ミニマリストになりたいブクラー

ミニマリストになりたいブクラー

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オレンジ3861

オレンジ3861

カレンダー

2022.04.12
XML
カテゴリ: 教育あれこれ

“天才IT相”オードリー・タンを育てた母のオルタナティブ教育メソッド!

台湾史上最年少で大臣になったオードリー・タン氏は15歳で起業し、成功。しかし、かつては学校教育に馴染めず、不登校を繰り返す日々を送っていた――

母・李雅卿(リー・ヤーチン) だった。

本書は、そんなオードリーの成長を支えた経験を活かし、自ら理想の学校づくりに奔走した母・李雅卿の手記です。

  • 学校のルールは子どもが討論して決める
  • 科目は子どもが自由に選択する
  • 小学生でも「国家」の在り方を討論す
引用終わり。

【中古】 子どもの才能を引き出す 天才IT相オードリー・タンを育てた母の教育メソッド/李雅卿(著者),ワン・チャイ(訳者) 【中古】afb

感想
・台湾の基礎知識がないとわからないこともある。
・印象に残ったところ。
「体罰・罵り・威嚇・脅し・手なづけ これらをすべて禁止して、私に何をさせようとするんですか」
と教師が言うところである。
 彼女の学校では子供とは常に話し合いの姿勢で向き合うのだ
 子供に対して 体罰・罵りはさすがにないが、脅しはしてしまうことがあるし、手なづけ(甘やかし)もよくしてしまう。私はまだ子供の才能を引き出すような教育はできていないんだろうと思った。
 うん。脅しは良くない。おばけがくるぞーとかはさすがに騙されなくなってきたけど・・・。
 気をつけなくては!と思った。
・親が子供に言う「あなたのためよ」=愛情の多くが支配の化身
 という指摘も胸に刺さった。

・子供に対する接し方・考え方なら ​ こちら ​ の本のほうが実践的

天才IT相オードリー・タンの母に聴く、 子どもを伸ばす接し方 [ 李 雅卿 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.12 06:45:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: