アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年03月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。

何人かの方にメッセージを頂きましたが、ご安心下さいませ、私は元気です。
地震の時は表参道のとあるビルの3階のカフェで仕事の打ち合わせをしていました。

いつもの軽い地震だろうと思ったら、いつになくものすごく揺れて、しかも長い。
カフェは騒然となりました。
どこか遠くでガラスが割れる音がします。
「これは、おかしい!」普通じゃない揺れに、一瞬「死」が頭をよぎります。

目の前のハーブティーが、テーブルクロスの上に飛び散ります。
カップを押さえていた手が、いつしかテーブルを押さえ、座ってもいられなくなってきて、しゃがみました。
テーブルの下に入ろうかと思ったら、揺れが少しおさまりまして、その隙に非常階段より外に避難するように、お店の方から指示がありました。

会社に戻ると耐震がしっかりしているのか、社内は1つの荷物も棚から落ちてこなかったそうです。
すべての電車が止まっているようで、容易に復旧しそうもありません。
千葉など、遠くから来ている子ばかりでしたし、その日はみな社内に泊まりました。
私は、保育園に息子を迎えにいかないといけないので、夕方自転車で中野まで帰りました。
外に出ると、歩いて帰宅する人々と、車で道路はひしめいています。
みんな、パニックになる様子も無く、ちょっとにこやかな雰囲気さえ感じられるほど、整然と歩いています。

車道をすり抜けて、なんとか息子に再会。
涙が出て、何度も抱きしめました。
家に帰って、びっくり!部屋が泥棒にでもあったのようにぐちゃぐちゃです。
うちは浅い棚がたくさんあるので、いろんなものが落下しておりました。
私の中で最大級にショックだったのは、結婚指輪がなくなったことです。
皿を持ったねこの置物の皿の上に、いつも施術の時に置いているのですが、施術が終わってからも、うっかり置いたままにしていて、そこに地震が。
いくら探しても、いまだに指輪は出てこず、大泣きしました。


ただ、初めてTVをつけて、絶句。
マグニチュード8.8!(のちに9と判明)
信じられない、大津波の映像。
これは大変な事態だ。
指輪なんかで泣いている場合じゃない。



私は大阪出身なのですが、阪神大震災の時は、たまたま前の夜の新幹線で東京に来ていました。
その時も翌朝TVをつけて、変わり果てた関西の街を見て絶句。
大阪になんとか戻ってから、神戸にボランティアに行きましたが、建物のあまりの倒壊ぶりに、本当にショックを受けました。
大阪も実はかなり揺れたらしく、実家は屋根が少し落ち、壁に亀裂が入っています。
今も、部屋の中のドアの一部がちゃんと閉まりません。
神経質な母は、その時から数年間、そのショックから立ち直れずにいたほどでした。

しかし、今回はあの時の地震の1450倍エネルギーの未曾有の大地震。
都市直下型とは、悲劇の種類が違いますが、津波の被害があまりにも甚大です。
しかも、その後の原発の危機など、未知なる大問題も生じています。

このたびの地震で被害にあわれた方、被災された方、本当に心よりお見舞い申し上げます。
繰り返し流れるTVの映像に映る自然の驚異に、本当に胸が苦しくなります。
寒い中で救助を待っている方、怪我をされた方、帰る家をなくしたり、原発の問題で避難所に避難されている方、多くの方に食料や毛布が足りていないと聞きます。
私達がバラバラに少ない救援物資を送るより、今は義援金を届けることのほうが大切かと思います。

義援金受付

日本赤十字社  まだ受付準備中のようです。

NPOピースウィンズジャパン

民主党

ニフティ

シティバンク銀行

NPOアドラジャパン

携帯電話から

▼au 被災地支援 義援金サイト
EZボタン → トップメニュー/au oneトップ → 災害用伝言板 → 被災地支援義援金

▼ドコモ 被災地支援活動
iMenu → お知らせ → 企業情報 → 社会に対する責任 → 被災地支援チャリティサイト

▼ソフトバンクモバイル 義援金プロジェクト
Yahoo!ケータイ → お知らせ → 「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」へ


原発への被害が、ずいぶん大きいようです。
今後に備えて、放射線の避け方を書いたページのリンクです。

原子力安全保安院

被爆対策


放射線から体を守る基本は「距離」「時間」「遮蔽」で、「屋内退避」の指示が出たら、素早く、放射線源から距離を取り、建物(特にコンクリートが有効)に入って遮蔽することは大事なようですね。
避難のため外に出る時は、ぬれタオルで鼻や口を覆う、皮膚を露出しないような服装をする、
なるべく風下に入らないように注意するなどが有効なようです。

また、ヨウ素は放射性ヨウ素を吸入した場合に起こる甲状腺被爆を予防する効果があるようです。
事前に放射性のないヨウ素を摂取しておくと、放射性ヨウ素が甲状腺へに悪影響を及ぼすのを抑える効果があるということです。
特に子供が甲状腺に被爆しやすいとのことで、40歳以下への摂取に意義があるみたいですね。
ヨウ素剤については http://www.nuketext.org/manual.html">このサイト をご参考に。

昆布にもヨウ素は多く含まれるので、どうしても昆布しかないという場合には、上記サイトにあるように10x10cmのコンブでだしをとると、約16mgのヨウ素がダシの中に出てくる計算になるで、これを2杯飲めばヨウ素が30mg摂取出来る可能性はあると思います。
火が使えない場合は、そのまま食べるしかありませんが。

また、味噌には「ジピコリン酸」と言う物質が含まれており、放射能物質を吸着して排出する作用があるとしてチェルノブイリ原発事故の時注目を集めました。
長崎の原爆で秋月医師が勤める病院には、たまたま味噌とワカメが大量に保存してあり、食糧不足のため毎日ワカメの味噌汁を飲んでいたことで、患者と医師、従業員に原爆症が出なかったのではないかと言われてます。


そういえばワカメにはヨウ素も含まれますからね。
コンブでダシを摂って、ワカメの味噌汁というのは良さそうです。
火が使えない場合は、水で溶いてもいいでしょう。



ただ、放射線はホルミシスの例で分かるように、量で全然違います。
0.4~300マイクロシーベルトくらいなら、むしろ健康療法に使われているくらいです。
鶴見先生なんて、145マイクロシーベルト出るペンダントつけていますからね。
1000マイクロシーベルトは1ミリシーベルトと覚えておいて下さい。
200ミリシーベルト以下の被ばくでは、放射線障害の臨床的知見はなく、1000ミリシーベルト以上が特に問題ですから、微量なうちはあまり恐れすぎないで大丈夫です。
ただし、長い時間浴びることで影響は違ってきます。
例えば1時間で1015マイクロシーベルト漏れていると発表されたとします。
病院でCT検査をすれば1回で約50ミリシーベルト放射線浴びます。
1015マイクロシーベルトの中で50時間過ごしてようやくCTの1回分ですから、慌てないことが大切です。

放射線量と人体の関係

たまTSUKIの高坂さんが役立つリンクをブログに貼ってくれてましたので貼っておきます。

東京町田での放射線量測定
風向はこちら
東京では今日の夕方雨が降るみたいです。
万が一、原発が非常事態になったとしたら、絶対に雨にあたらないようにしてください。

さて、本日からいよいよ関東地区は輪番停電とのことですが、まだなんとかなっているようで予定の地域も実施はされていない様子。
とにかく電力が25%も足りていないのですから、節電を頑張りたいですね。
今のところ、東京電力、東北電力管轄の方以外が節電しても効果は出ないようです。


18時~20時の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。



それ以外にも こちらのサイト に効果的な節電方法にについて詳しく書かれています。


輪番停電になると、信号機の停止による渋滞の発生や一部の電車の運行停止や限定運行、ガソリンスタンド、コンビニ、郵便局、銀行などの営業停止、エレベーター、自動ドアなどが動かなくなる、携帯電話が繋がらなくなる、停電の間は水道も止まる可能性などがあるようです。
停電すると都市ガスにも影響が生じるとして「不要不急の都市ガス使用を控えてほしい」と要請しています。

電気もガスも使わないレシピがフェイスブックにアップされていました。
考え方を変えてみれば、体に良いローフードですね。


電気もガスも使わない省エネレシピ


一方、このような世界最大級の地震に直面しても、秩序とマナーのある行動をとる日本人を見て、世界中が賛辞を送ってくれています。

中国、日本人の冷静さを絶賛「マナー世界一の声も」産経ニュース

米国でも日本人の対応や、震災への備えに注目する報道が相次いでいます。
ツイッター でも、地震発生後の被災者のみなさんの様子などが綴られています。

こういうの聞くと、本当に日本人ってすばらしいなと思いますね。
これから、時間の経過と共に寒さも飢えも疲労も強くなっていくので、なかなか冷静ではいられないかもしれない。
余震もずっと続いており、まだまだ気は抜けません。


でも、世界中で私達を見守り、祈りを捧げてくれている方々がいます。
どうか踏ん張って、この危機をみんなで乗り越えましょう!!


最後に、私がいつもやっている呼吸法を。
リラックスさせる副交感神経が優位になり、興奮を抑えるセロトニンという神経伝達物質も増えます。
セロトニンが増えれば、夜メラトニンも作られるので、よく眠れるようになりますよ。


1、ゆったりと仰向けに寝て、肩の力を抜く。おへその少し下の丹田に両手をあてて、意識を丹田に集中させる。
2、お腹をふくらませながら、鼻からゆっくりと1,2,3、4,5と数えて息を吸う。
3、そのまま息を止めて5秒数える。
4、お腹を凹ませながら、鼻からゆっくりと1,2,3,4,5,6,7と数えて息を吐く。息をすべて吐ききったらまた2から繰り返す。



ここから何を得て、どう成長できるか、、、
これを乗り越えれば、私達はもっと強く生まれ変われます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月06日 16時42分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: