へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2012.10.16
XML
カテゴリ: たなご釣り
久しぶりに、琵琶湖のぼてじゃこを釣ってみたくなった。
ぼてじゃことは、たなごの事で琵琶湖周辺では<ぼてじゃこ>って呼ぶようです。
30年くらい前はいくらでも邪魔になるくらい釣れたのですが、ブラックバスや
ブリーギルの影響で数はめっちゃ減ってしまいました。

まあ~、私のような釣り名人の手に掛かればどんな魚でも釣るのは簡単です。
メダカからクジラまで古天峰名人に釣れない魚なんてごじゃりませんから。

ただ、「弘法、筆を選ぶ」の喩えにもあるように道具がないと如何なる名人
でも釣れませんので・・・・・道具を揃えます。
たなごつり1.jpg

まあ、最初はこれくらいあれば十分でしょう。
たなご専用の釣り竿もとりあえず1本。
たなごつり2.jpg

1m40cmの竿で7本並継ぎです。振ってみるとエラク硬い・・・・
竿の調子としては全く気に入らないのですが、3000円なので辛抱。

うきの餌落ちメモリ合わせはやるだけ無駄みたいなのでシズ合わせを
釣行前にしておきます。
たなごつり3.jpg

ガン玉6号でいけそうです。っていうか、浮いてりゃいいのです。

仕掛けはこんな具合でいいと思います。
たなごつり4.jpg

こんなことを、「たなご釣り入門」てな本も見ないで出来るなんて・・・・
やっぱり、「オレは名人」やって思います。

早速、草津川の近くへ釣り場を探しに行ってみました。
なんだか釣れそうな・・・・・
たなごつり5.jpg

もじり?目掛けて餌を打つと・・・・・・
うきがポコポコって動いて第1号・・・・・・4寸くらいの真鮒。
いや~な気分で第2投・・・・・・・・・・・4寸くらいの真鮒。
ぼうずな気分で第3投・・・・・・・・・・・4寸くらいの真鯉。
たなごつり6.jpg

もう、次がどうなるか釣らなくても判るような気がします。
釣れるのも早いけど飽きるのも早かった。

「まぁ~、いいでしょう。今日はこれくらいにしといたろ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.16 13:32:00
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
es5-無限  さん
弘法も筆を選ぶ って楽しいですね~。

ところで ぼてじゃこ ってどんな魚ですか?
魚は全然知らない私。釣れたのを見てみたいです。
たしかハナトコバコ(どんな字だったか、変換しても出てこない・・・)にその名の小説があったような・・・魚の姿見たら題名の意味がわかりそうですが。あ、それとも何かすごい特徴があるとか、どこにでもいるとか、そういう意味かもしれませんね。

写真楽しみにしていますね~。 (2012.10.16 16:04:15)

Re:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
うどんの尻尾 さん
ある…関東の名人談
「手の平に 何匹乗せる事が出来るか ?」
関東の方では ちっこまいタナゴを釣り上げるコトに心血を注ぐようですが (^_^)
関西の にわか釣り師は デカタナゴを目指している様ですね 。 古天峰さん 竿の強度は今回の釣行で実証されましたから 思う存分型物を目指して下さいませ。。 目指せ 10cmUP ! (>_<) (2012.10.16 19:47:07)

Re:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
嵐馬  さん
正確には「外道」と呼ぶのかもしれませんが、、、爆釣ですね。。。流石、古天峰師匠です。

この釣りも、奥が深そうですね。
(『餌落ち目盛』のくだりに思わず噴出してしまいました)
(2012.10.16 20:01:35)

Re:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
名人、メダカからクジラまでとは大きく出ましたね(笑)
メダカを釣った写真とか、クジラを釣った写真とか見たくなるじゃないですか。
森口氏もおどろきの虚偽疑惑?(笑) (2012.10.16 22:21:39)

Re[1]:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
古天峰  さん
es5-無限さん

以前にTVで「ぼてじゃこ物語」として放送されましたね。
ぼてじゃこ<たなご>はいろんな種類があるのですが、綺麗
な色をした魚で観賞魚しても有名です。 (2012.10.17 10:26:26)

Re[1]:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
古天峰  さん
うどんの尻尾さん

タナゴ釣りも道具道楽を楽しむ釣りのようですね。
釣果も100匹を1束って数えるそうで、「今日は、
2束釣れた」とか言うそうです。
もちろん、私の場合は「目指せ、4寸オーバー」ですが! (2012.10.17 10:31:15)

Re[1]:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
古天峰  さん
嵐馬さん

まさに、へら釣人としては全て、<外道>です。釣りにして
簡単すぎて面白味に欠けるようですが・・・・・
やってみると意外と奥が深くて、嵌るかも? (2012.10.17 10:36:05)

Re[1]:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
古天峰  さん
さかちゃんだじょさん

近所のダム湖にクジラがいれば釣るのは簡単なのですが
南極まで行くのが面倒で・・・それに寒いのはキライ
だし・・・・・今度、釣れたら<おのみ>を送りますね♪ (2012.10.17 10:40:54)

Re:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
スズメおやじ さん
おっと、早速ボウズですか(笑)

その川に流れ込んでいる
さらに小さい川を探れば良いような?

短時間の暇潰しには、もってこいの世界ですねぇ。 (2012.10.17 12:20:49)

Re:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1  
やっちん さん
ハリス1.2号を使って、尺半のタナゴを目指して下さい!
名人の古天峰さんなら、楽勝ですよね♪ (2012.10.17 13:57:48)

Re[1]:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
古天峰  さん
スズメおやじさん

皆さまに楽しく読んでいただける日記をめざしております。

この釣りの難しさはポイント選びより如何に人目を避ける
かにあるようです。
(2012.10.17 17:55:12)

Re[1]:ぼてじゃこを釣ろう・・・その1(10/16)  
古天峰  さん
やっちんさん

尺半ですか?Sダムならいるかも・・・・
こちらでは尺の半ぶんくらいならいるかも♪

へらぶな釣りに行けないときの慰みにぴったりの釣り
ですね。 (2012.10.17 17:59:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: