't think, just do it. Do it now.(訳) 思い煩う事なかれ。行動すればいいのです。いますぐに。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)243p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * * グレープフルーツが危険って本当?(信じられません。) In 1989, a group of researchers discovered that drinking grapefruit juice dangerously increased the potency of a certain blood pressure drug. This was due to the juice's interference with the activity of CYP 3A4, an enzyme that metabolizes drugs into less potent forms. Numerous studies since have shown that grapefruit juice affects the potency of drugs used to lower cholesterol and also interferes with the metabolism of SSRIs used to treat depression.
2006.03.23
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 3月22日の英単語は、「facet」。 (例)She has so many facets to her personality. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、3月19日の「non sequitur」(She often says in what seemed a complete non sequitur.)いかがでしたか? non sequiturの意味は、不合理な推論[結論]、 a statement which does not correctly follow from the meaning of the previous statement、 a statement that does not follow logically from what preceded it、という意味です。
2006.03.22
コメント(0)
今日は、ポール・マッケンナの「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう)」から引用します。 この本のねらいは、「In just seven days you will learn how to master your emotions and run your own brain - to have supreme self-confidence and become the person you truly want to be!」(本書より)です。【今日の英文】 Today’s gratitude buys tomorrow’s happiness.(訳) 今日の感謝は明日の幸せを手に入れます。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)218p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。* * *珈琲の飲み過ぎで計算の能力が低下する? In findings presented at a meeting of the American Psychosomatic Society, researchers from Penn State University showed there is such a thing as too much coffee. When volunteers in the study were asked to perform difficult mathematical computations in a stressful situation, they did better after they were given the amount of caffeine found in 2 cups of coffee; but when they were given twice that amount, their performance slipped.
2006.03.21
コメント(2)
お金で幸せが買えると思いますか? 欲しいものを買ったとたん、欲しくなくなる事って有りませんか? あんなに欲しかったのに、手に入れた瞬間に、自分にとってはたいした物ではなくなってしまう事って有りませんか? そして、次から次へと新しい欲望の対象を追い求めてしまうのではないでしょうか? 欲望を満たすことは、大きな幸せを獲得することでしょうか? そうではないようです。 単に欲望の対象を減らしていく行為のようです。 そして、最後に残るのは、金で満たせない欲望。 ある女性は、ブランド物、ホスト、美容整形等欲望の赴くままにお金を使いました。 彼女が書いたエッセイを読んで驚きました。 彼女の求めている物は、自分が、経済的社会的に破滅する恐怖だそうです。 破滅の恐怖が最後に快感に変わって、新たに生まれ変わるのだそうです。 その時の恍惚感が至福なのだそうです。 自分には何の価値もない、だからお金を使うだけ使って破滅する。 そして、こんどこそ価値ある自分に生まれ変わる。 そのプロセスに幸せを感じるのだそうです。 堀江貴文氏も、もしかしたらそんな境地にいたのかもしれませんね。 皆さんはどう思われますか?
2006.03.20
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 3月19日の英単語は、「non sequitur」。 (例)She often says in what seemed a complete non sequitur. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、3月16日の「coup de grâce」(Jane's affair was the coup de grâce to her disintegrating marriage.)いかがでしたか? coup de grâceの意味は、とどめの一撃、死の苦しみを取り除くためのとどめの一撃、 an action which ends something that has been gradually worsening or which kills a person or animal in order to end their suffering、 a deathblow delivered to end the misery of a mortally wounded victimと言う意味です。
2006.03.19
コメント(2)
北京空港の毛沢東→ 5月2日 「北京空港、そして日本へ」 朝5時過ぎ、北京空港に到着です。 1時間ほど時間があるので空港内を見学します。 空港の建物には毛沢東の大きな写真が掲げられています。 滑走路には複葉機が停まっています。 空港の女性職員は、もんぺの様なパンツに作業衣の姿。 化粧は禁止されているように感じます。 気のせいでしょうか、行動が義務的です。 買い物をしているともう出発です。 空からみる北京郊外は、耕地が良く耕されています。 農地は良く圃場整備されていて、区画が碁盤の目になっています。 曲がりくねっている川が美しく輝いています。 途中、上海空港に1時間ほど寄港します。 そして、いよいよ東京に向かいます。 11時過ぎ、飛行機が下降し始めます。 羽田空港はもうすぐです。 (完)* * * 皆さんに励まされ、お陰様で何とか今日までたどり着きました。 パキスタンから始まり、アフガニスタン・イラン・トルコ・ギリシャと陸路を歩いたこの旅紀行は、今日で一区切りです。 長い間おつきあい頂きありがとうございました。 ブログを書き始めた頃は、写真をアップする方法が分かりませんでした。 アフガニスタンからやっと写真を載せることができました。 パキスタンの所のブログは写真無しになってしまいました。 いつかパキスタンで撮った写真を紹介させて頂きたいと思います。 「世界を歩くコツ」シリーズの次回からは、台湾のことででも書いてみようかなと思います。 あるいは、人が知らないパリのことを書くのも面白いかなとも思います。 これからも「世界を歩くコツ」シリーズをご贔屓にお願いいたします。
2006.03.18
コメント(4)
今日は、ポール・マッケンナの「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう)」から引用します。 この本のねらいは、「In just seven days you will learn how to master your emotions and run your own brain - to have supreme self-confidence and become the person you truly want to be!」(本書より)です。【今日の英文】 As you say thank you to life, the universe, or whatever you feel most comfortable with and connected to, you are cultivating an attitude of gratitude.(訳) 感謝の気持ちを表しましょう。命に対して、宇宙に対して、あるいは心地よく感じるもの繋がりを感じるものに対して、表しましょう。そのような時は、感謝の気持ちを育くんでいる時なのです。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)217p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2006.03.17
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 3月16日の英単語は、「coup de grâce」。 (例)Jane's affair was the coup de grâce to her disintegrating marriage. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、3月13日の「recluse」(He is a millionaire recluse who refuses to give interviews.)いかがでしたか? recluseの意味は、隠遁(いんとん)者、世捨て人、 a person who lives alone and avoids going outside or talking to other people、 a person who withdraws from the world to live in seclusion and often in solitudeという意味です。* * *高血圧治療剤や利尿剤がアルツハイマーを防ぐ? According to a new study, medications used to combat high blood pressure may be linked to a lower incidence of Alzheimer's disease. The study, which looked at 3,297 elderly people, found that all hypertension medications seemed to have an impact, but the greatest reduction in the risk of Alzheimer's was found in those taking diuretics, which cause the kidneys to excrete water and salt but spare the elimination of potassium.
2006.03.16
コメント(2)
今日は、ポール・マッケンナの「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう)」から引用します。 この本のねらいは、「In just seven days you will learn how to master your emotions and run your own brain - to have supreme self-confidence and become the person you truly want to be!」(本書より)です。【今日の英文】 When you get truly passionate about what you want to do, others will find themselves drawn to you.(訳) 真剣に情熱を持って自分のしたいことをする人に周りの人は引きつけられます。 出典:「Change Your Life In Seven Days(邦訳 7日間で人生を変えよう))」(Paul McKenna著)215p いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2006.03.15
コメント(2)
皆さんは、自分を大切にしていますか? 私は、自分を大切にすることはすべての物事の始まりだと思います。 時々、 「自分なんかそれに値しない」、 「自分だけが傷つけばいい」、 「自分にはそんな能力は無い」等の言葉を聞くことがあります。 このような言葉を発したことが有るでしょうか? 言葉は言霊ですから、このような何気ない言葉が、実現してしまいます。 本当にそうなってしまいます。 有島武郎が、「惜しみなく愛は奪う」の中で、 「私は私のもの、私のただ一つのもの。 私は私自身を何者にも代え難く 愛することから始めなければならない。」と書いています。 自分という存在は、自分のものです。 自分という存在は、自分の唯一のものです。 自分自身を大切にすれば、自分自身に対する投げやりな言葉は出てこないはずです。 先ず、自分自身を愛することから始めたいと思います。 そうすれば、すべてを愛せるようになるでしょう。
2006.03.14
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない!」と豪語しています。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまいます。 皆さんも、試しに「知らない英単語はない!」って豪語してみて下さい。 英単語がすぐ覚えられるようになりますよ。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な英単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 3月13日の英単語は、「recluse」。 (例)He is a millionaire recluse who refuses to give interviews. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、3月10日の「philistine」(I wouldn't have expected them to enjoy a film of that quality anyway - they're just a bunch of philistines!)いかがでしたか? philistineの意味は、俗物、凡俗な人、門外漢、 a person who refuses to see the beauty or the value of art, literature, music or culture in any form:という意味です。
2006.03.13
コメント(2)
アフガニスタンカブールの情景→ 5月1日(続き) 「月明かりのヒマラヤ」 パキスタンへの入国手続きをしていませんので出国手続きもありません。 しかしながら手荷物検査は行われます。 日本人の人類学者がひやひやしています。 彼は、シリアか持ち出した考古物品を持っています。 この種の物は国外持ち出し禁止の禁制品のようです。 係官は、荷物の中にあったパンに気を取られ、禁制品には気が付きません。 待合室には、中国人がたくさんいます。 次の目的地の北京へ向かう一行のようです。 全員が人民服を着て同じ髪型をしています。 まん丸の黒縁めがねを掛けている人もいます。 一昔前の日本人の集団もこのような感じだったのではないかなと思います。 女性もいます。 おしゃれをするという概念は取り上げられているようです。 いよいよ北京に向けて離陸です。 眼下にイスラマバードの都市が広がります。 人工的に作られた都市です。 碁盤の目の夜景が広がります。 飛行機はヒマラヤ山脈を越えて一路北京を目指します。 月明かりの中に、雪を抱いた山々が見えます。 山頂にはたくさんの湖があります。 青白い月の光が水面に反射しています。 暗黒の中に山頂の小さな湖がいくつもいくつも輝いています。 無数にある湖の数と同じ数の月が映っています。
2006.03.12
コメント(2)
全4153件 (4153件中 3651-3700件目)